2021,12,26, Sunday
幼児チームでは、12月18日に一足早くクリスマス祝会を行いました。アドベント礼拝でクリスマスのお話を聞いたり、クリスマス飾りを製作したり、そして、ページェントの練習をしながら、イエス様のお誕生をお祝いしようと準備してきました。
今年も、感染予防などの対応のため幼児だけでのクリスマス祝会となりましたが、はと(3歳児)と小羊(4歳児)はそれぞれ与えられた役、大羊(5歳児)は自分がやりたい!!と思った役を練習し、表現して、みんなで力と心を合わせページェント(降誕劇)をしました。
毎年同じページェント!
だけど毎年違うページェント!!
今年も素敵なページェント!!!
Merry Christmas and happy new year!!
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 01:01 AM | comments (x) | trackback (x)
2021,12,23, Thursday
働く車を作りました。お天気の良い日に試乗することに。
ブルドーザーとダンプカーは、工事現場で大忙しでした。
高いビルが火事だ〜と消防車を出動させて、消火活動!
ゴミ収集車はゴミをあつめます。
巡回バスはぐるぐる走り続けます。
手を上げたらいつでも乗れる!タクシーで自由に移動します。
そして、疲れたらひとやすみ。憩いのレストランは大繁盛でした。
働く車ごっこ、楽しかったね!
(K)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 05:02 PM | comments (x) | trackback (x)
2021,11,11, Thursday
世光保育園のつみきコーナーには、
カプラというフランス生まれの木製ブロックがあります。
遊び方はただひとつ。細長い板を積み重ねていくだけです。
このシンプルなカプラ、作り上げる面白さはもちろん、崩すことも面白いのでどれだけ遊んでも飽きないのです。
大羊さん(年長児)が中心となっていますが、子どもたちが夢中になって作り上げたカプラの世界を少しご紹介したいと思います。
丸く積んで円柱のようにしたり、井桁に積んだ上に更に別の形で積み上げるところから始まりました。
縦向けに積むのが難しく、何度も崩れましたが、指先をコントロールしながら上手に積み上げていけるようになっていきました。
かまくらのような壁は秘密基地のようです。
だんだんと構成が複雑になってきました。個々で作ったり友だちとイメージを共有して作ったり、「つなげよう!」と連結させていったり…
「どうやるん?」「こうやって~」と、教えあう姿もありました。
そうして気づくと、
カプラの街が出来上がっていました。
いろいろな形をイメージする想像力、イメージを形にしていく構成力、持ち方や積む時の指先をコントロールする力、たくさんの力を身につけ夢中になって遊びこんでいます。
はとさん(年少児)や小羊さん(年中児)も、大羊さんを見てまねっこし、一緒に遊びながら、自分の中に“たのしい!おもしろい!できた!”など、いろいろな気持ちを積み重ねていっているようです。
つぎはどんなカプラの世界が出来上がっていくのか楽しみです♪
(O)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 07:14 AM | comments (x) | trackback (x)
2021,10,07, Thursday
のあ・むぎの幼児チームは、恒例となってきたお芋掘りを今年も計画しました。バスに乗ってのおいもほり。
♫いもほりえんそく♫の歌を歌いながら、ワクワク、楽しみにその日を待っていました。
そして当日!!やったー快晴です。
バスの中で軍手装着!準備OK!!
「やさしく、まわりから、お芋が途中で折れないようにね。」と、
芋畑のおばさんに教えてもらって
さあー掘るよ!!
お芋の頭が見えてきたね。
もっともっと掘るよー!!
やったー!たくさん掘れたね。
お歌と同じ!!いろんなお芋を収穫する事が出来ました。
焼き芋にしたーい!!お芋のご飯がいい!!スイートポテト・芋かりんとう!!
どんな風にして食べようか!?次のワクワクの始まりです。(H)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:40 PM | comments (x) | trackback (x)
2021,09,15, Wednesday
昨年に続き、今年も新型コロナのために夏祭りが中止になったので、保護者会がご用意くださった遊具やおもちゃを使い、子どもたちだけで夏祭りごっこを楽しみました。
【金魚すくい】
「かんたん!かんたん!」と次々にすくったり、好きな色のお魚をたくさん集めたりして楽しみました。
【的あて】
狙いを定めて、的に水をかけます。集中するとどんどん前に(^^)
【ヨーヨーすくい】
動物、魚、フルーツのヨーヨー
どれをゲットしようかな
【噴水わなげ】
真ん中の噴水目掛けて輪投げをしました。むずかしいな〜と言いつつ、水を浴びて涼を感じました。
【ロケット】
ロケットや、その周りから出てくる水に大興奮!これはもう水遊びですね!
【シャボン玉】
大きな輪っかを左右に振って、大きなシャボン玉を作りました。上手く飛ばせたかな?
盛りだくさんで楽しい夏祭りごっこでした。新型コロナが早く収まって、来年こそは夏祭りができますように・・・。(K)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 10:13 AM | comments (x) | trackback (x)
2021,08,02, Monday
おなかペコペコになるまで野原で遊んだあと、昼食を食べてパワー充電完了!!野原のすぐ横を流れる川で遊ぶことにしました。
透き通る冷たい水に「ひゃー!つめたっ!」と驚いたのも初めだけ。すぐに水遊びモードのスイッチオン!大の字ジャンプで飛び込んだり、川の流れに身をゆだねたり、枝で釣りをしたり、岩をめくってサワガニ探しに夢中になっていました。
バッシャーン!と水を浴びてもケラケラ笑って「もう一回!」。時には流されすぎないように助け合う姿もありました。
自然の中で思いっきり遊んだあと、園に戻って夜ごはんの時間です。
保育園の先生たちと一緒に、お庭でバーベキュー♪「バッタつかまえたで!」「カニもいてな…」「川でとびこんでん!」…と目をキラキラさせながら話に花を咲かせていました。
夕食後「さぁ、もうひと遊びするよー」とすっかり暗くなった夜のお庭でキャンプファイヤーも楽しみました。
一日よく遊び、少しお家が恋しくなった子もいましたが、みんなで一緒にぐっすりと眠ってくれました。
そして次の朝。自分たちで作った探検カバン&望遠鏡を持って、探検へと出発しました。
恐竜の足みたいな木を見つけたり、虹色に見える空を見つけたり、いろんな発見を楽しんでいましたよ。
友だちと遊びに遊んだおとまり保育。
神さまのお守りの中で無事に過ごせた事、たくさんの方に支えられて楽しい時間を過ごせた事に感謝します。
“あぁ~楽しかった~!”
(O)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 07:12 AM | comments (x) | trackback (x)
2021,08,02, Monday
新型コロナウイルス感染症拡大予防に十分気を付けながら、大羊グループは1泊2日のおとまり保育を実施しました。
子どもたちも担任もドキドキ・ワクワクしながらカレンダーを見て「あと3回寝たらおとまり保育?」とカウントダウンする毎日でした。
心待ちにしていたおとまり保育の日、全員揃って元気に迎える事が出来ました!
大羊のみんなで読んでいた
物語『たんたのたんけん』に登場する
たんた君と
バリヒ君から
「野原と川のあるところまで探検しにおいでよ!」とお誘いの手紙をもらったので、バスに乗って探検へと出発!!
到着したのは、京都YMCAリトリートセンター。野原を見つけたので早速探検スタートです。
野原にはどろんこ沼があって、ズブズブと足がはまってしまい「わぁ~!!」と驚きつつも楽しくなってきて「どろどろやー!」と言いながらぬかるみを進んでいました。途中、靴が脱げてしまうハプニングも続出!それでもぬるぬるどろんこの感触を楽しんでいました。
虫を追いかけ、「つかまえたー!」の声に「見せて!」「すごいなぁ!」と肩を寄せ合って夢中で見る姿はとても可愛いです。
「そっちにいったで!」「まかせて!」と協力したり、必死に追いかけてもスイスイ―と空高くに逃げられて悔しがったり、緊張しながらも虫を掴んでみたり、「いててててっ!」とバッタに噛まれたりも!
様々な生き物を見つけ、野原でかけ回り、友だちと「楽しい!」「おもしろい!」「ドキドキする!」など、いろいろな気持ちを共有していましたよ!
~「おとまり保育 その2」へ続く~
(O)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 07:06 AM | comments (x) | trackback (x)
2021,07,29, Thursday
夏真っ盛り、あつーい毎日ですが、のあ・むぎのみんなは元気いっぱい!
プチトマト・にんじん・オクラ・ピーマン・きゅうり・いんげん豆を育てよう!と決め、みんなで苗植えと種まきをした日から、「大きくなるかなぁ?」「まだできひんなぁ…」と、登園するなり様子を見に行き、せっせと水やりをして野菜たちの成長を見守ってきました。
トマトが色づき始めると「もう食べられる?」「カラスがくる前に取らないと!」とそわそわ。
そして、いよいよ収穫!!
採れたてをよーく洗って「いただきまーす!!」
オクラやいんげん豆は、給食の先生が茹でてくれました!!
ミニミニにんじんも、丸ごと茹でてもらって丸かじり!!
雑草を抜いたり、間引きをしたり、プランターに近づくアリや青虫を見つけると「トマト食べたらあかーん!」「お庭のちゃう葉っぱに行って!」と、見守り隊が全力で野菜を守ってくれました。
自分たちで育てた野菜の味は格別&特別?!
「おいしいわ!」 「ちょっぴりすっぱい!」
「あまいなー!」 「もっと食べたい!」
などなど…
雨・水・太陽の光、たくさんの自然の恵みを受けた野菜を、みんなで分かち合って味わう事ができました。
この野菜のパワーをエネルギーにして、暑い夏を元気に遊んでいってくれることでしょう!!
(O)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 01:31 PM | comments (x) | trackback (x)
2021,05,31, Monday
新のあ・むぎチームの活動が始まっていますが、異年齢で構成されたグループ活動も始まりました。
今年のグループ名は「トマトグループ」
最初の共同作業として、トマトの苗を植えました。
苗を植えて、水やりも一緒にしました。
今年は早々に梅雨入りしてしまったので、水やりをする機会は例年より少なくなるかもしれませんが、梅雨の晴れ間に水やりをしながら、トマトの成長を観察し、収穫できるのを楽しみに待ちたいと思います♪(O)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 03:23 PM | comments (x) | trackback (x)
2021,05,12, Wednesday
新しいお友達を迎えて新生のあ・むぎチームが始まりました!
お部屋には、3・4・5歳児みんなで一緒に作ったオリジナル列車が走っています!
貨物列車シュッシュッシュ〜♪
[のあチーム]
{むぎチーム}
[ケーキ屋さんごっこ]
お散歩でたくさん拾ってきたお花を使って色とりどり、たくさんのケーキを作りました!
「いらっしゃいませー!」
「何のケーキにしますかー?」
ケーキ屋さんは大盛況でした!
今度はカフェバスごっこも計画中!
どんどんやりとりを広げて楽しんでいきたいと思います^ ^
(I)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:55 PM | comments (x) | trackback (x)