初雪も降り本格的に寒くなってきた今日この頃。遅ればせながら、深まる秋の様子や、最近のすみれさんたちをご紹介します!!

「収穫感謝礼拝」



11月に収穫感謝礼拝を守りました。
沢山の野菜に囲まれ神さまのお話を聞きいたり、実際に野菜にふれてみました。

「色々育ててるよー」



収穫感謝祭を経て、色んなものを育ててみています。
豆苗は収穫でき、みんなで美味しく頂きました。
しめじやはつか大根も、もうすぐ出来そうです!!
年明けには収穫出来るかなー?
こういった経験から少しでも「恵」に「ありがとう」、作ってくれた人に「ありがとう」、、、色んな「ありがとう」の気持ちが芽生えてくれたら嬉しく思います。

「寒くなってきたよー」

寒くなってきましたが、お天気のいい日には戸外で元気にあそぶすみれさん♪

「クリスマス」




アドベント礼拝を重ねてイエスさまのお誕生を知ったり、色んな素材に触れながらクリスマス飾りを作ったり、クリスマスメドレーに合わせて鈴を鳴らしたり♪
みんなでクリスマスを待ち望みました。

「おもちつき」

幼児さんのおもちつきを見学したよ♪
みんなも大きくなったら上手にぺったんぺったんできるかな☆
間近で見るおもちに興味津々の子どもたちでした。

今年も色んな成長を見せてくれた子どもたち。来年はどんな姿をみせてくれるか楽しみですね♪
よいお年を!!
スタッフブログ::すみれチーム | 01:56 PM | comments (x) | trackback (x)
これなーんだ?
にんじーーーーん!だいこーーーん!!!!
たくさんのお野菜を囲みながら各部屋にて礼拝の時を持ちました。
1

どんどこ の絵本を読み、ぐんぐん成長していく野菜の様子を見てから、じゃあみんなはどうやって大きくなるのかな? 
いっぱい食べて、遊んで、寝たら大きくなるんだよ。というお話も聞きました。
2


触ってみよう!

3

4

本物の野菜に触り、ごつごつしてる!重たいな!長いね!うわ、転がったぁ!
匂いをかいで、、美味しそうな匂いでは、、、ないね。
叩くと、いい音がするよ!ぺちぺち、、、ポンポン。。。
皮むきもしちゃおう、、あれ、どこまでもむけちゃうよーーー


遊ぼう!

野菜の収穫体験コーナーでは、止まることなく収穫を楽しんでいました。
5

6


お芋掘りコーナーでは、どこにお芋が隠れているのかな?
新聞紙をかき分けながら、両手いっぱいに集める子もいましたよ。
7

8


感謝祭後には野菜の種まきをしたり、きのこの栽培、豆苗が伸びる工程を観察しました。
これからは収穫を楽しみたいと思います。(O)

スタッフブログ::ぶどうチーム | 09:35 AM | comments (x) | trackback (x)
遅ればせながら、10月の様子をご紹介します。

<運動あそび>
ジャンプマット、滑り台、マットの山、カラーベンチなど、たくさん動いて遊びました。









<戸外>
鉄棒にもチャレンジ!ゆりさんのお庭でもあそびました。







<散歩>
参道や光明御陵で、どんぐり拾いや砂利ひろい。みんなで、ぶどうの実を拾って楽しみました。





<部屋>
ひも通し、積み木、どんぐり転がしなど、お友だちと一緒に楽しみました。











お友だちにも興味や関心を持ち、一緒にあそぶのを楽しめるようになって来ました。 (G)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 09:04 AM | comments (x) | trackback (x)
幼児チームでは、12月18日に一足早くクリスマス祝会を行いました。アドベント礼拝でクリスマスのお話を聞いたり、クリスマス飾りを製作したり、そして、ページェントの練習をしながら、イエス様のお誕生をお祝いしようと準備してきました。

0


今年も、感染予防などの対応のため幼児だけでのクリスマス祝会となりましたが、はと(3歳児)と小羊(4歳児)はそれぞれ与えられた役、大羊(5歳児)は自分がやりたい!!と思った役を練習し、表現して、みんなで力と心を合わせページェント(降誕劇)をしました。

1

2

3

4

5


毎年同じページェント!
だけど毎年違うページェント!!
今年も素敵なページェント!!!

Merry Christmas and happy new year!!
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 01:01 AM | comments (x) | trackback (x)
働く車を作りました。お天気の良い日に試乗することに。

ブルドーザーとダンプカーは、工事現場で大忙しでした。
1

2


高いビルが火事だ〜と消防車を出動させて、消火活動!
3

4


ゴミ収集車はゴミをあつめます。
5


巡回バスはぐるぐる走り続けます。
6

7


手を上げたらいつでも乗れる!タクシーで自由に移動します。
8


そして、疲れたらひとやすみ。憩いのレストランは大繁盛でした。
9

10


働く車ごっこ、楽しかったね!
(K)



スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 05:02 PM | comments (x) | trackback (x)
ゆりチームの部屋にもたくさんの絵本があります。子どもの興味や季節に応じて、定期的に絵本コーナーの入れ替えをしています。

「これ読んで」と次々気になる本を持ってきては、読み聞かせてもらいます。
1

2


お気に入りのページ 〈このいろなあに〉
“大きなからすが羽をひろげたら”
3

4


“夜かな おばけだ きゃあ!”
5

6


座って読書
7


寝転んで読書
8


お友だちと読書
9


先生の真似をして読み聞かせ
10

11


“これがそらまめくん”
教えてくれながらの読み聞かせ
12


子どもたちは絵本が大好きです。おうちでもお気に入りの絵本を見つけて、一緒に読書を楽しんでください。(M)

スタッフブログ::ゆりチーム | 12:43 PM | comments (x) | trackback (x)
10月は天気が良い日が多く、戸外遊びを楽しみました。

【おいもほり】
ゆりのお庭がお芋畑に変身。スコップを持っておいもほりを楽しみました。あちこちで「あったよー」という声が聞こえてきました。

1

2

3


【どんぐり拾い】
いろんな形のどんぐりがあり、大興奮の子どもたち。袋の中や、シールで飾り付けをしたペットボトルの中に、たくさんのどんぐりを入れていました。

4

5

6

7


秋の自然に触れた子どもたちでした。(W)
スタッフブログ::ゆりチーム | 02:31 PM | comments (x) | trackback (x)
世光保育園のつみきコーナーには、カプラというフランス生まれの木製ブロックがあります。
遊び方はただひとつ。細長い板を積み重ねていくだけです。
このシンプルなカプラ、作り上げる面白さはもちろん、崩すことも面白いのでどれだけ遊んでも飽きないのです。

大羊さん(年長児)が中心となっていますが、子どもたちが夢中になって作り上げたカプラの世界を少しご紹介したいと思います。



丸く積んで円柱のようにしたり、井桁に積んだ上に更に別の形で積み上げるところから始まりました。




縦向けに積むのが難しく、何度も崩れましたが、指先をコントロールしながら上手に積み上げていけるようになっていきました。
かまくらのような壁は秘密基地のようです。






だんだんと構成が複雑になってきました。個々で作ったり友だちとイメージを共有して作ったり、「つなげよう!」と連結させていったり…
「どうやるん?」「こうやって~」と、教えあう姿もありました。




そうして気づくと、カプラの街が出来上がっていました。
いろいろな形をイメージする想像力、イメージを形にしていく構成力、持ち方や積む時の指先をコントロールする力、たくさんの力を身につけ夢中になって遊びこんでいます。

はとさん(年少児)や小羊さん(年中児)も、大羊さんを見てまねっこし、一緒に遊びながら、自分の中に“たのしい!おもしろい!できた!”など、いろいろな気持ちを積み重ねていっているようです。

つぎはどんなカプラの世界が出来上がっていくのか楽しみです♪  
(O)

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 07:14 AM | comments (x) | trackback (x)
夏のあそびを終えてさらにパワーアップしたぶどうちゃんたち。

9月になっても元気いっぱい・笑顔いっぱいで遊びました。


<戸外あそび>
涼しく風が心地いい日も増え、お庭やお散歩に行って
たくさん遊びました!



<室内あそび>
お部屋ではままごとや指先・ブロックなどで遊びました。
出来る事も増えてきて難しいことにもチャレンジ!


お友だちとのやり取りも楽しいね♪



遠足に向けてレプリカでお弁当を作ったりもしました。


たまごばっかり…全種類まんべんなく…個性豊かなお弁当が出来ていました。

<絵画>

9月はお絵かきもたくさんしました。
クレパスでぐるぐる~♪



はっぱさんはテラスでもお絵かき♪


10月もグループ遠足や楽しいこといっぱい!
まだまだいっぱい遊んでいきます。     (K)





スタッフブログ::ぶどうチーム | 04:53 PM | comments (x) | trackback (x)
ひと夏を経て、身体も心もぐんと成長したすみれさん、お部屋でも、戸外でも、活動の幅が広がってきました!

<ボール遊び>



小さいお友だちはずり這いやハイハイで、歩けるお友だちはトコトコと、ボールを追いかけていきます。
自由に移動出来るようになり、嬉しいね!

<鏡ににっこり>



あれあれ⁉ 思わず目を留めた鏡の前。誰かなぁ。お友だちになろうよ。にっこり、可愛い笑顔。

<たっち出来たー!>



突如と出来た”たっち”に、ご本人は勿論、周りのお友だちも先生たちもビックリ!!!

<あんよが上手! >



御陵さんの参道の砂利道でも、得意の”ヨイヨイ”。みんなの顔はキラキラ星輝いているね!

<階段登り>



お外からの帰りは階段も登れるように!ついこの間迄は、抱っこだったのにね。
二階まで登れて「やったー!」

<アスレチック・お部屋編>



行きたいところに自由に行けるって楽しいね!
伝い歩きでお山も克服だー!!

<畳坂>





お部屋にしつらえた畳坂、かなりの傾斜汗でも、そんなことは関係な~い、挑戦あるのみ、がんばるぞーパンチダッシュ
頂上まで登り切った子ども達の何とも誇らしげな笑顔ハート

<アスレチック・ホール編>





マットのお山もどうやったら登れるのか、ちゃんと考えていて感心、感心。

繋げたゲームボックス、上からバンバンバン!と叩いてみたら、面白い!

子ども達のあそびがどんどん膨らんでいきます。

<仲良しおともだちと”ぎっちらこ”>



リズムの時間も楽しめるようになったすみれさん。お部屋でも、お友だちを探して一緒に楽しむ姿が見られます。
”お友だち”っていいね☺

したいことを見つけ、出来る事が増えてきたすみれさん。一番小さいお友だちも好きな所へどんどん動けるようになったし、たっち出来るお友だちは、よろめいても、どてっとなっても、自分で立ち上がって、次に向かっていったり、
日々、確実に成長しているすみれさんです。 10月も半ばを過ぎ、漸く日中も爽やかな秋の風が感じられるようになりました。秋後半はどんな姿を見せてくれるかな? 深まる秋を、それぞれのペースで満喫したいと思います音符(T)

スタッフブログ::すみれチーム | 05:00 PM | comments (x) | trackback (x)

pagetop