7.8月はどろんこ、色水、あわ、ぬたくり、寒天にプールetc...と盛りだくさん!!

そんなたくさんの感触あそびであそぶ、子どもたちの姿をご紹介します!!



まず最初は色水あそび!!




ジョウロやペットボトルに入れてジャ~ッと地面やプール内に流したり、
保育者と一緒に色の変化を楽しんでいました。
カップに入れて”おいしそう....”とジ~ッと見つめたり、
保育者や友だちの持つ入れ物に”ジュースどうぞ”と入れてあげる姿もありました。




次はあわあそび!!




あわを手に取ると頭や腕につけてゴシゴシ洗ったり、顔についておひげになったり、
「ふぅ~」と息を吹いて飛ばしたりしていました。
またカップに入れてソフトクリームを作って友だちや保育者に渡してやりとりも楽しんでいました。



そしてぬたくりあそび!!




手や足にえのぐをつけてダンボールやビニールにペタペタ型をつけていました。
苦手な子は筆や新聞紙の筆でホワイトボードにくるくる描いていました。
大胆な子は腕や足、髪の毛もカラフルになるくらい感触を楽しんでいいました。



最後は寒天あそび!!




カップに入った寒天を指でつついてみたり、スプーンですくっていました。
手でぎゅ~っと握って、むぎゅ~っと独特な感触を楽しんだり
小さくなった色々な色の寒天をカップに入れて、きれいなオリジナルゼリーを作っていました。









スタッフブログ::ぶどうチーム | 02:25 PM | comments (x) | trackback (x)
給食の先生が準備してくれた梅ジュースづくりをしました。

みんながイメージしてる梅=梅干し=すっぱい。なのに、「なんで~?桃のにおいがする!?」
「こおり?さとう?」氷砂糖ってなにもの!?ふしぎがいっぱいの大羊さん。
梅1

その後も、「ぱわーちゅうにゅう~!!」と念を送りながら、変化していく梅ジュースを楽しんでいます。
梅2


梅ジュースも、お泊まり保育をさらに楽しくするアイテムです(^^)

(日高)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 05:43 PM | comments (x) | trackback (x)
4月の大文字山登りを終えた数日後、大羊にまたまたわんぱくだんから手紙が届きました。
まほう1
「まほうの布やって!!どうする?作りたい?」に声をそろえて「つくりたーい!!」
でも、3か条を守ること!!って書いてある。その日から、ケンカが始まると「仲間大事にやで。」
「最後まであきらめないぞー!!」と、子どもたちもまほうの布づくりへの期待が高まる毎日でした。

5グループでそれぞれ話し合って決めた色に布を染めるところから始めました。
まほう2

「なんでしおいれるの?」とぐるぐる混ぜる。「まほうのこなちゅうにゅう!!」とぐるぐる混ぜる
そして「パワーちゅうにゅう!!」とぐるぐる混ぜる。
まほう3

グループの仲間と力を合わせ白い布を自分たちの色にきれいに染めると、「わー、きれい~!!」と喜ぶ大羊さんでした。
まほう4

その後、染めた布にグループ毎に決めた昆虫の絵も描きました。
まほう5

そして、名前を書き込み完成!!先日、贈呈式を行いました。
まほう6


延期されているお泊まり保育の時に活躍します!

(日高)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 05:36 PM | comments (x) | trackback (x)
苗植え
5月のある日、異年齢児のメンバーでのベジタブルグループを結成。
トマト・プチトマト・キュウリ・ナス・ピーマン・パプリカの中から相談して選んだ野菜の苗植えをしました。
苗植え


野菜畑
すくすく伸びる苗やツルに「おおきくなってる!!」と毎日、水やりも交代でしました。
収穫


収穫
大きなキュウリ・プチトマトやピーマンたくさん実がなりみんなで分かち合って食べました。
収穫


(日高)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 05:33 PM | comments (x) | trackback (x)
 ある日京阪電車に乗った時のことです。あれ?この書き出し、記憶にあるな・・・あ、5月に同じようなフレーズで書き出してました。その時は席を譲ることの話でした。今回は別の話。

 通勤通学の乗客でいっぱいの特急列車で、こんな車内放送が聞こえてきました。「この列車は数分の遅れが生じております。お急ぎのところ御迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。」えーっ!わずか数分の遅れでお詫びしなきゃならないの?京阪の特急は10分おきに来るんだよ?数分の遅れくらいは織り込み済みじゃないの?

 などと考えたのはしばらく後のことで、実はこれを聞いた瞬間に思ったのは「ん?この車掌さん、お詫びする気なんてさらさら無いね。」ということでした。というのも、電車の車掌さん独特の節回しと言いましょうか、停車駅の案内をする時と同じような声の調子でこのアナウンスをしていたのです。本気で申し訳ないという気持ちを伝えているとは到底思えませんでした。でも、お断りしておきますが、私はそのことに腹を立てているわけではありません。むしろ、前述のように、わずか数分の遅れについて、お詫びをしなければならないのかと驚いたほどです。

 では、何を考えたかと言うと、もし京阪電鉄という会社が「数分の遅れなんて日常茶飯事だから、それくらいええやん」と開き直ったら騒動になるだろうな、ということです。言い方を変えれば、現代の日本社会では、列車が数分遅れることくらいで腹を立てる人はそんなにいないだろうけど、それについて鉄道会社が「列車の遅れは日常茶飯事」と開き直ったら、それについては腹を立てる人は少なく無いと思われるということ。ですから、たとえお詫びする気なんて無くても、苦情を未然に防ぐとか、苛立っている人の心をなだめるなどの効果を期待して、「お詫びします」とひとこと発するのだということです。とりあえず形だけ、ポーズであろうとも、「お詫びします」という言葉は求められているのだと思ったのです。

 最近、「お客様は神様です」という、昔ながらの商人の心構えのような格言について、否を唱えるきっかけになるような出来事を耳にすることが増えました。例えば、レストランで横柄な態度を取る客、コンビニの店員にいちゃもんをつける客、自分の理屈ばかりを押し通して何らかの補償を要求するクレーマー、等々。いずれも、自分(客)の方が立場が上だと過剰に思い込んでいる人たちによってトラブルが引き起こされています。でも、理不尽な要求などに対して、サービスを提供する側が必要以上に卑屈になることは無いと、世間は認め始めました。

 聖書は、隣人を大切な存在だと認め合うことを求めています。それだけでなく、愛し合うことが必要だと勧めています。それは、赦し合いでもあるのです。そもそも完璧な人などいないのですから、自分もたくさんのことを赦してもらってきたはずであり、だったらお前さんも赦しなさいよ、と言われているかのようです。

 私たちは愛されたいし、大事にされたいと思っています。同じように、隣人もそう思っているのだと気づけば、行動や言動は少しずつ変わっていくはずです。

園長:新井 純

『園長ブログ カピバラのひげ』 | 04:59 PM | comments (x) | trackback (x)
2018年度自主点検表

0、表紙
2018自主点検表紙

1、施設運営・運営管理
2018自主点検運営管理

2、安全管理
2018自主点検安全管理

3、保育内容
2018自主点検保育内容

4、給食
2018自主点検給食

5、労務管理
2018自主点検労務管理

6、財務管理(委託費)
2018自主点検財務管理

事業報告 | 04:45 PM | comments (x) | trackback (x)

のんびりとした梅雨が去ったあと、「待ってました!」といわんばかりに空には入道雲がモクモクと膨らみ、太陽がギラギラと輝く暑い夏がやってきました。

夏といえば、水遊びがしたくなりますよね。
保育者たちも「今年はどんな水遊びにしようかな?」「楽しんでくれるかな?」と計画を立てながら、“早くすみれっこたちと遊びたい!”とうずうずしていました。

ところが、雨、雨、雨…。



アスレチック遊びをして体を動かしたり、いろいろな大きさの穴に“ぽっとん!”とホースや花はじきを入れる事に夢中になって遊ぶ毎日でした。

それでも、雨に誘われてカタツムリが遊びに来てくれた日には、「おぉ!」「あぁー!(なんかいる!)」とのっそり動くカタツムリに興味津々で、さわってみようとする子もいましたよ。




そして、ついに梅雨明け!待ちに待った水遊びの始まりです!!





初めはドキドキ…“だっこしといてよー”と不安を見せたり、“このちょろちょろしてるのなんやろ?”とそーっと触ったり、見ているだけだったり、反応は様々でした。


水遊びの経験を重ねていくうちに、バシャバシャと水しぶきを全身に浴びたり、水面を力いっぱい叩いてみたり、水を汲んでは「じゃー!」と流す事にはまったり…



お友だちと“どうぞ”と渡し合いっこをしたり、顔を合わせては“おもしろいね♪”とにっこり笑い、時には“じゃじゃじゃー”と水の掛け合いっこが盛り上がることも!


気持ちの良いお水を使える事に感謝しながら、すみれっこたちは五感をフルに使って夏ならではの遊びを楽しんでいます。


次回は、「あつーい夏でも元気いっぱい!」その2(感触あそび編)をお送りします。
お楽しみに!!
スタッフブログ::すみれチーム | 09:35 AM | comments (x) | trackback (x)
8月献立表です。
8月献立表
給食便り | 02:05 PM | comments (x) | trackback (x)
 

pagetop