2022,09,26, Monday
やっと少しずつ秋らしい気候になってきましたね。
遅ればせながら、いっぱい楽しんだ夏のあそびの様子をお届けします♪
「湯水あそび」
個別のタライにチャポン!!
湯水を叩いて水しぶきを上げたり、おもちゃをなめなめ楽しかったよー。
「色水あそび」
色んな色のお水に初対面。見つめてみたり、汲んだり、流したり♪
「寒天あそび」
食紅で色付けした寒天。持ってみたり、握ってプルプルな感触を体験したよ。中には「おいしそ~」と食べそうになる子も

!?
「えのぐ」
パンパンぬりぬり。えのぐだらけで遊んだよ
「あわ」
つんつんしたり、スポンジモミモミ。あわあわになったよ。
「どろんこ」
裸足でお庭にレッツゴー!!砂や泥にいっぱい触れたよ♪
「片栗粉」
粉やお水を加えたトロトロドロドロを味わったよ。
色んな遊びを楽しんだすみれさん。
初めから大胆な子や、意地でも触ってみない強い意志を感じる子

、少しずつ慣れてやってみる子.・・・色んな姿がありました。
お部屋でも、ハイハイができるようになったり、歩けるようになったり、身も心もすくすく成長中。
秋はどんな姿を見せてくれるか楽しみです♪
(k)
スタッフブログ::すみれチーム | 02:35 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,09,07, Wednesday
夏の姿をご覧ください。
〈どろんこ〉
砂場がウォータースライダーに!大人気で長蛇の列が出来ました。
泥プールにザブン!ワニになって泳いだよ。
泥温泉につかってー
ほっこりします
走ってきて飛び込むよ
〈夏まつりごっこ〉
竹の水鉄砲で風船割れるかな?!
竹の水鉄砲はよく飛んだね
金魚&恐竜すくい。ガッツリすくいました。
風船釣り、上手く釣れたよ。
シャワー輪投げ、上手く入るかな。
いろんな状況でしたが、楽しんだ子どもたちです。秋からまた元気いっぱい遊んでね。
(M)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 08:48 AM | comments (x) | trackback (x)
2022,09,01, Thursday
9月の献立表です。
9月献立表
給食便り | 05:25 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,08,30, Tuesday
8月も毎日あつーい日が続きましたが、そんな暑さなんて吹っ飛ばしてしまうほど元気いっぱいのゆりっこたちでした。登園すると「今日は何して遊ぶの~?」と水遊びが楽しみで仕方ない子どもたちがかわいかったです。
今回も楽しく遊んだ夏の遊びの様子を少しご紹介します!
どろんこ遊び
最初は汚れるのが嫌だった子もいましたが、楽しいと分かればすぐに大胆な遊びになっていきます。どろんこプールにどろんこ温泉♬どっぷり浸かって楽しむゆりさんでした。
プール遊び
毎週水曜日はプールの日!水着に着替えるとテンションがあがります。ワニさんに変身もとっても上手。可愛いゆりワニさんがいっぱいです。
フラフープだってくぐれちゃうよ!
そしてみんなが大好きだったビー玉拾い!「わあ♬宝物だあ♬」と目をキラキラさせていました。2個しかない大きいビー玉は大人気で競い合うように探していましたよ。
少し慣れてきたらちょっと激しい遊びも楽しめるようになりました。
ゲームBOXから大ジャンプ!
ちょっと怖かったけどタライにのって一寸法師になってみました。
スライム遊び
冷たくて気持ちいいスライム。ツンツン触ったり…伸ばしてみたり…プリンもできたよ!
カップに入れたらゼリーの完成。お友達と乾杯して楽しそうに遊んでいました。
洗濯ごっこ
いつも使っているままごとのエプロンや赤ちゃん人形のお洋服をみんなで洗いました。超念入り洗いコースでした(笑)
キレイになったかな??すすぎ洗いもばっちり!!
干すのは少し難しかったけどコツを掴めば簡単簡単♪頑張って干してくれましたよ。
夏祭りごっこ
夏祭り委員さんが用意してくださったおもちゃで遊ばせてもらいました。可愛いヨーヨーや金魚に大興奮の子どもたち。夢中で遊んでいました。
いっぱい遊んで楽しかったね。夏祭り委員の皆さんありがとうございました。

ミニバケツ風呂でほっこり・・・。これにて楽しかった夏の遊びはおしまい・・・。心も体もとっても成長したゆりっこたちでした。
楽しかったーーー!!
(T)
スタッフブログ::ゆりチーム | 02:22 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,08,12, Friday
夏、暑い毎日、プールに入りたーい!
7月は子どもたちの願いも虚しく、雨が続きました。それでもプール開きを行い、お天気の日はプールに入りました。
まずはバタ足から
カエルジャンプをしたり
浮いて気持ちいいー
はとさんも楽しんで泳いでました。
『フープ』
フープはいろんな遊びに使えます。
電車になったり
お友だちを引っ張ったり
くぐったり
先生を引っ張ってあげるよー!
『激しいのもへっちゃら』
シャワーのしぶき
シャワーをペットボトルで応戦
シャワー対ペットボトル
シャワー対ホース
ペットボトルでプカプカ、気持ちいい〜〜
プール遊びは回を追うごとに大胆に、そして激しくなってきました。
残り数回のプール遊びですが、存分に楽しんで欲しいと思っています。(M)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 06:23 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,08,12, Friday
観測史上最速で梅雨が終わったはずなのに、戻り梅雨って何やねん!と思わず突っ込みを入れたくなった園長です。正式な記録としては後から状況を分析して梅雨明けを決めるそうで、「あの時はまだ梅雨明けじゃなかった」ということもあるそうです。気象予報士はデータを分析して天気を予想するのが仕事であり、未来の天気を決めるわけではありません。あくまでも予報なのです。自然のことを人間の知恵で知り尽くすことなどできないことを考えれば、予報が外れたからと痛立つことも減ると思うのですがいかがでしょう。
新型コロナの感染状況がすごいことになっています。ピークは8月上旬という説もありますが、ここに来て海外で「ケンタウルス」なる新株が登場したとの報道があります。きっともうしばらくすると日本でもデビューを果たし、大暴れし出すことでしょう。コロナ騒動の終焉が未だに見えない中、ニュース番組ではキャスターが医療関係者に「いつまで続きますか?」などと質問し、「いつまででしょうね。私も早く終わって欲しいと思っているのですが。」と答えるのを聞いて、笑ってしまいました。みんなこの先どうなるのかを知りたいと思うのですが、専門家でもわからないのです。ただ、みんなが疲弊しているだろうと想像すると、何とか見通しは立たないものかと、無駄な思案をするのです。
先日とある会議で出席者の一人が「原発再稼働や自衛隊の海外派兵に反対する意見もあるが、そんなことを言ってる場合ではない。北方四島からロシアが北海道に攻めてくるかもしれないし、天然ガスの輸入がなくなるかもしれないのだから。」
いかにも現実的で、率直な意見なのだと思いましたし、それが今の世論の多数派なのだと思いました。同時に、仮想敵国が北朝鮮や中国から、ロシアに変わっていることにも注目しました。プロパガンダが見事に成功しているということです。
確かにその可能性を否定することは出来ないし、万が一に備えておかねばならないと考えるのは、現在の世界情勢を考慮すれば、現実的な判断ということになるでしょう。
でも、だからこそ手を挙げて発言しておきます。「原発事故であなたの現在の生活や故郷がそっくり失われて補償も受けられないことになっても文句を言わない覚悟はできていますか?軍備増強や平和憲法の放棄に賛成し、日本が外国での戦争にも参加するようになったら、そのつけは子どもたちの命で払うことになるということを知りつつ、その覚悟がありますか?」
状況が変われば、それに対応して変化することは必要です。世の中の情勢に合わせて、自分も周囲も変わっていく方が良いものもあるでしょう。新型コロナの対応などまさにそうで、初めはわからなかったことがわかってきて、度重なる新株の登場で、感染防止策も変わってきました。何を一番大事にするか、その考え方も変わりました。何事につけ変化は必要なのです。
しかし、変わらず守り続けるべきものもあると信じます。それは一人ひとりの命の価値、尊厳です。自分の命や家族の命はもちろん、みんなの命と尊厳が守られねばなりません。そのために作られ、今日まで守られてきた憲法という防波堤を、簡単に崩したくはないのです。
園長:新井純
『園長ブログ カピバラのひげ』 | 03:36 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,08,12, Friday
暑〜い夏が始まり、早1ヶ月が経ちました。ゆりチームの子どもたちも、夏のあそびをマイペースかつ大胆に楽しんでいます。
『色水』
絵の具を使った遊びはみんな大好きで、ジュース屋さんを開いたり、色々な色に変化するのを喜び、どの色水もとっても綺麗でした。ジュースを作ってはジャーっと流すので、地面にも綺麗な色が流れていました。
プリンカップの裏の小さな穴から色水がポタポタと落ちていくのが面白く、お友だちのカップに移したりして遊ぶ子もいました。
『ボディペインティング』
筆を持ってみんなでいろんなところに塗り塗り・・・
顔、手、足、髪の毛etc カラフルになってかっこいい&かわいいゆりっこでした。
『お野菜』
5月に植えた苗が大きく育ち、水やりを頑張った子どもたちも、「すごいね!」「あ、できてるー!」と大喜びでした。
みんなで収穫し、またのあ・むぎさんのトマトも収穫させてもらいました。
調理してもらったトマトやなす、ピーマンを食べてみて、「すっぱ!」「おいしー!」「ナスやなぁ」「・・・(苦手)」など、色々ですが、“自分たちが育てたもの”であると知ると、パクッと食べてくれました。
夏はもう少し続きます。体調にう気をつけて、楽しんでいきたいと思います。(M)
スタッフブログ::ゆりチーム | 03:24 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,08,10, Wednesday
暑い日が続いていますが、子どもたちは夏のあそびを思いっきり楽しんでいます。今日は何をして遊ぶかな?と楽しみなぶどうちゃんです。
水あそび
冷たくて気持ちいい〜♪
水をカップに入れたり、移し替えたり・・・
あわ
手も頭も泡だらけ!
泡ぶくお風呂みたいだね
おともだちにもつけちゃおう!
絵の具
手や筆に絵の具をつけて、塗り塗り〜
段ボールやホワイトボードにいっぱい描いたね
保護者会からいただいた噴水プールでもあそびました。おもちゃを浮かべたり、救ったり、容器に詰め込んだり、色々試して遊んでニコニコの子どもたちです。
暑いのでこまめに水分補給をしながら、まだまだいろんな夏のあそびを楽しんでいきたいと思います。(H)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 01:41 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,07,29, Friday
8月献立表です。
8月献立表
給食便り | 05:23 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,07,12, Tuesday
今年の梅雨はどこへ行ったのか?夏のような暑い日が多かったですが、そんな中でもちょっとした雨の日を見つけて、雨降り散歩を楽しみました。
レインコートを着て雨の時に外へ出るのもルンルン♬です。そして誘導ロープではなく、初の手つなぎ散歩にテンションアップでした。キレイなアジサイや、カタツムリを発見。コンクリートにくっついていた沢山のだんごむしをゲットし、ゆりさんの仲間入りです。
毎日の観察はもちろん、給食の先生にえさをもらいに行ってご飯もあげました。
【ごっこあそび】
お部屋では、ごっこ遊びも楽しみました。車やバイクでお出かけ。気持ちのいい風を切って走らせるバイク族やオープンカー!?
到着したところはお風呂屋さん・・・もしくは病院・・・?でも、なんでも治せるお風呂に入ったり、さっぱり汗を流して 『いいきもち♡』になったり、病院&楽しいお風呂屋さんでした。
患者さんを一生懸命看病しています。
またある時は、お弁当を作り電車やバスに乗ってお出かけごっこ!広場でもお弁当を食べて、乗り物にのって楽しみました。
次は、どんなごっこ遊びになるのか楽しみです!!
(K)
スタッフブログ::ゆりチーム | 08:29 AM | comments (x) | trackback (x)