2025,02,04, Tuesday
みなさん、お正月は楽しく過ごせましたでしょうか?
お正月の休み明けには、「お餅食べたよ~」「凧あげしたよ~」と嬉しそうに報告してくれるこどもたちでした。
新しい年がスタートし、1月も楽しいことをいっぱいしました。
ごっこ遊び(レストラン、美容院)をしたり、1月ならではのお正月あそびやゆうびんやさんごっこを楽しみました。
その様子をちょっと覗いてみましょう。
【コマ回し】
「いっせ~の~で!!」と一緒に回したよ。
紙コップにペンでカラフルに絵付けした自作のコマ。
上手にクルクルと回して楽しみました。
【凧あげ】
ほら、フワフワとんだよ。
わ~い、たっのしい~~~!!
自分たちで作った凧を持って園庭で元気に走り回りました。
楽しすぎて、何周走ったかな!?
【ゆうびんやさんごっこ】
☆大羊さんのゆうびんやさん☆
1日目は大羊さんのゆうびんやさん。ホールまでハガキを買いにいったよ。
☆のあさんのゆうびんやさん☆
2日目はのあさんのゆうびんやさん。のあさんのお部屋にハガキを買いに行ってきたよ。
☆むぎさんのゆうびんやさん☆
3日目はむぎさんのゆうびんやさん。むぎさんのお部屋にハガキを買いに行ってきたよ。
☆ゆりさんのゆうびんやさん☆
4日目は待ちに待ったゆりさんがゆうびんやさんになる日。
わくわく、ドキドキ。
いらっしゃいませ~。このハガキかわいいですよ~。
お手紙届けるゆりさん。ぶどうさんのポストに入れるよ。
配達行ってきたよ。
赤ちゃんのお部屋にも届けてきたよ。
配達完了!!ご苦労様でした。
はじめての窓口と配達、ゆうびんやさんになると嬉しそうにはりきっていたゆりさんでした。
また来年もしようね。
(I)
スタッフブログ::ゆりチーム | 05:04 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,01,30, Thursday
12月はクリスマス会やおもちつきなど行事が盛りだくさんでした!
子ども達が楽しんでいる様子をご紹介します。
<アドベント礼拝>
「クリスマス物語」(イエス様のお誕生のお話)を皆で聞きました。
物語に登場する人物の名前「マリアさん」「イエスさま」を答えるお友達もいましたよ。
<クリスマス飾り>
のり貼りやテープ貼り、ボンド付け、スタンプなど様々なやり方で製作を楽しみました。
可愛いい飾りができました。
<ページェントごっこ>
マリア、ヨセフ、天使、博士、羊、羊飼い、星、の中から好きな役を子ども達が1つ選んでページェントごっこを楽しみました。
</a
簡単なセリフや歌を歌ったり動きを真似て、役になりきっていました。
<楽器あそび>
初めての楽器に興味津々!クリスマスソングに合わせて、音を鳴らして楽しんでいました。
<おもちつきごっこ>
幼児さんがおもちつきをしている様子を見に行きました。
「よいしょー!」声を出して応援するゆりさんでした。
つきたてのおもちを丸める様子を見学させてもらいました。
お部屋に帰った後は、小麦粉粘土をおもちに見立てておもちつきごっこをしました。
つく、丸める、焼く、丸めたおもちにトッピングをするなどして、お友達と一緒に食べる真似をして夢中になって遊ぶゆりさんでした。(G)
スタッフブログ::ゆりチーム | 03:11 PM | comments (x) | trackback (x)
2024,12,11, Wednesday
11月は好きな野菜を持ち寄り、神様からいただいた恵み、そして食べ物を作ってくださった人達に感謝し収穫感謝の礼拝を守りました。
お話を聞き、見たことない野菜、手にしたことのない野菜を2人ががりで「おもーい」と持ってみたり、匂いをかいだりして興味を持っていました。
畑の見学では部屋で持ってみた野菜ができていてビックリ!
いろんな野菜を見せてもらいました。
次の日はみんなが持ってきてくれたお野菜を使って幼児さんが調理してくれて、みんなで園庭で食べました。
「おいしい、おいしい」と何度もおかわりしに行っていましたよ。
(H)
スタッフブログ::ゆりチーム | 01:57 PM | comments (x) | trackback (x)
2024,10,10, Thursday
9月に入っても暑い日が続き、水あそびやどろんこあそびを引き続き楽しんでいたゆりっこたち。
3週目にもなると、すこーし涼しくなって?久しぶりの室内あそび。
どんなことをして遊んだのか覗いてみましょう。
【新聞ちぎり】
びりびりびり~、楽しい✨
やぶった新聞でおしゃれしてみたよ
</a
新聞のプールだね、気持ちいいね
わーーーい
ザブーン
</a
よいしょっと、届いたよ
いっぱいびりびりして楽しんだ後はみんなでごみ袋にあつめたよ
【アスレチック】
下が見えてちょっと怖いけど
よいしょ
よいしょ
慎重に慎重に
鉄棒ぶ~らんぶ~らん上手でしょ
他にもトンネルや平均台、ジャンプマットもあり、お部屋はアスレチックのサーキット!!
雨の日だってたっぷり身体を動かせちゃう。
【お医者さんごっこ】
ちょっとお腹の音聞いてみましょうね、痛くないよ
もしもしするだけだからね、だいじょうぶよ。
お医者さんごっこをして、泣かずに乳児検診受けられました
みんなも森先生(園医さん)みたいになれたね✨
残暑厳しい9月となり、9月後半は室内でごっこ遊びなどを楽しんだゆりっこたち。
やっと涼しくなってきたので、これからは秋を探しにお散歩など戸外あそびも楽しんでいきたいと思います。
(Ⅰ)
スタッフブログ::ゆりチーム | 05:27 PM | comments (x) | trackback (x)
2024,09,10, Tuesday
8月に入ってからも夏の遊びを満喫したゆりさん。様々な感触遊びを楽しみましたよ。
<スライム>
不思議な感触にびっくり!伸ばしたり、たたいたり、手にのせたりして感触を確かめていました。
<ペンキ屋さん>
ローラーでコロコロしたり、筆でシュ~とお絵描きを楽しみました。
<水あそび>
小さいプールや噴水プールの中に入って気持ちいい~。
<片栗粉>
粉を顔につけてみたり、さらさらの感触に興味深々!水を入れたあとの片栗粉も全然違う
感触なので、より楽しんでいました。
<洗濯ごっこ>
ままごとあそびで使っているエプロンやお人形の洋服などをみんなで洗いました。
ぎゅーと両手でしぼってみたり、干してみたり、とっても上手でしたよ。
</a
暑さが続く中、色んな感触遊びを子どもたちが1人1人のペースで楽しんだり、感触が苦手だった子もどんどん積極的に参加できるようになっていきました。お友達と一緒に楽しく遊ぶ姿も増えていきましたよ。夏でしか味わえない遊びを経験したゆりっこたちです。(G)
スタッフブログ::ゆりチーム | 02:28 PM | comments (x) | trackback (x)
2024,08,07, Wednesday
夏本番の暑さとなってきましたね。登園してくると、今日はどろんこ?プール?とワクワクの子ども達。
夏の遊びを楽しむゆりっこたちの可愛い姿を少しご紹介します。
<どろんこ>
ゆり庭がどろ池に変身。こっちにも「流れてきた~」と喜んだり、ワニになって大担に遊んでいました。
<色水>
いろんな色を混ぜて何ジュースが出来るかな?
「いらっしゃいませー」とジュース屋さんもオープンしていました。
「かんぱーい」と思わず飲みたくなっちゃう子も⁉
<泡>
ふわふわの泡が気持ちいいー!頭にのせたり、フーっと吹いてみたり、身体をゴシゴシ洗う姿もありました。
<プール>
ゆりさんになって初めてのプール!水着に着替えて嬉しそうなゆりっこたちでした。
ビー玉拾いやワニになりきって泳いだり、、、水しぶきが気持ちぃ~。
ペットボトルの浮き輪やマットにのってプカプカお舟みた~い。
少しずつ慣れてきて大担に楽しむ子ども達でした。
来月も水分補給をとりながら夏の遊びを思う存分楽しみたいと思います。
(H)
スタッフブログ::ゆりチーム | 02:17 PM | comments (x) | trackback (x)
2024,07,18, Thursday
≪花の日≫
みんなが持ってきてくれたお花を前に礼拝を守りました。お花の紹介をしてもらうと「〝〇〇ちゃんのお花~」と嬉しそうでした。
神様に守られてすくすく大きくなるお花のお話を聞き、ヒマワリも植えてみました。
そして、いろんなところでみんなのことを見守り愛してくれる人たちに
自分たちが作ったお花を「ありがとう」の感謝の気持ちと共に届けました。
〝園の人たちみんなに「ありがとう」を届けたよ″
≪恵みの雨⁈≫
梅雨の時期...ついつい雨か~と思いがちですが、雨の日も外に出られるとわかったゆりさんたちは、朝からルンルン。
雨を喜ぶ生き物たちも感じつつ散歩にGO!GO‼でした。
カタツムリ
だんごむし・・むしむし いないかなー⁉
残念ながら小雨からくもり→はれ⁉へ
でも人工の雨もふらせてもらい、ちょっと違う
雨降り散歩をたのしみました。
でも、夏に向かって大切にお水を使いつつ楽しい
夏を過ごしていきまーす。夏の活動もおたのしみに。
(K)
スタッフブログ::ゆりチーム | 12:14 PM | comments (x) | trackback (x)
2024,06,04, Tuesday
5月にゆりさんみんなでトマトの苗を植えました。
トマトの図鑑をみて、ねっこやお花をみて「黄色~!!」、若い黄緑のプチトマトの写真では「ぶどうみたい!!」との声も。なるほど・・・。
思っていた以上に興味を示してみていたこどもたちでした。
まずは園庭で鉢底石探し!!
園庭に出ると遊びたくなるかと思いきや、「あった~!!」と一人が保育者に見せに来ると、負けじと自分も探しに行き、見つけて得意げに見せに来てくれて、たーくさん石を収集することができました。
いざ植え付け。
みんなの拾ってくれた石を入れて、土を入れて、苗を入れて…。
最後の仕上げはみんなでトントンしてくれました。
ふかふかの土に触れ、「ふわふわ~~」と気持ちよさそうに触っていましたよ。
水やりも楽しんでいます。とっても上手です。
「トマトさん、おいしいゆうてるね」
そして5月の後半には、御陵さんの階段(石段)にもチャレンジ!!
石段の縁をつたいながら270段全員登り切りました。すごい!!
みんなの力に感動でした。
さあ、6月は初めての雨降り散歩。そしてどろんこあそびも始まります。
暑さ対策、水分補給もしながら元気いっぱいあそびたいと思います。(I)
スタッフブログ::ゆりチーム | 12:48 PM | comments (x) | trackback (x)
2024,05,01, Wednesday
4月から新入園児さんも仲間入りを果たし、ゆりでの生活がスタートしました。
まだまだ不安いっぱいの様子も見られますが、少しずつお部屋や先生達にも慣れてきて、好きなあそびを楽しめるように
なってきました。今回は、そんな遊びの様子を紹介したいと思います。
<お部屋あそび>
積み木、レゴブロック、ままごと、汽車など、好きなおもちゃで楽しく遊んでいます。
<園庭とゆり庭>
ゆり庭や大きい園庭の砂場で、ケーキ作りやお料理作りに夢中です。
<散歩>
誘導ロープを持って、お散歩にいきました。ロープについている輪っかを握って頑張って歩いています。散歩先では、発見がいっぱい。
虫や草花を見つけたり、触れたり、身体を動かしてのびのびと遊んでいました。これから、もっと距離を伸ばして色んな所へいこうねー。
(G)
スタッフブログ::ゆりチーム | 03:03 PM | comments (x) | trackback (x)
2024,03,12, Tuesday
2023年度もあっという間に、残りわずかとなりました。
この一年で大きく成長したゆりの子どもたちの姿から頼もしさを感じている今日この頃です✨
ゆりのお便りでもお知らせいたしましたが、2月より移行保育がスタートしました。
子どもたち29名がそれぞれ「のあ」「むぎ」のお部屋に、遊びにいくことから始まり、
朝のご用意を小羊さんと一緒に準備したり、、、
給食の時間になると、ランチョンマットを敷いて、自分で食器を運び、おかわりも自分で配膳台まで取りに行っています🍽️
3月からはホールで小羊さん、はとさんと一緒にお昼寝もしています。
自分のリュック、自分のランチョンマット、自分の水筒 etc…
毎週ひとつずつ自分のアイテムが増えて、重くなったリュックを背負う子どもたちの背中がたくましく感じます。
一年間、ゆりチームでの生活にご協力いただき、ありがとうございました。
進級しても子どもたちが安心して過ごすことが、できるようサポートしていきますので、何かご心配ごとがあるときは、いつでもご相談ください。
(O)
スタッフブログ::ゆりチーム | 05:19 PM | comments (x) | trackback (x)