5月の献立表です。
2022.5月献立表
給食便り | 01:10 PM | comments (x) | trackback (x)
ぶどうさんからゆりさんに進級し、ドキドキしていた子どもたち。新しいお友達も1名加わり27名でのゆりチームがスタートしました!

新しいお部屋に新しい保育者。不安で泣いてしまう子も多くいました。

・・・そんなゆりさんたちも少しずつお部屋に慣れてきて、お部屋からたくさんの楽しそうな声が聞こえてきていますよ♪

そこで4月の子どもたちの様子をお伝えします!

みんな大好きおままごと! コックさんや赤ちゃんのお世話をするママ、パパになりきっています!




ブロック遊びも大好き。


そーっと積み上げて・・・



できたー!と大喜び♩


小麦粉粘土もコネコネして遊びましたよ!


面白い感触をみんなで楽しみました。

天気のいい日はお散歩に出かけました。
誘導ロープをもって長い距離も歩けるようになってきています!




お散歩先で春をたくさんみつけたよ!


お散歩先で桜を見つけたのでピンクのポスターカラーでスタンプあそびをしました。



ポンポン楽しそうにスタンプ!そして手形も取り・・・



ゆりのお部屋にきれいな桜の木ができました!!

まだまだ不安な気持ちもあるかとは思いますが、子どもたちの気持ちを受け止め、いろんな活動をしながら今年度も全力で楽しんでいけたらなと思っています。
1年間どうぞよろしくお願いいたします!     (T)
                             


スタッフブログ::ゆりチーム | 01:30 PM | comments (x) | trackback (x)


チューリップおおひつじさん ごそつえん おめでとうございますチューリップ

先日、27名のおおひつじさんがこの世光保育園を卒園しました。
世界中に広まった感染症に苦しみ、制限の多い保育園生活ではありましたが、神さまのお守りのもと、みんな揃って卒園の日を迎えられた事を本当に嬉しく思います。

おおひつじさん ほいくえんで いっぱい あそんで たのしかったね。
これから しょうがくせいになって また たくさんの おともだちと であっていくでしょう。
たいへんなこと かなしいこと しんどいこともあるかもしれません。
でも みんなでのぼった だいもんじやまを おもいだしてみてください。
しんどかったけど おともだちと いっしょにがんばったら しんどいきもちが すこしかるくなったね。
てっぺんまで ながーいみちのりだったけど きゅうけいしながら いっぽずつすすんだら のぼれたね。
のぼれたとき とってもうれしいきもちになったり できたー!っておもえたり いろんなきもちをかんじられました。
がんばったり きゅうけいしたり よりみち・まわりみちしながら まいにちをたいせつに すごしていってください。
またほいくえんに あそびにきてね。いつまでも みんなのことを おうえんしています。

(O)







スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:19 PM | comments (x) | trackback (x)
2022年4月の献立表です。
2022年4月献立表

給食便り | 12:13 PM | comments (x) | trackback (x)
Superflyというアーティストの「Beautiful」という曲を時々聴いています。サビの歌詞が素敵です。「世界で一つの輝く光になれ。私でいい。私の歩幅で生きていくのさ」頑張らなきゃと思う時に聴くと、大いに励まされます。園長、若いなって?ええ、若いんです。

世光保育園の「世光」とは、読んで字のごとく、世の中の光という意味です。これは、新約聖書のマタイによる福音書5章「あなた方は地の塩である」「あなた方は世の光である」という言葉から取られています。塩は命を保つために必要不可欠な要素であると共に、お料理の味付けにおいては、わずかな量でも料理の出来を大きく左右します。そこでイエス様はおっしゃいます、「塩に塩気がなくなれば、(中略)もはや何の役にも立たず、外に投げ捨てられる。」

同じように、世の光については「ともし火をともして升の下に置く者はいない。燭台の上に置く。そうすれば、家の中のもの全てを照らす。」と記されています。(升=マス。ランプやろうそくを入れていた箱)

塩とともし火、いずれの比喩も、わたしたち一人ひとりが大切な存在であることを示しています。世の中がお料理だとすれば、塩は欠かすことが出来ません。全体に影響を与えるほど大事な存在です。また、暗い部屋、とりわけ夜になれば、ともし火が必要です。真っ暗闇の中でも、私というともし火があれば、見えるようになるでしょう。それらは、単に「美味しくなった」とか「見えるようになった」ということに留まらず、例えば美味しいお料理で心も満たされたとか、明るくなったことで読書や作業ができるようになったなど、数えきれないほどの相乗効果をもたらすのです。

人間には個性があります。とかく個性的というと、「普通じゃない」とか「変わってる」というニュアンスが含まれるようですが、個性とは性格だけを言うのではありません。一人ひとりに備えられた能力を含めた、その人を表すものですから、全ての人が個性的であるはずです。そして、その個性は尊重されなければなりません。なぜなら、その個性には意味があるはずだからです。

そこでイエス様は、「あなた方は地の塩、世の光である」とおっしゃったのです。これによって、私たちは大切な一人なんだ、私たちはみんなの役に立つのだ、と気づかせてくださって、私がここにいる意味、存在意義を確認できるのです。世光保育園という名称には、子どもたちにそうした想いをしっかり受け継いで育って欲しいという願いが込められています。

子どもたちばかりではありません。大人であっても、みんな大事な地の塩、世の光です。それぞれに役割や責任があり、みんなが輝き合うことで、みんなが心地よく生きていける、平和で素晴らしい世界を築き上げるのです。

コロナ禍のために残念で悔しい思いをたくさんしましたが、工夫や見直しで新たにされたこともありました。それぞれが知恵と力を出し合えば、もっと素敵な世の中を創れます。世光で育つ子どもたちには、神様から与えられている光を存分に輝かせて欲しいと願っています。

卒園生、卒園おめでとう。
在園生、進級おめでとう。

園長:新井 純

『園長ブログ カピバラのひげ』 | 01:35 PM | comments (x) | trackback (x)
東日本大震災からもうすぐ11年が経とうとしています。なのに、巨大な津波が襲い沿岸部の町や集落が壊滅的な被害を受けた様子を見たのは、つい昨日のことのように思い出されます。

あの津波の時、園舎が津波に飲み込まれながら、津波が襲ってくる前に在園していた54名の園児全員を避難させ、無事だった保育園があります。宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区にあった閖上保育所です。

2011年3月11日午後2時46分、地震発生。外出していた佐竹悦子園長は急いで園に戻ると、園庭に避難していた職員たちにこう指示を出されました。「1、逃げます。2、車を持ってきてください。3、小学校で会いましょう。」

職員たちは駐車場に停めてある通勤用の自家用車を取りに走り、園児たちを分散して自分達の車に乗せ、2キロほど内陸に走ったところにある閖上小学校に急ぎました。園長の指示があってから25分後の3時20分には、全員が閖上小学校に到着し、校舎の階段を駆け登って屋上に避難しました。それから32分後の3時52分、避難していた小学校にまで津波は襲ってきました。

死を覚悟したと言います。津波は家や車を押し流しながら目の前に迫ってきます。助けてと叫びながら流されてくる人の姿もあったと言います。でも、手を差し出すことさえできません。津波は校舎2階まで到達していました。

お昼寝途中だった園児たちはパジャマ1枚で避難していました。東北の3月はまだ寒いです。珍しく雪も舞っていました。震える子どもたちを見て、3階に降りて暖を取るか、でも津波が3階まで来たらどうしよう、そんな葛藤を繰り返しながら、最終的には3階に降りる決断をしました。津波がそこまで到達することはなく、子どもたちは全員助かりました。

震災後、人々はこれを「名取市の奇跡」と呼び始めました。でも、佐竹園長は「これは偶然だったのではないし、奇跡でもない」とおっしゃいます。津波を想定していた訓練を重ねていたからこそ出来た、当然の結果だったのだと。佐竹園長は前年2010年から津波に備えた避難マニュアルの作成に取り掛かり、訓練していたのだそうです。このお話を佐竹園長から伺った時には、震えが止まらなくなったのを今でも思い出します。

今回の新型コロナによる休園について、経験したことがない事態なのに、幾度となく即断を迫られることを繰り返しながら、「これはまさに被災支援そのものだな」と思いつつ対応してきました。特に、連日連夜遅くまで奮闘されている保健所の献身的な姿は、まさに災害現場の最前線といった感じでした。

また、休園のためにお仕事の調整等ご協力いただいた保護者の皆様にも、本当に感謝でした。選択肢のない一方的なお願いでしたので、皆様のご協力なくしてこの困難は乗り越えられませんでした。子どもたちにも不自由な思いをさせましたが、こうして皆様が耐えてくださっているということが、私たち職員一同を奮い立たせ励まし続けました。本当にありがとうございました。
備えておくことの大切さを再確認いたしました。世間的には困難な状況は続いています。皆様の健康が守られるよう祈ります。

園長:新井 純

『園長ブログ カピバラのひげ』 | 01:33 PM | comments (x) | trackback (x)
花の便りに心を弾ませる季節になりました。
先日、無事に卒園式を終え、来年度に向けて子ども達もドキドキ・わくわくしているようです。

今回は、保育園で使っている乳児食器を紹介します。
乳児食器01


初めに、湯呑みの紹介をします。
この湯呑みは、子どもの手にすっぽり収まるように丸みのある形状になっています。
ご縁があり、京都教育大学付属支援学校で保育園用に特注で作っていただいています。
様子1

様子2

次は、お皿の紹介をします。
この食器は、沖縄県読谷村(よみたんそん)の食器で、重みがあり、落ち着きのある色合いとあたたかみのあるデザインで有名な食器です。
この食器の特徴は食器の淵が少し内側に入っていて、中の物がすくいやすい形状になっています。

乳児食器02


次に食具です。
食具

月齢の小さい子は、にぎり持ちから鉛筆持ちへと変わっていきます。このスプーンは、持ち手が太く、握りやすいところが特徴です。

3月のおたよりに正しい食具の持ち方を載せました。
食事中は、声をかける程度にして、楽しい雰囲気で食べましょう!
保育園では、遊びの中で手や指先を使う手作りおもちゃ等もあります。

子どもたちの成長は、個々に違います。
段階を踏んで練習していきましょう。上手に持てると美しいですね星
様子5
様子4
給食便り | 03:33 PM | comments (x) | trackback (x)
いよいよ新チームでの生活が始まりました。まだまだ緊張したり不安だったりの表情が見られますが、新しいお部屋でコーナー遊びを楽しんでいます。その様子をご覧ください。

ゆりチームでの最後の給食です
1

2


では、新チームのお部屋を覗いてみましょう。

むぎの部屋では・・・

ゆりにはない形の井形ブロックで作ったよ
3

4


ハリガリゲーム。“チン”のベルが楽しいなぁ
5

6


花はじきの紐通し。たくさん通したね。
7


のあの部屋では・・・

ままごとコーナーはやっぱり大好き
8

9


パズルは、ピースが多くても頑張ってます!大羊さん、小羊さんも助けてくれるね。
10

11


これから好きな遊びをたくさん見つけて、たくさんのお友だちと楽しんでくださいね。(M)

スタッフブログ::ゆりチーム | 05:40 PM | comments (x) | trackback (x)
とうとう3月になりました。卒園を控えドキドキワクワクの大羊さん‼
1つ大きくなることを喜ぶ はと・小羊さん‼

はと・小羊グループは、大好きな大羊さんにたくさんの事を教えてもらいました。大羊さんが教えてくれているところを少し紹介します!

はとさんは、初めてのシーツ入れをお手伝いしてもらいました。
優しく教えてくれましたよ☆




小羊さんは、初めての給食当番のやり方を教えて貰いました。
ドキドキしながら挑戦していましたよ☆


たくさん優しくしてくれたお兄ちゃん、お姉ちゃんのためにみんなでお別れ会をしました。
何が始まるかワクワク♡


はと・小羊グループは、ジャングルポケットの歌とダンスを披露しました。





大羊さんに喜んでもらいました☆
一年間はあっという間でした。
4月からの子ども達の成長に期待大です‼ (H)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:59 PM | comments (x) | trackback (x)
のあ・むぎチーム各お部屋でマクドナルドがOPENしました!
パンやパテ、ポテト、ナゲットetc…小道具も子ども達の手作りです!
1

2


「いらっしゃいませ〜注文は何にしますか?」「お飲み物は何がいいですか?」
やりとりは慣れたものでした!笑
3

4


パテを焼きまーす!
焦げないようにひっくり返してね〜
5

6


「ポテトとナゲット1つお願いしまーす」
「はーい!」ポテト入れるの難しいな〜
厨房は大忙しです!
7

8

9


「おいしい〜‼︎‼︎」
お腹いっぱい笑顔いっぱい大満足でした^_^

マクドナルド大好き♪
大きくなったら「マクド屋さんになりたい!」って言う子もいましたよ☆
(I)


スタッフブログ | 04:03 PM | comments (x) | trackback (x)

pagetop