大羊(年長)は電車を乗り継ぎ、小羊(年中)とはと(年少)はバスに乗って、八瀬野外保育センターに行ってきました。

センターまでの急な坂道を頑張って登り、ようやく到着。
1


到着後、センタースタッフからお話を聞き、山遊び開始!
2

3

4


森の中探検
5

くっつき葉っぱでおしゃれしたり
6

7


魔女のお家にもお邪魔して
8


大羊と小羊は猿の見張り台まで
9


とても良い眺めでした。
10


お昼はお家の方が作ってくださったお弁当を美味しくいただきました。
11


まだまだ遊び足りない子どもたち
次回を楽しみにしたいと思います。(M)

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 09:53 AM | comments (x) | trackback (x)
5月にゆりさんみんなでトマトの苗を植えました。

トマトの図鑑をみて、ねっこやお花をみて「黄色~!!」、若い黄緑のプチトマトの写真では「ぶどうみたい!!」との声も。なるほど・・・。

思っていた以上に興味を示してみていたこどもたちでした。


まずは園庭で鉢底石探し!!

園庭に出ると遊びたくなるかと思いきや、「あった~!!」と一人が保育者に見せに来ると、負けじと自分も探しに行き、見つけて得意げに見せに来てくれて、たーくさん石を収集することができました。


いざ植え付け。

みんなの拾ってくれた石を入れて、土を入れて、苗を入れて…。

最後の仕上げはみんなでトントンしてくれました。









ふかふかの土に触れ、「ふわふわ~~」と気持ちよさそうに触っていましたよ。

水やりも楽しんでいます。とっても上手です。





「トマトさん、おいしいゆうてるね」







そして5月の後半には、御陵さんの階段(石段)にもチャレンジ!!

石段の縁をつたいながら270段全員登り切りました。すごい!!

みんなの力に感動でした。










さあ、6月は初めての雨降り散歩。そしてどろんこあそびも始まります。

暑さ対策、水分補給もしながら元気いっぱいあそびたいと思います。(I)

スタッフブログ::ゆりチーム | 12:48 PM | comments (x) | trackback (x)
 ゴールデンウイークも終わり、新緑がまぶしい季節となりました。遅ればせながら、4月のはっぱちゃん、ねっこちゃんの様子をご紹介します。
 慣らし保育も真っ只中の4月、活動内容も試運転中。それでも、お部屋、お庭、と活動の場を少しづつ広げながらそれぞれの場で楽しみました。

 <ねっこチーム・お部屋>

お部屋には楽しいものがいろいろあるよ



 絵本を見るだけでも楽しいね



 ゲームボックスの小さな穴に木の棒をポットン! 小さな指で上手に摘まめるね!



 おままごと、ひとりひとりで遊ぶのも楽しいけれど、、、



 おともだちと一緒にするのはもっと楽しいね音符


 
 お部屋を出ると陽当たりの良いテラス、心も体ものびのび


 
<ねっこチーム・戸外> 
 4月はお庭の桜(牡丹桜)が満開だったね



 保育園の近所をぐるり一周、おさんぽにも行きました



<はっぱチーム・お部屋>
 集中して指先もうまくつかえるようなってきたよ



 丸めて伸ばして、ちぎって、、、みんなが好きなパンや餃子、ケーキetc.いっぱい作って楽しかったね!



 広いホールでは段ボール箱で電車ごっこ♪



<はっぱチーム・戸外>

お天気の良い日は大きいお庭に出ました



 丁度同じ時間に出ていた幼児チームのお姉ちゃんと嬉しい再会ハート



 砂場ではお山やケーキを作ったよ



 桃山御陵参道の砂利道までお散歩に行きました



 お友だちや保育者との関わりも楽しめるようになってきました。季節の変わり目で、疲れも出やすい時期ですが、ひとりひとりに寄り添って丁寧に過ごしていきたいと思います。
今月は何して遊ぼうか?乞うご期待!(T)
 
スタッフブログ::ぶどうチーム | 01:09 PM | comments (x) | trackback (x)
新しい幼児チームが始まり、1ヶ月。お庭遊びが大好きな子どもたちの様子をキリトリします。

保育園ごっこをしているはとグループ。先生の真似をして「お集まり始めます」
1


虫さがしに夢中
「あ、アリいたー!てんとう虫もいたー!」容器の中は見つけた虫でいっぱい。
2


かたまりづくり
丸く形ができるようになったね。
3


ジャングルジムの上まで上れた小羊さん
4


うんていに挑戦の大羊さんがずらりと並んでいます。
5


砂場で工事現場ごっこ「あなほり、頑張ってね〜」
6


のあ・むぎみんなでケーキ屋さんごっこをしました。
大羊さんが看板を作ってくれました。

「ケーキいかがですかー」
「どのケーキが良いですか」
11


「お金はこちらに入れてくださいね」
石のお金を渡します。
10


ケーキをいただきます
12


「たんたん誕生日〜♪」パーティーが始まりました。
13


イートインスペースはお客さんでいっぱい
14


店員さん、お客さん、パティシエ・・・やりたいところで一緒に楽しみました。

お庭遊びはこれからもずっと続きます。やりたい遊びに夢中になって思いきり楽しもうね。
(M)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:33 PM | comments (x) | trackback (x)
4月から新入園児さんも仲間入りを果たし、ゆりでの生活がスタートしました。
まだまだ不安いっぱいの様子も見られますが、少しずつお部屋や先生達にも慣れてきて、好きなあそびを楽しめるように
なってきました。今回は、そんな遊びの様子を紹介したいと思います。

<お部屋あそび>


積み木、レゴブロック、ままごと、汽車など、好きなおもちゃで楽しく遊んでいます。

<園庭とゆり庭>


ゆり庭や大きい園庭の砂場で、ケーキ作りやお料理作りに夢中です。

<散歩>

誘導ロープを持って、お散歩にいきました。ロープについている輪っかを握って頑張って歩いています。散歩先では、発見がいっぱい。
虫や草花を見つけたり、触れたり、身体を動かしてのびのびと遊んでいました。これから、もっと距離を伸ばして色んな所へいこうねー。
                                                                                               (G)



スタッフブログ::ゆりチーム | 03:03 PM | comments (x) | trackback (x)
大羊さんと沢山遊んで、思い出を作ろう♪
のあむぎ全員で、桃山城までお散歩に出かけました。



はと、小羊が鬼になりみんなで鬼ごっこをしたり、リレーをして思いっきり遊びました!
リレーでは、各優勝グループの縦割りリレーも行いました。





帰りには、地震の避難訓練をしました。
地震を知らせる先生の声かけに、さっと集まる子ども達。
園までの帰り道は大地震があった時を想定して、どんな危険があるのか考えながら帰りました。

そしてホールに集まり、実際に非常食を作り食べました。



非常食のわかめご飯はお水かお湯を入れると出来ること、災害時に使える道具等お話を聞いて知りました。






もし大地震が起こったら?本当に避難して食事をする事になったら?
保育者を含め、皆が考えてみるきっかけになりました。

日頃の訓練を通して、いざという時に慌てず避難出来るように備えていきたいです。

(N)
スタッフブログ | 01:09 PM | comments (x) | trackback (x)
すみれさんもどきどきわくわくのの進級を終えてから数週間が経ちました。
進級してまだ緊張している子もいますが、少しずつお兄さん、お姉さんなすがたをみせてくれています。
そして今回は少し前になりますが進級までのすみれさんの様子をお届けします。

<郵便屋さんごっこ>
お金を持って幼児さん、ゆりさんへハガキを買いに行き、ペンを使って大好きな人みんなに自分でお手紙をたくさん書きました音符
 



 
 
書けたらポストまでみんな急いでいき投函してくれました!


 




<氷を触ってみたよ>
次に寒い日にできた氷をみんなでテラスで触ってみました!






最初は「え、なにこれ汗」という顔をする子や冷たさに驚く子もいましたが、最後には全員触ることができちょうだいちょうだい!とねだっていました。


<リズム>
リズム大好きなすみれさんたちどんどんできることが増えてまねっこできるものも増えてきました。
 ぶどうさんやお友達とも自分から誘いに行ってお船やメダカができるようになりました。
 





お友だちのことが気になりはじめ一緒にすることが楽しくなりつつあるすみれさんたちでした。
 
1年間至らぬ点も多々あったかと思いますが、子どもたちのかわいい成長を保護者の方々と一緒に見守っていけたことを大変うれしく思います。ありがとうございました。

(M)
                                                                                                                       
                                                                          


スタッフブログ::すみれチーム | 12:04 PM | comments (x) | trackback (x)
2月はのあ・むぎみんなでオリエンテーリングをしました。
それぞれのとまとグループ(3、4、5歳児)に分かれ各ブースのミッションに協力して取り組みました。

ホールではボール投げをしたり、箱運びをしました。





小羊さんを大羊・はとが引っ張って、最後まで頑張って引っ張っていましたよ。


むぎの部屋では製作コーナーがあり、かわいいペンダントを作りました。



ペンダントを丸い形にハサミで切って、花や星、りんごなどの好きな形をのりで塗って貼って出来上がり!
「いっぱい貼ったよ!」と嬉しそうにみせてくれました。


のあの部屋では、ポーズ写真と巨大マンダラのコーナーがあり、
ポーズ写真は、


わにポーズ


からかさおばけ


大羊さん大好きー!

のポーズをくじ引きで決めて撮影しました。


巨大マンダラでは
クレパスでマンダラのパーツを塗り込みました。





「これなんの部分?」「なにができるの?」と
わくわくしながら時間をかけて塗り込んでいましたよ。



隙間がないくらいきれいに塗ったマンダラを
「出来たよ~!」と見せてくれました。

そして出来上がったのは・・・





大きなおばけ達でした!!


どのコーナーから行く?と相談したり、ここはこうするんやで。と優しく教えてあげたり、教えてもらったり
とまとグループの異年齢で仲良く取り組むことが出来ました!

(H)

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:06 PM | comments (x) | trackback (x)
進級のための移行期間、ぶどうチームはゆりチームの部屋へ行き、こんな風に過ごしていました。

朝のおやつタイム
「今日のおやつは○○です〜」
1

食べたい人から順番に食べに行きます。


手洗いするよ
蛇口をひねって石けんアワアワするよ
2


空いてる席に座っておやつを食べます。
3

食べたら遊びの続きをするよ


お集まり
4

元気いっぱいおはよ〜♪
5


お部屋でコーナー遊び
―おままごとー
6

赤ちゃんのお世話にお料理作ってレンジでチン!
7

8


―汽車コーナーー
電車大好き、連結して走らせるよ
9


―指先遊びー
初めてのパズルに夢中
10


―絵本コーナーー
何の本にしようかな。一緒に見て会話も増えるね。ゆっくりできる場所です。
11


―テラスルームー
平均台、はしご、すべり台で運動遊び
12

13

14


お給食の時間
 ゆりの食器で食べてみたよ
15

16


遊んで食事、午睡と少しずつ時間を延ばしてお部屋に慣れていきましたね。
そして、ゆりさんに進級!新しい生活が始まりました。今までと変わらず元気いっぱいの毎日を過ごしてくださいね。

1年間ありがとうございました。
(M)

スタッフブログ::ぶどうチーム | 05:00 PM | comments (x) | trackback (x)
2023年度もあっという間に、残りわずかとなりました。
この一年で大きく成長したゆりの子どもたちの姿から頼もしさを感じている今日この頃です✨

ゆりのお便りでもお知らせいたしましたが、2月より移行保育がスタートしました。
子どもたち29名がそれぞれ「のあ」「むぎ」のお部屋に、遊びにいくことから始まり、

01

朝のご用意を小羊さんと一緒に準備したり、、、
給食の時間になると、ランチョンマットを敷いて、自分で食器を運び、おかわりも自分で配膳台まで取りに行っています🍽️

02

3月からはホールで小羊さん、はとさんと一緒にお昼寝もしています。
自分のリュック、自分のランチョンマット、自分の水筒 etc…
毎週ひとつずつ自分のアイテムが増えて、重くなったリュックを背負う子どもたちの背中がたくましく感じます。

03

04

一年間、ゆりチームでの生活にご協力いただき、ありがとうございました。
進級しても子どもたちが安心して過ごすことが、できるようサポートしていきますので、何かご心配ごとがあるときは、いつでもご相談ください。
(O)
スタッフブログ::ゆりチーム | 05:19 PM | comments (x) | trackback (x)

pagetop