2021,02,27, Saturday
立命館高校のお兄さん・お姉さんたちから、「一緒にほうれん草を育てませんか?」というお誘いをいただきました。
夏に野菜を育てていたので、みんな「やる!」と即決!
コロナウイルス感染症拡大予防のために、プランターを交換しての栽培となりましたが、高校生がプランターに描いてくれた絵に目を輝かせながら種まきをしました。
種まきしたその時から、「はやく芽がでてほしいなー」とワクワクしながら水やりをし、雑草を見つけては「抜かんとあかん!」と、せっせとお世話していました。
心待ちにしていた芽が出ると「ちっちゃくてかわいいー♡」と、毎日プランターをのぞき込み、ほうれん草の成長を見守る子どもたち。
ぐんぐん成長し、間引きもしました。ベビーリーフとして食べられるかも!と思い、給食の先生にお願いして間引き菜も食べました。
「にがくない!」「なんかあまいで!」「おいしーい!」と摘みたてのほうれん草を味わう事ができました。
間引いた後のほうれん草たちはさらに大きくなり、いよいよ収穫です!
根元を持ってぐっと引っこ抜くと、しっかりねっこを伸ばしていて、「土の中でこんな風にのびてたんや!!」と驚く子どもたちです。
土を洗い流し、今度はホットプレートでソテーして食べる事にしました。
バターのいい香りがする中、シャキシャキだったほうれん草がしなーっとしたり、濃い緑色へと変わっていく様子に目を輝かせながら、「どんな味するんかな♪」「めっちゃおいしそうや!」とうずうず。
バター味/バター醤油味をそれぞれ選び、みんなで分け合っていただきました!
野菜が苦手な子も、自分たちが育てたほうれん草は格別!?だったようで、みんな「おいしーーーーい!」とおもわずにっこり、満面の笑みで味わっていたのでした。
お兄さん・お姉さん、素敵な体験ができました!ありがとうございました!!
(大西)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 09:46 AM | comments (x) | trackback (x)
2021,02,27, Saturday
イギリスのブリティッシュ・ゴット・タレント(以下BGT)という番組をよく視聴しています。この番組は世界各地に広がり、米国版アメリカズ・ゴット・タレントでは、蛯名健一さんという日本人ダンスパフォーマーが年間優勝を果たし、見事1億円を獲得したこともありました。
それらはYouTubeで視聴でき、よく観ているのですが、スーザンボイルを生み出したBGTの2020年の優勝者は、ジョン・コートニーという、コメディアンのピアニストでした。彼は、ジョークを交えて面白おかしく弾き語りをするのですが、特に両親や家族のことを歌うので、面白いだけでなく感動的でさえあります。その彼が決勝の舞台で歌ったのは、新型コロナに苦しむ世の中と、こんな時だからこそ気付かされることがあったのではないかという問いかけでした。
こんな感じです。「こんな時だからこそ問いかけたい、小さなことほど放っていないか?蚊は小さいけど、君を不快にさせるよね。だから、小さな幸せをさげすまないで欲しいんだ。たとえば、こういうことさ。バーゲンセールでワゴンにあった靴を履いてみたら、自分にピッタリのサイズだったとか、赤ちゃんがおむつ替えの時に笑ってくれたとか、無くしたはずのお気に入りの小さなペンが見つかったとか、サイズ9の服が着れたとか。普段はサイズ10なのにw」
確かに、私たちの気持ちは、私たち自身の意識でいかようにも変わります。つまらないことを楽しいと感じることもあれば、くだらないことを面白いと感じる感性もあります。もちろん、その逆もあります。でも、どうせ同じことなら、マイナスに捉えるより、プラスに捉えた方が心は豊かになるはずです。
新型コロナ禍によって、私たちの生活は大きく制限されました。何と言っても昨年2月26日に学校が休校になったことは衝撃的でした。子どもたちにとっても、楽しい夏休みとは違って、自宅学習が続くという異例の事態でした。ですから、保護者の皆さんも、家で勉強を教えなければならないし、外に出られないストレスで子どもの機嫌も悪くなるし、それを受け止めるのも大変だしと、戸惑いも大きかったでしょう。イベントもなくなり、お出かけ、旅行にも行けず、ステイホームの掛け声のもと、家で過ごす毎日。
そんな日々を振り返ってジョン・コートニーさんは歌いました。「いつか子どもたちは思い出すに違いない、出来なかったことや失った日々ではなく、新型コロナがなかったらあり得なかっただろう、両親が遊んでくれて楽しく過ごした毎日を」
私たちは、与えられた1日を生きるほかありません。ならば、その1日をいかに生きましょうか。どうせなら、笑顔になれる道を選択したいですよね。新型コロナで不自由な生活は園でも続きましたが、できることをして来ました。職員たちはそのために工夫しましたし、子どもたちも、その時その時を楽しく過ごしてくれたと思います。出来なかったことを数え上げるのではなく、こんな時だからこそ出来たことや気付かされたことを喜べる心の柔軟性を持っていたいと、改めて思ったのでした。
卒園児の皆さん、卒園おめでとう。在園児の皆さん、進級おめでとう。
園長:新井 純
『園長ブログ カピバラのひげ』 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)
2021,02,25, Thursday
寒い日々が続いています。以前住んでいた新潟県十日町市は豪雪に見舞われ、年末年始にはニュースになっていました。それを観るたびに、よくぞあの豪雪の中で暮らしてきたなと、我がことながら感心します。そして、あの除雪除雪の日々を今やれと言われてももう無理だなと思いつつも、一方では雪が恋しくもなるのですから、人間は勝手なものです。兎にも角にも、雪で難儀している地域の皆さんの健康と安全の祈るものです。
先日、ベテラン保育士が事務室に飛び込んできて、「園長先生!今ちょっとだけ時間いいですか!すぐです、すぐ!」と声をかけてきました。何かの相談かな、と思いつつ慌てているようだったので、急いで腰を上げると、保育士は「カプラ!」と叫んで事務室を出て行きました。カプラ?あ〜、そういうことか!と、部屋を出かかっていたのに、デスクに戻り、置いていたスマホ(カメラ)を掴んで後を追いました。
カプラとは、小さな板状の積み木です。全て同じ大きさ、同じ形、同じ厚さなのですが、逆にそれゆえに発展性があり、想像を超える、創造性豊かな作品が出来上がります。当園の子どもたちも大好きで、年長にもなれば大人の背丈以上の高い塔を作ったりもします。なので、保育士が興奮して園長を呼びに来るくらいの何か凄いものが出来たのだと思ったのでした。
部屋に入ると、カプラで遊んでいる子どもたちの姿がありました。もちろん、子どもたちの前には作品がありました。しかし、目に飛び込んで来るような大きな作品は見当たりません。どこかに面白い作品ができていると思い込んで見回してみても、目立つものはありません。とりあえず、年中児が年長児を真似して作ったと思われるような塔や建物のような作品があったので、その場にいた子どもたちに向かって「すご〜い!お〜、かっちょええ!」と驚いてみました。
ところが、です。私を呼びに来たベテラン保育士が、「先生、こっち!」と促しました。そちらを見ると、カプラの板を単純に螺旋状に積み上げた30〜40cmくらいの高さの塔がありました。シンプルですが、作るのが難しい見事な螺旋でした。「えっ?これ?」と聞くと、満面の笑みを浮かべる保育士。「これを見て欲しかったの?」ともう一度聞くと、満足そうに頷く保育士。確かに、シンプルながら子どもが作れるようなものではありません。高い集中力とバランス感覚が求められるからです。でも、まさか保育士が自分の作品を見て欲しくて呼びに来るとは思ってもみなかったので、一瞬ずっこけた後、大笑いしました。
子どもたちと遊んでいると、いつの間にか夢中になってその世界に入り込むということがよくあります。子どもはリアル(現実)とファンタジー(空想)を行ったり来たりしているものですが、大人もまた夢中になる時には夢の世界を旅することができるのです。
新型コロナ禍でステイホームを強いられる日々ですが、こんな時だからこそ子どもと一緒に夢中になって遊ぶのも一興です。子どもたちは、きっとその時間を覚えていてくれますよ。
私を呼びにきた保育士は、新しいカプラだから出来た、と言い、まんまと2000ピース買い増しの承認を勝ち取りましたとさ。
園長:新井純
『園長ブログ カピバラのひげ』 | 01:42 PM | comments (x) | trackback (x)
2021,02,25, Thursday
新年おめでとうございます。昨年は新型コロナウィルス感染症に翻弄された1年でした。今年もまだまだ対策は続きそうですが、子どもたち、保護者の皆さん、職員一同、健康が守られて、不自由ながらも喜びと感謝を分かち合いながら、成長しあえる1年となるよう、お祈りいたします。
今年はさすがに神社に初詣をする人も減っていたようです。わたしは牧師なので神社で初詣はしません。と言うより、周囲には「初詣は教会へ!」と冗談まじりで呼びかけているのですが、今年はさすがにそうした呼びかけも控えめでした。
でも、新型コロナが流行る前から、ある先輩牧師がこんなことを言っていました。「最近、スポーツ選手は神社に行かなくなったらしいぞ。だってな、神社行くと参拝せなあかんからな!」何がおかしいのですか?神社は参拝しに行くところでしょ?なんで参拝するから行かなくなるの?そう思って首を傾げていたら、先輩は続けてこう言いました。「これからは教会やで。教会は礼拝やからな!」ん、どういうこと?あっ、もしかして、参拝=3敗、礼拝=0敗ってことか!ダジャレかい!
これだけで終わりません。「こんな話をしたらな、中には『キリストは十字架にかけられて殺されたんやろ?0敗どころか惨敗やないか!』って言う人もおるかもしれん。でもな、そん時は言い返すんや、『アホ!キリストはそこから復活したんじゃ』って」綺麗な連続技が決まって、座布団2枚と言いたいところでした。
そうなのです。キリストは十字架に上げられて殺されますが、埋葬された3日目に甦ったと聖書は記しています。これは、イエスが殺されたことで絶望の底に突き落とされた弟子たちや、イエスを慕っていた人々にとっては、信じられないほどの大逆転劇でした。
ただ、最初から信じられたわけではありません。弟子たちはイエスの復活を疑っていました。トマスという弟子に至っては、「私は、十字架につけられた時に刺された釘の跡があるはずの手のひらに自分の指を入れ、槍で刺された脇腹にこの手を入れてみるまでは信じない!」と言うほどでした。そんなことを言うトマスのところに、復活されたイエスは現れました。そして言うのです、「さあ、指を入れみよ。脇腹に手を突っ込んでみろ」そう言われたトマスは、師匠を信じきれていなかったことを悔いて、涙を流したのでした。
新型コロナが収まるどころか、猛威を振るう中で迎えた2021年ですが、私たちは希望を失いません。「何とかなるさ♪」などと、根拠もなく楽観的になるには状況が深刻すぎますが、このままどんどん暗くなるはずはないのです。
豪雪地であった前任地で雪と闘ってきた日々を思い出します。除雪して振り返ると雪が積もっているという虚しさや、除雪したいけど雪の捨て場所さえ無くなって途方に暮れたことなど、体力のみならず精神的に追い詰められていく雪害は、想像を絶する試練でした。でも、雪国の人々は、明けない冬はない、必ず春は来る!ということを知っているので、じっと耐え忍びます。同じように、新型コロナ禍もいつか必ず終息します。それを信じて、新しい年をスタートしましょう。
園長:新井純
『園長ブログ カピバラのひげ』 | 01:40 PM | comments (x) | trackback (x)
2021,02,24, Wednesday
3月の献立表です!
年長さんの大羊さんが世光のお給食を食べるのも残り1か月となりました・・・。
たくさん食べてたくさん遊んで元気いっぱいで残りの1か月も過ごしてくださいね♪
3月献立表
給食便り | 11:19 AM | comments (x) | trackback (x)
2021,02,01, Monday
2020年・秋に蒔いた”はつか大根の種”は、すみれさんの献身的(!)なお世話により、
こんなに大きく育ちました!
さあ、抜くよ!!!
すみれチーム作「はつか大根」!!!
収穫に参加出来なかった子どもたちも、それぞれに観察(!)したり、触れてみたりして、楽しみました。
神さまのお恵みと、すみれチームの愛情をいっぱい注がれた”はつか大根”は、給食の先生にお願いして調理していただき、給食の一品に加わって、美味しくいただきました。
一粒の小さな種から、立派な葉を付け、瑞々しい実になった”はつか大根”のお世話(&試食)は、2020年の秋から冬にかけてのステキな1ページになったことでしょう。(立石)
スタッフブログ::すみれチーム | 12:18 PM | comments (x) | trackback (x)
2021,01,28, Thursday
2月の献立表です。
2月献立表
給食便り | 10:56 AM | comments (x) | trackback (x)
2021,01,22, Friday
園全体で行われた郵便屋さんごっこにすみれさんも参加しました。
「お手紙書いたよ」
ペンでトントンクルクルお絵かきしたり、シールを貼ってお家の人にお手紙を書いたよ♪
「お手紙投函」
お手紙書いたらポストにポットン!!
上手に自分たちで入れられたよ♪
「ハガキ購入」
ゆりさんや幼児さんが郵便屋さんに大変身!!お部屋に買いに行きました。
ちょっぴり緊張しつつも、お金を渡すとハガキがもらえてニッコリ
お金を渡すだけで満足する子や、「これがいい!!!」とハガキを選ぶ子、お金が気に入り渡したくなくてハガキだけもらう子…etc
お姉ちゃんお兄ちゃんとのやりとりをいっぱい楽しめました♪
(北脇)
スタッフブログ::すみれチーム | 06:44 PM | comments (x) | trackback (x)
2021,01,13, Wednesday
長い間お世話になった桜井豆腐店さんが最後の日だったので、
保育園を代表して、みかん狩りでお世話になった大羊さんから花束とみかん狩りの時の写真入りメッセージカードをサプライズプレゼントしました
そして、大羊さんから一言ずづ言葉のプレゼントが続きました。
「みかん、おいしかったよ!」
「がんも、おいしかった!!」
「お豆腐、おいしかったよ!」
途中「麻婆豆腐、おいしかったよ!」という言葉が出て、
「それは、給食も先生にいってあげてや(笑)」
と笑いもあり、短時間でしたが、和やかなお疲れ様会でした。
今までありがとうございました。そして、おつかれさまでした
給食便り | 05:01 PM | comments (x) | trackback (x)
2021,01,12, Tuesday
外に出るのも億劫になってしまうほど寒い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?
そんな寒さにも負けず子どもたちは元気いっぱい園庭で遊んだり元気にワイワイ遊んでいる声が
給食室まで届き、負けじと私たちも元気いっぱいにお給食を作っています!!
先日、1月7日におやつで「七草粥」を幼児さんだけにはなりますが、提供させていただきました♪
お部屋に様子を見に行くと、先生たちがみんなに「一口みんな食べてみ~~」と配ってくださっていました!
「どんな味がするんやろ~~」と恐る恐る食べてみると、、、
「おいしいやん!!」とパクパク、モグモグ…
気が付けばみんなが満面の笑みで「食べたよ!おいしかった!!」と完食をアピールしてくれました!!
日本では、みんなの1年の健康を願って「七草粥」を食べる日とされています。
みんなで今年も元気いっぱい楽しく遊んですごせますよう、
しっかり寝て、しっかり食べで元気な体作りをしていきましょう!!
給食便り | 03:16 PM | comments (x) | trackback (x)