お話「へんてこ森へ行こうよ」の本を読んでから、へんてこもりってどこにあるんやろう?と興味津々だった大羊さんに、その主人公のマルボや先生の友達クマのアニーちゃんから手紙が届くようになりました。そして、遂にへんてこ森の地図が送られてきて、ますますイメージは膨らみ、行きたい!マルボに会いたい!気持ちがMaxの大羊さん。9月9日バスに乗って出かけることになりました。はたして、リトリートセンターがへんてこもりなのか!?

みんなに見送られて出発です!!
15


♪川をおよぎ~  へんてこ森と一緒や!!と言いながら魚釣り、カニ探しに夢中。
16


5グループ、グループごとで構成し釘を打ち色を塗って作った舟!やっと川で流すことが出来ました。
17


おなかすいた~!ランチは焼きそば。「大盛にして~」の子もいっぱい!!
18


♪野原を走り~  へんてこ森と一緒やー!!と言いながら虫取りに夢中。
19


あっという間に帰る時間、虫たちは森に返そうね。たくさんのバッタ、コオロギ、トンボ、カマキリ
そして、名前までつけたカエルの【ゲロ吉】ありがとう!!楽しかったよ~。
「マルボいーひんかったな?雨が嫌いなんかな?」とつぶやきながらバスに乗る大羊さんでした。
20


おしまい
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 01:40 PM | comments (x) | trackback (x)
保育園で過ごすのもラストイヤーとなったおおひつじさん(年長)ですが、新型コロナにより登園自粛でのスタートとなってしまいました。登園自粛は解除となったものの、行事の中止や活動の制限などもあり、例年通りに行かないことがたくさん。

そんな中、コロナ対策に配慮しながらお泊り保育を行うことにしました!しかし、立ちはだかるのはコロナだけではありませんでした。
あれだけ、好天続きの6月だったのに、7月に入り雨の毎日。計画・内容の変更を余儀なくされました。が、7月17日(金)お泊り保育決行です!!
0


野外へ出かける計画からホールでカプラ大会に変更!!
5グループに分かれ大作に挑みます。
友達と仲良く、、いろんな事にチャレンジ、最後まであきらめない!!
大羊のテーマです!!
1


先生たちもピタゴラ作りに挑みます。悪戦苦闘。なかなか思うようには行きませんでしたが、なんとか出来上がったピタゴラでビー玉を転がし、楽しんでくれました(安堵)
2


昼食もホールだけどシートを敷いてピクニック気分!!メニューはカレーライスにフルーツヨーグルト。
おまけは、カレーと言えばキュウリとじゃことわかめの酢の物です!(世光の定番です)
3


雨が上がっていたので、北堀公園まで虫探しに出かけました。雨上がり、ちょっと季節外れ!?ではありますが、かたつむりがいっぱい!!バッタやクモ、セミの抜け殻、何でも見つけるたびにテンションアップで先に進めない大羊さんでした。
4

5

6


いっぱい遊んで、いっぱい汗もかいたのでお風呂タイム!!今年も、障がい者地域共生拠点イマジンさんのおふろをお借りしました。
広~いおふろに大喜びでした。


夕ご飯
園庭で食べることも出来るようにと先生たちが準備してくれていましたが、雨が、パラパラ。
同時進行でお部屋でも食べれるようにと、準備してくれていました。ランタンの灯り!!いつもの給食とは雰囲気が違います。
8


ずっと首に着けていたまほうのマント!大切なマントがお風呂に入り夕食を食べてる間になくなっていました。
みんなの友達マルボが手紙で「赤ちゃんのお部屋にあるよ」と教えてくれ、真っ暗なお部屋に探しに行きました。
9


マントも無事戻り装着完了!!さあ、キャンプファイヤーです。みんながマント奪還に挑んでいる間に、園庭の水たまりなど
整備してくれていていました。マルボからもらったまほうの粉とまほうの歌で火が燃えて、楽しいゲームやダンスを楽しめました。
10


楽しい一日はあっという間に終わりです。そして初めての保育園でのお泊り。就寝時間です。
ハミガキをしてパジャマに着替えると、あっという間に夢の中の大羊さんでした。
11


おはよう!!朝の礼拝を守り新しい1日が始まります!!朝ごはんは、ホットドッグ作りをしました。
「こげちゃってる」でも、「おいいしい」「あつい」でも、「おいしい」
12


最後はゲーム大会!!真剣勝負!!
13


雨が降ったり晴れ間がでたりころころ変わる天気の中、大羊さんの見えないところでたくさんの先生が
援助・準備して整えてくれました。感謝です!健康と安全を守られたことも感謝です!
14

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 01:01 PM | comments (x) | trackback (x)
新型コロナウィルス感染予防対策のため、1度にプールに入る人数を制限、4グループに分けてプール遊びを楽しんでいます。

アヒルになって泳いだよ
1

フラフープ、上手にくぐれるよ
2

ビー玉拾い、楽しいね!
3

手押し車、がんばったよ
4

手や足で水の掛け合いっこをしたよ
5

6


夏本番、思いっきり水遊びを楽しもうね!(澤井)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 01:19 PM | comments (x) | trackback (x)
子どもたちがそれぞれお家からお花を持ってきて、礼拝を捧げました。
1


色鮮やかなお花の紹介が始まると、子どもたちの目はお花にくぎづけです。あちこちから「きれい」という声が聞こえてきました。
2


お花の紹介の後は、お花がどのように育ち、花を咲かせるのかというお話を聞きました。
3

4

5


礼拝が終わってお部屋に帰る際には、お花の香りを嗅いでみたり、少し触ってみたりしました。優しい気持ちになりますね。
6


礼拝の次の日は、大羊グループ(年長児)がいつもお世話になっている方々に、「ありがとう」の気持ちを込めて手作りカードとお花をプレゼントしました。
7

8


例年は交番、駅、郵便局、スーパーなど、様々なところへ子どもたちがお花を届けに行くのですが、今年は新型コロナウィルス感染症予防策のため外出は控え、保育者が子どもたちの手作りカードをお届けしました。
来年はまた子どもたちが訪問させていただけるようになるといいなぁ。(郷原)

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 03:20 PM | comments (x) | trackback (x)
今年もプール活動を始めるにあたり、救急救命講習を受講しました。

あらかじめ京都府消防局のHPで動画による講習を受講、修了試験をパスして受講証をいただいた上で実技講習を受けます。

意識の確認、応援を呼ぶ、119番通報、呼吸の確認、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AED使用と、要救助者の発見から救急隊員に引き渡すまでを、人形を使って体験してみます。
1

2

乳児への心臓マッサージは方法が異なりますので、そちらも実習します。


実は、昨年初夏の大羊大文字山登りの下山時、先行していた中高年パーティーのひとりが倒れて心肺停止状態という場面に遭遇、園長は救急隊員が到着するまで心臓マッサージを手伝いました。毎年受講していたこの講習が役立ったのは言うまでもありません。



今回は、新型コロナウィルス感染予防のために人工呼吸の練習が出来なかったり、講習も2組に分けて2回行うなど、例年と違うこともありましたが、毎年受講することでいざという時に慌てず対応できるよう訓練していきます。もちろん、安全には十分配慮し、事故が起きないように気をつけてまいります。(新井)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 10:14 AM | comments (x) | trackback (x)
保育園では天候に恵まれたこともあり、園庭でたっぷりの時間を過ごしました。
ボールを蹴ったり遊具で遊んだりして身体を動かしていますが、砂遊びに夢中になる姿も園庭のあちこちの日陰で見られます。

6


そして、年齢や習熟に合わせトライ&エラーを繰り返し、遊びもどんどん進化していきます。
7

8

梅雨に入っていきます。まだまだ感染予防も注意が必要ですが、この砂遊びを継続しながら雨の日も楽しんでいきたいです。(日高)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:33 PM | comments (x) | trackback (x)
4月当初、ベジタブルグループを発足させました。
はと・小羊、大羊(異年齢)の3人(4人)グループです。いろんな場面で、このグループで力を合わせ活動します!
1番初めの共同作業が野菜の苗植え。「何のお野菜にする?」と相談し植える事がベジタブル名前の由来です。

『今年も野菜の苗植えをするよ!』と、連休明けの苗植えを目指し大羊中心に土の準備を始めました。
1


ところが、自粛要請が更に延長されてしまい、土はカラカラ、雑草がすくすく(泣)
2


先生たちで野菜を決めて植えることにしました。

作業をしていると「何してんの~?」「やりた~い」とお手伝いしてくれました。
3


苗植えはみんなで出来なかったけど、みんなで一緒に水やりしながら成長観察し収穫を楽しみたいですね。
4

種まきならベジタブルグループで出来るかな~と思っていましたが、新型コロナ!中々、手強い!!
登園してきた大羊が代表して蒔くことになりました。
5


いっぱい芽が出て育ちますように・・・。(日高)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:16 PM | comments (x) | trackback (x)
やってみよう第3弾!
みなさん一度は作った事があるのではないでしょうか?


やってみようシリーズ最後は【かみひこうき】のご紹介です。



いろいろな作り方がありますが、ふんわり飛ぶひこうきを作ってみました。

《材料》

①紙(広告紙・コピー用紙・折り紙などなど)

たった一枚の紙なのに、折り方ひとつの違いで飛び方がいろいろだなんて、わくわくしませんか?

《作り方》


①紙を半分に折って、中心に向かって角を折る
②三角屋根の少し下を折り下げる
③中心に向かって角を折る
④翼になるように中心に向かって折る
⑤ひっくり返して翼を半分に折る
できあがり!!

飛ばし方のコツはさまざま。
どうすれば遠くまで飛ぶのか、びゅーん!と速く飛ぶのか、ふ~わふ~わ飛ぶのか…
折り方も飛ばし方もいろいろと工夫してチャレンジしてみてください!




以上、3つのおもちゃをご紹介しました。ぜひ作って遊んでみてくださいね。
そして、保育園でまたお友だちとのびのび遊べるようになった時には、コマ回し大会!紙ひこうき大会!があるかもしれませんよ♪

おうちでつくった こま・ひこうきを もってきて いっしょにあそぼうね!
まってるよー!!


一日でも早く、世界中の人たちが心休まる平和な毎日を取り戻せますよう、祈り信じたいと思います。

(大西)

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:30 PM | comments (x) | trackback (x)
やってみよう第2弾は、【ぶんぶんごま】のご紹介です。




さっそく作っていきましょう♪


《材料》

①牛乳パック(厚めの紙・ダンボールなどもOK)
②たこ糸(太めがおすすめです。煮豚用など)
③キリ(保護者の方がご使用くださいね)
④はさみ

《作り方》


①②正方形に切る(牛乳パックの底はそのまま使えます!大きさは自由です)
③厚みを出したいときはテープで貼り合わせる
④ペンで色を塗ったりお絵かきする
⑤シールを貼っても面白いです
⑥正方形の中央から両側5ミリのところに穴をあける
⑦たこ糸を切って穴に通してくくる(70センチぐらいあるとOK)
できあがり!


《まわし方》
①両手で糸を持つ(糸はだらんとしていてOK)
②くるくるとコマを回して糸をねじる
③ねじれた糸がちぢまってきたら回すチャンス!
④糸を引っ張ったりちぢめたり…を繰り返す

うまく回すことができたら、コマが風を切って回り、音が聞こえてくるはず。

ぶんぶん?
びゅんびゅん?

どんな音が聞こえるコマになるかな??
こちらもぜひ作ってみてくださいね♪


もう少しだけ続きます!
お次は“ひゅーん”と飛ぶおもちゃです。お楽しみに!!

(大西)



スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:30 PM | comments (x) | trackback (x)


2020年度の保育が始まり、元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの様子をお伝えしようと考えておりましたが、世界中に広まるウイルスによる感染症拡大の影響は保育園生活にまで・・・
外出自粛・家庭保育のご協力を得ながら、子どもたちとご家族の方々の健康がまもられ、再び保育園に集って楽しく遊べる日を今はじっと待ちたいと思っています。


お家ですごす時間がぐっと増えた中、身近にあるものでおもちゃを作って遊んでみませんか??



まずは【ペットボトルこま】のご紹介です。

《材料》

①ペットボトルのふた(2つ)※水洗いすることをおすすめします。
②ビニールテープ(マスキングテープも可愛いですね)
③はさみ

《作り方》

①ふたを2つ合わせる
②テープをぐるぐる巻いて貼る
できあがり!!



あっという間に完成です!
何個か作って、どのコマが一番まわるのかコマ回し大会をしても面白いですよ。
コロコロと転がして的あてゲームもできたり、ふたとテープの色を組み合わせて回った時にどんな色に見えるのか試したり…
小さなコマ一つでも遊び方はいっぱいです!ぜひ作ってみてください♪

続きまして、もう一つコマをご紹介します!お楽しみに!

(大西)

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:26 PM | comments (x) | trackback (x)

pagetop