のあ・むぎの幼児チームは、恒例となってきたお芋掘りを今年も計画しました。バスに乗ってのおいもほり。
♫いもほりえんそく♫の歌を歌いながら、ワクワク、楽しみにその日を待っていました。
そして当日!!やったー快晴です。
バスの中で軍手装着!準備OK!!

1


「やさしく、まわりから、お芋が途中で折れないようにね。」と、
芋畑のおばさんに教えてもらって
さあー掘るよ!!


2


お芋の頭が見えてきたね。
もっともっと掘るよー!!

3


やったー!たくさん掘れたね。

4


お歌と同じ!!いろんなお芋を収穫する事が出来ました。

5


焼き芋にしたーい!!お芋のご飯がいい!!スイートポテト・芋かりんとう!!
どんな風にして食べようか!?次のワクワクの始まりです。(H)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:40 PM | comments (x) | trackback (x)
 子どもたち同士で手をつないで歩く練習をしています。最初は大羊(年長)のお兄さんお姉さんに手をつないでもらい、練習を重ねて、最近はゆりさん同士でも上手に歩けるようになってきました。

1

2


過ごしやすい気候となり、誘導ロープを使ったお散歩の時も距離を伸ばし、御陵の石段や桃山城にも行きました。

3


「登れるかな」と言っていたお友だちも、最後まで登りきりました。
4



【桃山城】
橋を行き来したり、走り回ったり、伸び伸びと遊ぶ子どもたちです。
5

6


バッタやコオロギをたくさん見つけ「いたいた!」と嬉しそうに追いかけていました。
7

8

9


これからもっともっとお散歩を楽しみたいと思います。(H)
スタッフブログ::ゆりチーム | 03:11 PM | comments (x) | trackback (x)


夏のあそびにも慣れてどんどんダイナミックになっていくぶどうちゃん達。
こんなあそびもしました‼

寒天あそび
いろんな形、色を選んでみたり、つぶしたり…つっいたり、足で踏んで…と楽しみ方はいろいろです。

寒天

寒天②

寒天③

寒天④


泡あそび
おふろ屋さん⁉ケーキ屋さん⁉泡すくい屋さん⁉

泡

泡①

泡③


のりあそび
のりとえのぐを混ると指で描ける‼大発見‼不思議&おもしろいね。

のり①

のり②



プールあそび

プールに10㎝位水を入れてあそびました。遊び方は十人十色…水を得たぶどうちゃん達でした。

プール①

プール③

プール⑤

プール➆


夏を心いっぱい・体いっぱい感じひとまわりたくましくなったぶどうちゃん達‼秋は何してあそぼうかな…(A)




スタッフブログ::ぶどうチーム | 10:33 AM | comments (x) | trackback (x)
『おばけのまめ』という絵本をもとに、みどり色の小さな“まめおばけ”をみんなで作りました。“まめ”を作るのも楽しく、すずらんテープをメガネにしたり、上から降らせたりして遊びました。
1

2

3


そして、その“まめ”を食べた子どもはおばけに!
大きな“おばけ”を作りました。
トイレットペーパーをぐるぐるカラカラ、部屋中真っ白にしながら楽しみました。
4

5

6


さらに、カラフルおばけちゃんも製作中です。
7

8


出来上がったら飾りますので、お部屋を覗いてみてくださいね。(M)

スタッフブログ::ゆりチーム | 06:48 PM | comments (x) | trackback (x)
昨年に続き、今年も新型コロナのために夏祭りが中止になったので、保護者会がご用意くださった遊具やおもちゃを使い、子どもたちだけで夏祭りごっこを楽しみました。

【金魚すくい】
「かんたん!かんたん!」と次々にすくったり、好きな色のお魚をたくさん集めたりして楽しみました。
1

2


【的あて】
狙いを定めて、的に水をかけます。集中するとどんどん前に(^^)
3

4


【ヨーヨーすくい】
動物、魚、フルーツのヨーヨー
どれをゲットしようかな
5

6


【噴水わなげ】
真ん中の噴水目掛けて輪投げをしました。むずかしいな〜と言いつつ、水を浴びて涼を感じました。
7

8


【ロケット】
ロケットや、その周りから出てくる水に大興奮!これはもう水遊びですね!
9

10


【シャボン玉】
大きな輪っかを左右に振って、大きなシャボン玉を作りました。上手く飛ばせたかな?
11

12


盛りだくさんで楽しい夏祭りごっこでした。新型コロナが早く収まって、来年こそは夏祭りができますように・・・。(K)

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 10:13 AM | comments (x) | trackback (x)
少しずつ過ごしやすい気候になってきた今日この頃。
暑ーい夏には、湯水あそびはもちろん、色んな感触あそびも楽しみました。

<えのぐ>

えのぐをてにつけペタペタ。えのぐだらけになって楽しみました。

<寒天>

“ナニコレ??”といった感じて触ってみたり、にぎってみたり。

<どろんこ>

シートの上で泥をつんつん。大胆に泥水に浸かる子も!!



<片栗粉>

粉や、水を加えて塊になったものやトロトロになったものを触ってみたよ。不思議な感触にみんなビックリ!!でした。


<氷>

“つめた~い!!”となりつつも何度も触ったり、中に入っているおもちゃを必死でとるすみれさんでした。


色んなあそびを目一杯楽しみました。
伝い歩きやよちよち歩き等も出来るようになってきたり、人見知りをするようになってきたり、、、日々すくすく成長中のすみれさん。
この夏でまたひと回り身も心も大きくなるのでした。
スタッフブログ::すみれチーム | 02:30 PM | comments (x) | trackback (x)
屋上に上がると水に引き寄せてられていくぶどうちゃんたち…今日は何をしてあそぼうかな?

みずあそび

どれにしようかな・?
水あそび
水あそび②
水あそび③
ジュース屋さん
カップにいれよ-
ジュース①
ジュース②
ジュースいっぱい嬉しい‼じゃ~
ジュース③

えのぐあそび

手・足・筆・スポンジ…でいろんなところにグルグル~ペタペタ
えのぐあそび①
eno
ぬってあげよ~
えのぐあそび③
水が加わると…ちがうおもしろさ
えのぐあそび④

噴水プール


保護者会から頂きました。座ってみたり、水をすくってみたり…入ってるだけでもうれしくて…たのしくてニコニコ。
噴水
噴水②

毎日遊んでいる中でどんどん盛り上がりエキサイティングになってきました‼まだまだ楽しみます。(A)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 08:08 AM | comments (x) | trackback (x)
5月に苗を植えて育ててきた野菜でしたが、今年は育ちが悪く、不作。それでも、ようやく収穫の時を迎えました。

11

12

やっとのことで、ピーマン2個とオクラ3本

小さなプチトマトも赤くなって食べ頃です。
13


11個 “とったどー”
14


給食室の先生にメニューに加えていただきました。
15

ところが、
16

食べられたのは、スープに浮かべたビーマンだけ。オクラはすじだらけでかっちかち、プチトマトは酸っぱすぎて食べられませんでした。残念!


次回は別の野菜でリベンジしたいと思います。(M)
スタッフブログ::ゆりチーム | 03:54 PM | comments (x) | trackback (x)
すみれチームも夏遊びを楽しんでいます。その中から<湯水あそび>の紹介をします。

~たらい風呂~

1

2

みんな体にジャストサイズのお風呂が気持ちよさそうだね!
ちゃぷちゃぷお風呂気分で楽しんでいます♪


~おもちゃあそび~

3

水に浮かぶ魚のおもちゃやジョーロ等、水をかけたり水に浸かったりしても楽しめるおもちゃで、あそんでいます!
おもちゃを舐めたり、ふったりはお部屋の中と変わりませんが、おもちゃを振ると水しぶきもかかって、気分も変わって楽しそうな子どもたちです。


~お水バシャバシャ~

4

5

タライのお水を両手で、バシャン、バシャンと叩きます。跳ね返りの水がかかったり、水が噴水のように飛んだりが嬉しい子どもたちです。
先生にジョーロやシャワーで湯水をかけてもらって、タッチするのも気持ちよさそうですよ!


~泡~

6

7

8

9

ベビーソープを泡立てて、子どもたちの近くにそっと置いてみると・・・。
こわごわ人差し指でそっとつつこうとする子、「おいしそう!」と言わんばかりに手に取る子、シャンプーのように頭やら体やらにつけて楽しむ子、と反応も様々です!


~沐浴~

10

月齢の小さい子は、沐浴を楽しみます♪
全身暖かいお湯でチャプチャプ洗ってもらって、気持ちよさそうに楽しんでいます!
沐浴でも、子どもたちの好きなおもちゃを手にリラックスして入ります。

今年は、湯水あそびを嫌がる子がいなく、みんなベランダに出るとそれまで眠たくてぐずっていた子もぱっちりお目めで遊び始めます!
暑い暑い夏、みんなで沐浴、シャワー、湯水あそびをたっぷりして、汗を流してさっぱり楽しみたいと思います♪

これからは寒天、どろんこ、片栗粉等色んなあそびも楽しんでいきたいと思います。
次回は、色んな感触あそびをお届けしたいと思います。(S)

スタッフブログ::すみれチーム | 02:13 PM | comments (x) | trackback (x)
おなかペコペコになるまで野原で遊んだあと、昼食を食べてパワー充電完了!!野原のすぐ横を流れる川で遊ぶことにしました。





透き通る冷たい水に「ひゃー!つめたっ!」と驚いたのも初めだけ。すぐに水遊びモードのスイッチオン!大の字ジャンプで飛び込んだり、川の流れに身をゆだねたり、枝で釣りをしたり、岩をめくってサワガニ探しに夢中になっていました。







バッシャーン!と水を浴びてもケラケラ笑って「もう一回!」。時には流されすぎないように助け合う姿もありました。
自然の中で思いっきり遊んだあと、園に戻って夜ごはんの時間です。





保育園の先生たちと一緒に、お庭でバーベキュー♪「バッタつかまえたで!」「カニもいてな…」「川でとびこんでん!」…と目をキラキラさせながら話に花を咲かせていました。

夕食後「さぁ、もうひと遊びするよー」とすっかり暗くなった夜のお庭でキャンプファイヤーも楽しみました。





一日よく遊び、少しお家が恋しくなった子もいましたが、みんなで一緒にぐっすりと眠ってくれました。
そして次の朝。自分たちで作った探検カバン&望遠鏡を持って、探検へと出発しました。





恐竜の足みたいな木を見つけたり、虹色に見える空を見つけたり、いろんな発見を楽しんでいましたよ。


友だちと遊びに遊んだおとまり保育。
神さまのお守りの中で無事に過ごせた事、たくさんの方に支えられて楽しい時間を過ごせた事に感謝します。

“あぁ~楽しかった~!”

(O)

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 07:12 AM | comments (x) | trackback (x)

pagetop