2020,12,14, Monday
空気が一層冷たくなり、冬の訪れを感じる季節となりました。
日差しがポカポカ暖かかった秋には、お庭やお散歩など沢山戸外に出て秋の自然をみつけ、お部屋でも「運動の秋」「芸術の秋」「食欲の秋」「睡眠の秋」・・・といろんな秋を体感しながらたのしみました。
「お散歩」

秋の気持ちい風に吹かれながら電車を見たり、御陵さんの参道でどんぐりや石、はっぱ等いっぱい見つけたよ♪
「運動の秋」

マットの山や畳を登ったり、鉄棒にぶら下がったり・・・いっぱい動いたよ♪
「芸術の秋」

えのぐにクレパス、小麦粉ねんど…思い思いに楽しみました。
「食欲の秋」

いっぱいあそんでお腹ペコペコ!!「まんま~!!」とご飯の前には“おなかすいたよー”の大合唱の子どもたちです♪
「睡眠の秋」
いっぱいあそんで、おなかも満たされ、気持ちよくスヤスヤスヤ・・・Zzz
いろんな秋を目一杯味わい体感し、身も心も大きくなったすみさんでした♪(北脇)
スタッフブログ::すみれチーム | 10:31 AM | comments (x) | trackback (x)
2020,12,09, Wednesday
秋晴れが続く清々しい中、ぶどうチームで収穫感謝礼拝を捧げました。
みんなで野菜や果物が出て来る賛美歌を歌ったあと、神様から恵みをいただいてお野菜が大きく育っていく「どんどこどんどこ」というお話を聞きました。神様に「ありがとう」の気持ちが芽生えてくることに期待します。
話の中で知っている野菜が出て来ると、「あ!あ!」と興味を示す子どもたち。中には「にんじん!」「じゃがいも!」と名前をあげる子もいました。
礼拝後、みかんとりんごと梨を味わい、またいろんな野菜に触れてみました。優しく撫でたり、持ち上げてみたり、皮をむいてみようとする子もいて、五感を使い、それぞれの方法で野菜を感じ取っていました。
遊びの中でも秋の実りを感じながら遊びました。どんぐりを使ってのおままごとでは、上手にスプーンですくってお弁当を作っている子もいました。お芋掘りコーナーでは、お芋を見つけると「あった!」と大喜びで、大事そうに抱える姿がとても可愛かったです。そして、収穫遊びでは自分で抜いたり植えたりしながら、収穫できると保育者に見せにきてくれて、「これなあに?」と興味津々の子どもたちでした。
後日、ねっことはっぱ、それぞれに分かれて、小松菜とほうれん草の種を蒔きました。
みんなが蒔いた種を大事に育て、収穫できる日が来るのを楽しみに待ちたいと思います。(丸野)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 02:26 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,12,02, Wednesday
いつも給食で頂いているお魚について、お料理される様子を見学しました。
先ずは、大羊さんが、「鯛」の解体を見学し、実際に触らせてもらいました。
大きな鯛を持たせてもらったり、口を開けて中を覗いたりと、普段見られないところまで、じっくり観察します。
給食の先生が、鯛には鱗があること、鱗をとらないと食べられないことを説明してくださり、鱗をとってくれました。そして、鱗も触らせてもらいました。すかしてみたり、違いを比べてみたり・・・。
最後は、三枚におろされたお魚。中には太い骨があること、みんなと同じように心臓があって、血が通っていること、みんなに食べてもらうために保育園に来ていることを学び、給食の時間においしく調理してもらい、大切に頂きました!
次は、小羊さんが、「鯖」の解体を見学し、実際に触らせてもらいました。
口を開けて見たり、持ってみたり、背びれを広げてみたりして、観察します。
鯖は鱗をとらずに解体していきます。給食の先生が、説明しながら解体してくれました。
解体された身には、骨があるから食べる時に気をつけるのよ、とレクチャーを受けたり、内臓をとると、血が手についた!と驚いたりしながら、お魚をお料理するまでの過程を知る子どもたちでした。
さばかれた鯖は、炊いてもらってみんなでおいしく頂きました!
はとさんは、魚の解体の見学はしませんでしたが、朝「鯛」も「鯖」も触らせてもらいました。
このように、魚の解体を通して、お魚の命を頂いて、みんなが成長したり、元気になったり、おなかがいっぱいになって、みんなの力になっていることを学び、お魚に感謝の気持ちを新たにしました。(佐野)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:54 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,11,27, Friday
収穫感謝礼拝を前に「はつか大根」の種を蒔きました。「大きくなりますように」の願いをこめて…。
11月12日(木)収穫感謝礼拝をもち、たくさんのお恵みをくださった神さまに「ありがとう」をしました。
礼拝の後は、子どもたちの目の前で梨をむいて、神さまがくださったお恵みを味わいました。(^^♪
次は”本物”のお野菜にも触ってみました。指をさして「アッ!アッ!」と声をあげたり、大きな、重そ~うなお野菜を持ち上げてみたり!
そして遊びのコーナーにも挑戦!!

木に果物をつけたり、畑のお野菜も抜いてみたり、隠れているお芋も見つけたね!
この収穫感謝礼拝を通じて、小さなすみれさんにも、神さま「ありがとう」、それらの野菜、果物を育ててくださった方々「ありがとう」の気持ちが生まれ、
食べ物を大切にするということが、心の片隅に少しでも残ってくれることを願っています。
追記;11月下旬、すみれさんが蒔いたはつか大根はここまで育ちました。
収穫まで、もう少しかな???
(立石)
スタッフブログ::すみれチーム | 05:25 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,11,24, Tuesday
異年齢で作ったベジタブルグループごとに、フープで列車を作って遊びました。
坂を登って、トンネルをくぐり
グネグネ道を通り、
汽笛を鳴らして、走りました。
グループでは、友だちを気遣い、ゆっくり走ったり、小さい子が運転手の時は上手に誘導したりする姿も見られました。
残念ながらあそぼう会では、降雨による時間短縮のためにベジ列車のプログラムを省略、ご覧いただけませんでしたが、このような遊びをしていました。
ベジ列車に続き、園庭では電車ごっこで盛り上がりました。
少人数で1両ずつの電車を作り、電車ごっこの始まりです。
初日は、大羊グループが運転手、信号、踏切、電車の役割をしました。
いろんな駅も作りました。
焼き芋屋さんの駅
ケーキ屋さんの駅
ゲームが楽しめる駅
ジャングルジム駅
降りられる駅は全部で4つ!
自分の好きな駅まで電車に乗って行き、そこで、存分に遊びました。
3日間もの間、していたいお仕事も体験し、楽しい電車ごっこになりました。(柿本)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:08 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,11,24, Tuesday
12月の献立表です。
12月献立表.
給食便り | 04:05 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,11,04, Wednesday
11月献立表です。
11月献立表
給食便り | 05:01 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,10,27, Tuesday
2020年度 自主点検表
1 表紙
2 施設・運営
3 安全管理
4 保育
5 給食
6 労務管理
7 財務管理
事業報告 | 01:54 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,10,16, Friday
10月17日(土)開催予定だったあそぼう会ですが、雨天予報のため延期いたします。
予報では雨量は決して多くありませんが、気温が低い予報のため、小雨であっても濡れると体が冷え、風邪をひくなど体調不良を引き起こすリスクが高いと思われます。新型コロナウィルス感染症対策のため、発熱を伴う体調不良には特にご注意いただいている中ですので、慎重な判断をさせていただきました。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
つきましては、17日(土)は普通保育を行います。保育を必要とされる方はお申し出ください。ただし、給食はありませんので、お弁当をご持参ください。
なお、あそぼう会は予備日である10月19日(月)に開催いたします。
・幼児クラスのみで行います。
・お子さまだけの参加はできません。親子でご参加ください。ただし、観覧は1家庭1名とさせてください。
・大羊グループのみ11時から第2部を行い、第2部からは1家庭2名の観覧ができます。
・終了後の保育は行いません。ご一緒にご帰宅ください。
・すみれ、ぶどう、ゆりチームは通常保育を行います。給食も提供します。
・雨天中止の場合は通常保育を行います。
世光保育園
イベント情報 | 02:39 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,10,13, Tuesday
毎年11月3日に「世光保育園バザー」を開催しておりますが、2020年度は新型コロナウィルス感染症対策のため、やむなく中止いたします。不特定多数の方が集まることや、密な状態になるのを避けながらの開催は難しいと判断いたしました。
毎年楽しみにしてくださっている方々には大変申し訳ないのですが、万が一クラスターが発生して休園になるより、通常保育を続けることを優先させていただきたいと思いますので、ご理解いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
保護者会
イベント情報 | 04:55 PM | comments (x) | trackback (x)