チューリップおおひつじさん ごそつえん おめでとうございますチューリップ

先日、27名のおおひつじさんがこの世光保育園を卒園しました。
世界中に広まった感染症に苦しみ、制限の多い保育園生活ではありましたが、神さまのお守りのもと、みんな揃って卒園の日を迎えられた事を本当に嬉しく思います。

おおひつじさん ほいくえんで いっぱい あそんで たのしかったね。
これから しょうがくせいになって また たくさんの おともだちと であっていくでしょう。
たいへんなこと かなしいこと しんどいこともあるかもしれません。
でも みんなでのぼった だいもんじやまを おもいだしてみてください。
しんどかったけど おともだちと いっしょにがんばったら しんどいきもちが すこしかるくなったね。
てっぺんまで ながーいみちのりだったけど きゅうけいしながら いっぽずつすすんだら のぼれたね。
のぼれたとき とってもうれしいきもちになったり できたー!っておもえたり いろんなきもちをかんじられました。
がんばったり きゅうけいしたり よりみち・まわりみちしながら まいにちをたいせつに すごしていってください。
またほいくえんに あそびにきてね。いつまでも みんなのことを おうえんしています。

(O)







スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:19 PM | comments (x) | trackback (x)
とうとう3月になりました。卒園を控えドキドキワクワクの大羊さん‼
1つ大きくなることを喜ぶ はと・小羊さん‼

はと・小羊グループは、大好きな大羊さんにたくさんの事を教えてもらいました。大羊さんが教えてくれているところを少し紹介します!

はとさんは、初めてのシーツ入れをお手伝いしてもらいました。
優しく教えてくれましたよ☆




小羊さんは、初めての給食当番のやり方を教えて貰いました。
ドキドキしながら挑戦していましたよ☆


たくさん優しくしてくれたお兄ちゃん、お姉ちゃんのためにみんなでお別れ会をしました。
何が始まるかワクワク♡


はと・小羊グループは、ジャングルポケットの歌とダンスを披露しました。





大羊さんに喜んでもらいました☆
一年間はあっという間でした。
4月からの子ども達の成長に期待大です‼ (H)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:59 PM | comments (x) | trackback (x)
〈冬編〉
連日寒い日が続く中、魔女さんから手紙が届きました。どうやら今回は魔女さんがお家で待っていてくれているとの事!
しっかり、防寒対策もして冬の八瀬に出発です。
1

バスの中でも魔女さんいるのかな?とドキドキ・ワクワクの小羊さん!
バスを降りると、川の中に鳥を発見!こんなに寒いのに水遊び!?と不思議に思う小羊さん!
次は、雪を発見!触らずにはいられない小羊さん!さあ~進もう!!

八瀬のお山に到着。魔女のお家へと急ぎます。『トントントン』
恐る恐る入ってみると魔女さんは・・・いない?そして、お手紙を発見!!
2

魔女さんは、けがをしたお友達のお世話に出かけていました。ガッカリ&ちょっぴりホッとする小羊さんでした。
3

4

5

普段は寒いのが苦手な子も多いのですが、雪も降る中、元気いっぱい冬の山を楽しむ小羊さんでした!


暖かいお部屋で至福のお弁当を食べて、帰途に着きました。
6

三度の八瀬のお山体験では、お山の先生からいろんなことを教えて頂きました。
リスが食べにくるリスの実・モグラの穴・そして石鹸の実!!


〈番外編〉
7

昔は、ムクロジの実を石鹸にしていたんだよ。と教えてもらい持ち帰って試してみることにしました。
8

9

石鹸のにおいは・・・?種は羽子板の羽に使われている・・・!いろんなことを知る事が出来ました。
そんな色んな体験をいっぱいしながら友達との関係も強く・深くなった小羊さんも、もうすぐ大羊さんです!
大羊になったら、次は大文字山編とつづく・・・です!! (H)

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 11:03 AM | comments (x) | trackback (x)
小羊(年中)グループは春・秋・冬の八瀬のお山で自然体験を楽しむ事が出来ました!!

〈春編〉
1
バスを降りてお山に向かい始めた途端いろんな虫に出会い足が止まる虫好きの小羊さん!!


お山の先生のお話を聞いて、さあー出発だー!
2
さるの見張り台を目指して進みます。駆け登って行く子、そんな所から登るのね(笑)の子!
個性も豊かな小羊さん!

さるの見張り台に到着!!
3
いい眺めです!

勢いよく駆け登った子も下るときは転ばないように慎重です。
4
登ったり下ったり山の中を駆け回った小羊さんでした!

魔女の家でも遊んだよ。「まじょさんいるかな?」とドキドキしてたけど魔女さんはお出かけ中でした。
5

「魔女さんのお料理の続きしておいてあげよう!」
「ほうきにまたがったらとべるのかな?」と魔女の家を楽しむ小羊さん!

6

いっぱい遊んだ後は楽しみにしていたお弁当。
7

「おいしい~」「おっきいおにぎりでしょう!?」と幸せな時間です。
8

春のお山はいっぱい動いて八瀬探検出来ました。


〈秋編〉
バスを降りた途端、広がる紅葉!色とりどり。
9

10

11

12

落ち葉にまみれていっぱい遊んだ小羊さんでした。
冬編につづく (H)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 10:40 AM | comments (x) | trackback (x)
 1月恒例の郵便屋さんごっこ!今年も開局されました♪
初日は大羊Gが郵便屋さん!!
窓口でハガキを売ったり、事務所の前にある大きなポストに投函されたハガキを郵便局で仕分けして、消印を押して、それぞれのチームのポストに配達したりしました。

1

2

3


 小羊G・はとGはお金を持って、窓口までハガキを買いに行ったり、大切な家族やお友だちにお手紙を書いたりしました。「これ、〇〇ちゃんに書いたのー♪」と書いたハガキを嬉しそうにポストに投函しに行く姿や、何枚も何枚もハガキを買いに行くことを楽しむ姿もありました。
5

6

7

8


 2日目はのあチームの小羊G・はとG、3日目はむぎチームの小羊G・はとGが、郵便屋さん!!
はとGは窓口係、小羊Gは集配と消印を押すお仕事を担いました。
9

10

11

12

13

14

15


 窓口に座っていると、誰が買いに来てくれるのかなぁとだんだん楽しくなって、今か今かとキラキラした目でじっと入口を見ているのあ・むぎチームでした☆
16

17

(お)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 03:52 PM | comments (x) | trackback (x)
幼児チームでは、12月18日に一足早くクリスマス祝会を行いました。アドベント礼拝でクリスマスのお話を聞いたり、クリスマス飾りを製作したり、そして、ページェントの練習をしながら、イエス様のお誕生をお祝いしようと準備してきました。

0


今年も、感染予防などの対応のため幼児だけでのクリスマス祝会となりましたが、はと(3歳児)と小羊(4歳児)はそれぞれ与えられた役、大羊(5歳児)は自分がやりたい!!と思った役を練習し、表現して、みんなで力と心を合わせページェント(降誕劇)をしました。

1

2

3

4

5


毎年同じページェント!
だけど毎年違うページェント!!
今年も素敵なページェント!!!

Merry Christmas and happy new year!!
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 01:01 AM | comments (x) | trackback (x)
働く車を作りました。お天気の良い日に試乗することに。

ブルドーザーとダンプカーは、工事現場で大忙しでした。
1

2


高いビルが火事だ〜と消防車を出動させて、消火活動!
3

4


ゴミ収集車はゴミをあつめます。
5


巡回バスはぐるぐる走り続けます。
6

7


手を上げたらいつでも乗れる!タクシーで自由に移動します。
8


そして、疲れたらひとやすみ。憩いのレストランは大繁盛でした。
9

10


働く車ごっこ、楽しかったね!
(K)



スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 05:02 PM | comments (x) | trackback (x)
世光保育園のつみきコーナーには、カプラというフランス生まれの木製ブロックがあります。
遊び方はただひとつ。細長い板を積み重ねていくだけです。
このシンプルなカプラ、作り上げる面白さはもちろん、崩すことも面白いのでどれだけ遊んでも飽きないのです。

大羊さん(年長児)が中心となっていますが、子どもたちが夢中になって作り上げたカプラの世界を少しご紹介したいと思います。



丸く積んで円柱のようにしたり、井桁に積んだ上に更に別の形で積み上げるところから始まりました。




縦向けに積むのが難しく、何度も崩れましたが、指先をコントロールしながら上手に積み上げていけるようになっていきました。
かまくらのような壁は秘密基地のようです。






だんだんと構成が複雑になってきました。個々で作ったり友だちとイメージを共有して作ったり、「つなげよう!」と連結させていったり…
「どうやるん?」「こうやって~」と、教えあう姿もありました。




そうして気づくと、カプラの街が出来上がっていました。
いろいろな形をイメージする想像力、イメージを形にしていく構成力、持ち方や積む時の指先をコントロールする力、たくさんの力を身につけ夢中になって遊びこんでいます。

はとさん(年少児)や小羊さん(年中児)も、大羊さんを見てまねっこし、一緒に遊びながら、自分の中に“たのしい!おもしろい!できた!”など、いろいろな気持ちを積み重ねていっているようです。

つぎはどんなカプラの世界が出来上がっていくのか楽しみです♪  
(O)

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 07:14 AM | comments (x) | trackback (x)
のあ・むぎの幼児チームは、恒例となってきたお芋掘りを今年も計画しました。バスに乗ってのおいもほり。
♫いもほりえんそく♫の歌を歌いながら、ワクワク、楽しみにその日を待っていました。
そして当日!!やったー快晴です。
バスの中で軍手装着!準備OK!!

1


「やさしく、まわりから、お芋が途中で折れないようにね。」と、
芋畑のおばさんに教えてもらって
さあー掘るよ!!


2


お芋の頭が見えてきたね。
もっともっと掘るよー!!

3


やったー!たくさん掘れたね。

4


お歌と同じ!!いろんなお芋を収穫する事が出来ました。

5


焼き芋にしたーい!!お芋のご飯がいい!!スイートポテト・芋かりんとう!!
どんな風にして食べようか!?次のワクワクの始まりです。(H)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:40 PM | comments (x) | trackback (x)
昨年に続き、今年も新型コロナのために夏祭りが中止になったので、保護者会がご用意くださった遊具やおもちゃを使い、子どもたちだけで夏祭りごっこを楽しみました。

【金魚すくい】
「かんたん!かんたん!」と次々にすくったり、好きな色のお魚をたくさん集めたりして楽しみました。
1

2


【的あて】
狙いを定めて、的に水をかけます。集中するとどんどん前に(^^)
3

4


【ヨーヨーすくい】
動物、魚、フルーツのヨーヨー
どれをゲットしようかな
5

6


【噴水わなげ】
真ん中の噴水目掛けて輪投げをしました。むずかしいな〜と言いつつ、水を浴びて涼を感じました。
7

8


【ロケット】
ロケットや、その周りから出てくる水に大興奮!これはもう水遊びですね!
9

10


【シャボン玉】
大きな輪っかを左右に振って、大きなシャボン玉を作りました。上手く飛ばせたかな?
11

12


盛りだくさんで楽しい夏祭りごっこでした。新型コロナが早く収まって、来年こそは夏祭りができますように・・・。(K)

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 10:13 AM | comments (x) | trackback (x)

pagetop