日中は心地よいポカポカ陽気ですが、朝晩は肌寒い日が続き、秋らしくなってきました。
これからの時期、寒さも厳しくなり、空気も乾燥してきます。

旬の食材を取り入れて、心も身体も温めて、体調管理に気をつけながら過ごしましょう!
11月献立表
給食便り | 10:55 AM | comments (x) | trackback (x)
今年も【魚を知る日】を、行いました🐟

鯖の解体をすることを知っていた小羊さんたちは、朝から大喜びにかっ

まずは、海で泳ぐ魚の姿をみんなに見てもらい、実際に触ってもらいました!
鯖1

鯖2

鯖3

鯖4

触る前に「くちのなか、みるねん!」と意気込んでいた子は、実物を見てちょっと怖くなったのか、隣のお友だちに頼んで、協力しながらのぞいていましたにひひ
鯖5

saba 6

「魚の口は、どのくらいひらくかな?開けてみるね」
saba 7

口の中もさわってもらいました。ドキドキしながら、指を口の中にいれると、、、
鯖8

鯖9
指を挟んで、ちょっとビックリぎょ

鯖10
「は(歯)がある!」 「した(舌)もあるー!」「した(舌)、ピカピカしてて、ツルツルー」と、触った感想も教えてくれていました。


次は、魚をさばいていきます。
鯖解体1
鯖解体2
「かわいそう、、」「ちがでてる」
鯖解体4
内臓を取り出し、中の骨を見てもらいました。
鯖解体3

身と骨に分けて、三枚おろしにします。
鯖解体5

普段食べている身を触ったり、触れる子には内臓も触ってもらいました。
鯖解体6

頭と骨になった魚を
鯖解体7
鯖解体8
鯖解体9
鯖解体10
鯖解体11
鯖解体12

普段なかなか触れない魚にたくさん触ってもらい、最後に”命をいただく事・食べ物を大事にする事・骨に気をつけて食べる”ことを伝えました。
鯖解体13

次の日も、「さばは?」と、もっとやりたい小羊さんでした!

(w)
給食便り | 05:24 PM | comments (x) | trackback (x)
今年の夏も暑かったですね。遅くなりましたが、暑い夏もいっぱい楽しんだのあさん・むぎさんの様子をお伝えします。

【泡あそびinプール】

シャンプーしてるねーん♪頭や顔に乗せて見せてくれました。


みんなで連結~。ワニさん親子になっていて可愛かったです。

【絵の具】

ホワイトボードだけじゃ足りない!!体にもどんどん塗っていって全身紫に(笑)


シャボン玉液を入れてブクブク…。膨らんできたぁ♪

【片栗粉】

トロトロな面白い感触に大興奮。垂れてくるのがお化けみたい~♪必死に手を伸ばす姿が可愛いlove


ぎゅって握ったら固まったで!!片栗粉の感触の変化を楽しむ子どもたちでした。

【どろんこ】

ボランティアのお兄さんが作ってくれたどろんこプール!




どろんこスライダーは大人気で大行列!!頭から…お尻から…いろんな滑り方を楽しんでいました。

【夏祭りごっこ】




スイカ割りにお魚すくい!楽しいブースがたくさん!夏をいっぱい楽しんでいた子ども達でした。(T)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 01:19 PM | comments (x) | trackback (x)
季節はすっかり秋になりました。今更ですが、すみれさんたちの夏の遊びを記録しますのでご覧ください。

7月は水遊びから始めました、最初はベランダにも恐る恐る入り、そわそわドキドキ・・・している様子でした。
でも遊びたい気持ちはあるようで、お水やおもちゃに興味津々の子どもたちでした。
<湯水あそび>

お気に入りのおもちゃを探してみたり、シャワーをだすとかけてー!とアピールする子や、びっくりしてじーっと眺める子などさまざまでした!

<泡あそび>

泡あそびは最初は眉をへの字にして触っていた子もいましたが、一緒に遊ぶうちに顔つきが変わり手をゴシゴシこすり合わせて洗うマネっ子や、ザブン!と途中からは肘までダイブするほどに!

<こおりあそび>

最初はとっても不思議そうな顔をしていて、触ってみるとその冷たさに驚き「ひゃー!!」と声を上げる子もいましたが、でも触りたい気持ちはあるようで表情がコロコロ変わり可愛かったです。

<えのぐあそび>
 
初めての感触に戸惑いを見せる子もいましたが、回数を重ねるごとに慣れ始め少しずつ楽しめるようになりました。
夏の遊びが終わる頃にはタライにぬりぬり!、柵にぬりぬり!壁に手形を付けてみたりとみんな思い想いにえのぐであそんでいました。

<片栗粉>

片栗粉は小麦粉粘土を以前していたからか初めからみんな遊ぶ気マンマンで、片栗粉を出すと同時に手を伸ばすほどでした!
サラサラした感触が気に入り、カップに入れるとスプーンで混ぜたり、ジャーっとだしたりしていました。
全身真っ白になるぐらい遊びつくし、それでもまだあそびたいー!と怒っていた子もいるくらい楽しんでいました。

 すみれのみんなもどんどん大きくなって体力が付き遊べる時間が増え、たくさんベランダやお部屋で夏の遊びを満喫することが出来ました!
季節が進み涼しくなったので、戸外に出て自然を感じながらたくさん遊びたいと思っています。おたのしみに♪
 (M)

スタッフブログ::すみれチーム | 04:25 PM | comments (x) | trackback (x)
今年は、暑い日が続きましたね太陽
夏の行事として、幼児チームで7月と9月に《流しそうめん》をしましたにかっ

お庭に用意された流しそうめん台に集まり、「まだかな~♫」と、ワクワクする子どもたち。

「流すよ―!!」と先生の声で、流しそうめんがスタートしました!
1

どんどん、流れてきますにひひ
2


4
次に流れてくるそうめんを待つ子や、

3
手がクロスしちゃったり、


途中で、そうめんではないものが、流れてきたり!?
5

6


場所を交代しながら、みんなで楽しくいただきましたにかっ

7

(W)

給食便り | 10:52 AM | comments (x) | trackback (x)
心地よい秋の風と虫たちの鳴き声に囲まれる季節となりましたね。

10月に入り、世光保育園のこどもたちは暑い夏を乗り越え、元気いっぱいお庭あそびやお散歩を楽しんでいます。
また、お部屋では工作あそびに夢中だったり、絵の具やクレパスでのお絵描きも楽しむ様子が見られます。
芸術の秋やスポーツの秋、食欲の秋など、いろいろな秋を満喫したいですね♪

さて、10月の施設開放ではホールで一緒に運動あそびを楽しみませんか?



ホールでマットのお山を登ったり、でこぼこ道を歩いたり、いろいろなところからジャンプしたり、トンネルをくぐって遊びましょう!
小さなお友だちも、ゴロンとしながら揺れるおもちゃに触ってみたり、おもちゃめざしてズンズン進んでみたりして楽しんでいただけるといいなぁと考えています♪

ホールで遊ぶので雨天でも実施いたします。
「あそんでみたいなぁ」と思われた方、いつでもお電話にてお問合せ、お申込みください!(H)
イベント情報 | 10:47 AM | comments (x) | trackback (x)
 

pagetop