6月5日に、花の日礼拝を守りました。


ひまわりの本を見ながら、お花ってどんな風に大きくなるのかな?とお話を聞きます。

暖かい土と、ピカピカの太陽!それから恵みの雨を浴びてぐんぐん大きくなるひまわり。
寒い日にも風の日にも負けずに、成長します。

たくさんの人に愛されながら、太陽の光を浴びて遊んで、もりもりご飯を食べて育つみんなと一緒だね♪

「うん!」とお返事したり、指を差したりしながらお話を聞いていた子ども達です。

実際にお花にも触れてみました。


優しくツンツンしたり、においを嗅いでみたり・・・♡

そして ねっこさん、はっぱさんでも球根からお花を育ててみることにしました!

どんなお花が咲くのか楽しみだね!

礼拝の後はお花探しのお散歩へ出かけましたよ。

保育園の周りにもきれいなお花を沢山見つけました!
蝶が飛んでいたり、赤いはっぱがあったり、発見も沢山!!

きれいなお花に沢山触れた一日となりました。


最後に、、、、
花の日に植えた球根から芽が出て


きれいな花が咲きました!



一週間で芽が伸び始め、わずか二週間できれいな花が咲き保育士もびっくり!!
「きれいだね~」と子ども達と喜びました♪

(n)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 01:52 PM | comments (x) | trackback (x)
2024年7月献立表です。
7月献立表
給食便り | 04:44 PM | comments (x) | trackback (x)
気温が上がり、暑さを感じる日も増えてきましたね。
ぶどうチームの子どもたちは、元気いっぱい!毎日泣いたり笑ったりしながら楽しく遊んでいます。

今回ははっぱちゃん、ねっこちゃんの遊びを紹介します♪

〈はっぱ 指先遊び〉
はっぱちゃんは指先遊びが大好きです。
上手に椅子に座り、「おもちゃちょうだ~い♪」と手を叩く子ども達。

ひも通しにチャレンジ!

たくさん通すことが出来ました。

パズルに挑戦♪

お友達と一緒にパズルを完成させてみたり…真剣な表情で遊ぶはっぱちゃん

さし棒も大好きです!!

中には、棒の色を選んで同じ形の中にはめて遊んでいる子もいましたよ。



〈ねっこ お庭デビュー!〉

園生活にも慣れてきたので、園庭デビュー!!

ジャングルジムをみつけたよ♪

いないいないばあ~!をしたり、中を歩いて遊びます。



スコップを使って地面を掘ったり、砂を触ってみたり楽しむねっこちゃん。
裸足も気持ちよく遊んでいましたよ♪


もうすぐ夏!これからも色々なことをして遊びましょうね! 

(N)

スタッフブログ::ぶどうチーム | 04:23 PM | comments (x) | trackback (x)
今年度のすみれさんは5名でのスタートです。
お母さん、お父さんとの朝のお別れは寂しくって寂しくって、、、「うわーーーーーーん!!!」と大泣きですが、
姿が見えなくなると泣き止むスピードが日に日に短くなり、今ではばいばいタッチ!が出来たりと、子どもたちの逞しさを感じています。

4月はお部屋やテラスで過ごしました。
お部屋では、コロコロと転がるおもちゃを追いかけて遊ぶ子



壁かけや吊り玩具に一生懸命に手を伸ばして遊ぶ子


マットの段差が楽しくて何度も行き来しては(出来たよー)とニコニコな子、
トンネルがあるよー!どこだろう、と探検してみよう。




(たのしそう!)なことがあると、どんどん集まってきて、なぜかいつも集合して遊んでいるまとまりの良い、すみれさんです。好きなおもちゃを探して、毎日お気に入りの物で遊んでいますよ。




5月には、お天気の良い日には園庭やお散歩に行き、気持ち良く遊んでいました。


テラスでは、幼児のお兄さんお姉さんが遊んでいるのを、じーーっと見たり鯉のぼりがゆらゆら揺れているのを柵につかまりながら見たり、
お天気がいい日には、気持ちの良い日差しにウトウト。最高の午前寝日和でした。



また、小麦粉粘土を袋に入れてにぎにぎ。初めての感触に、、、、なんじゃこれは、、気持ち良いやないの。
なんだか癖になっちゃう感触が夢中になり、粘土を離すことなく大事に持っている子もいました。



新聞紙ちぎりあそびでは、びりびり!くしゃくしゃ!ひらひら~見たり触ったり、新聞紙から こんにちわー! と出てきて遊んでいました。




袋にえのぐにを入れて触ってみよう!ぬるっとする感触と、お、どんどん色が混ざってきたよー。見て触って色んな感触あそびも楽しんでいました。



6月には新しいお友だちも増えました!よろしくね。



これからはじめじめ梅雨に負けず、いっぱい遊ぶぞーーーーーー! どろんこあそびや、暑い日にはシャワーをしながら、さっぱりして過ごしたいと思います。(お)

スタッフブログ::すみれチーム | 03:08 PM | comments (x) | trackback (x)
大羊(年長)は電車を乗り継ぎ、小羊(年中)とはと(年少)はバスに乗って、八瀬野外保育センターに行ってきました。

センターまでの急な坂道を頑張って登り、ようやく到着。
1


到着後、センタースタッフからお話を聞き、山遊び開始!
2

3

4


森の中探検
5

くっつき葉っぱでおしゃれしたり
6

7


魔女のお家にもお邪魔して
8


大羊と小羊は猿の見張り台まで
9


とても良い眺めでした。
10


お昼はお家の方が作ってくださったお弁当を美味しくいただきました。
11


まだまだ遊び足りない子どもたち
次回を楽しみにしたいと思います。(M)

スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 09:53 AM | comments (x) | trackback (x)
5月にゆりさんみんなでトマトの苗を植えました。

トマトの図鑑をみて、ねっこやお花をみて「黄色~!!」、若い黄緑のプチトマトの写真では「ぶどうみたい!!」との声も。なるほど・・・。

思っていた以上に興味を示してみていたこどもたちでした。


まずは園庭で鉢底石探し!!

園庭に出ると遊びたくなるかと思いきや、「あった~!!」と一人が保育者に見せに来ると、負けじと自分も探しに行き、見つけて得意げに見せに来てくれて、たーくさん石を収集することができました。


いざ植え付け。

みんなの拾ってくれた石を入れて、土を入れて、苗を入れて…。

最後の仕上げはみんなでトントンしてくれました。









ふかふかの土に触れ、「ふわふわ~~」と気持ちよさそうに触っていましたよ。

水やりも楽しんでいます。とっても上手です。





「トマトさん、おいしいゆうてるね」







そして5月の後半には、御陵さんの階段(石段)にもチャレンジ!!

石段の縁をつたいながら270段全員登り切りました。すごい!!

みんなの力に感動でした。










さあ、6月は初めての雨降り散歩。そしてどろんこあそびも始まります。

暑さ対策、水分補給もしながら元気いっぱいあそびたいと思います。(I)

スタッフブログ::ゆりチーム | 12:48 PM | comments (x) | trackback (x)
2024年6月の献立表です
6月献立表
給食便り | 09:33 AM | comments (x) | trackback (x)
 ゴールデンウイークも終わり、新緑がまぶしい季節となりました。遅ればせながら、4月のはっぱちゃん、ねっこちゃんの様子をご紹介します。
 慣らし保育も真っ只中の4月、活動内容も試運転中。それでも、お部屋、お庭、と活動の場を少しづつ広げながらそれぞれの場で楽しみました。

 <ねっこチーム・お部屋>

お部屋には楽しいものがいろいろあるよ



 絵本を見るだけでも楽しいね



 ゲームボックスの小さな穴に木の棒をポットン! 小さな指で上手に摘まめるね!



 おままごと、ひとりひとりで遊ぶのも楽しいけれど、、、



 おともだちと一緒にするのはもっと楽しいね音符


 
 お部屋を出ると陽当たりの良いテラス、心も体ものびのび


 
<ねっこチーム・戸外> 
 4月はお庭の桜(牡丹桜)が満開だったね



 保育園の近所をぐるり一周、おさんぽにも行きました



<はっぱチーム・お部屋>
 集中して指先もうまくつかえるようなってきたよ



 丸めて伸ばして、ちぎって、、、みんなが好きなパンや餃子、ケーキetc.いっぱい作って楽しかったね!



 広いホールでは段ボール箱で電車ごっこ♪



<はっぱチーム・戸外>

お天気の良い日は大きいお庭に出ました



 丁度同じ時間に出ていた幼児チームのお姉ちゃんと嬉しい再会ハート



 砂場ではお山やケーキを作ったよ



 桃山御陵参道の砂利道までお散歩に行きました



 お友だちや保育者との関わりも楽しめるようになってきました。季節の変わり目で、疲れも出やすい時期ですが、ひとりひとりに寄り添って丁寧に過ごしていきたいと思います。
今月は何して遊ぼうか?乞うご期待!(T)
 
スタッフブログ::ぶどうチーム | 01:09 PM | comments (x) | trackback (x)
数年前、後輩牧師(以下パパ)が里親のホームを開設しました。はじめは自宅で1人2人を預かっていましたが、要望が多かったので思い切ってホームを作りました。何らかの事情によって親が育児できない、もしくは育児を放棄された子どもたちがそのホームに預けられました。

パパの方針は、決して「叱らないこと」でした。なぜなら、ホームに預けられる子の多くは、虐待やネグレクト(育児放棄)によって必要以上に怒られたり暴力を振るわれたりし続け、自己肯定感が極めて弱くなりがちだからです。

子どもは「育てられたように子育てをする」と教えられたことがあります。つまり、多くの場合は自分の親を真似て子育てをするということです。そして、子育てばかりでなく、対人関係などを含め、社会生活の参考にしていくのが自分の親ということです。最も身近で見ている大人なのですから、当然です。だとすると、子どもがいつも怒られたり殴られたりしていたら、自分も不満を抱いたり相手に何かを伝える時に、感情に任せて怒ったり暴力を振るっても良いと思い込んでしまいます。でも、それは間違いです。少なくとも、簡単に暴力に訴えることは避けなければなりません。そこで、パパは「決して叱らない」ことを心に決めたのでした。

もちろん、何でも好き放題にさせたわけではありません。悪いことをしたら、それはしてはいけないこと、なぜしてはいけないのかを丁寧にさとしました。万引きを繰り返す子どもには、何度も一緒にお店に謝りに行ったそうですが、そういう場合でも叱ったり見放したりすることはしませんでした。

ある日、引き受け手がおらず転々としていた女子高生をパパは引き受けることにしました。その子が問題行動を起こしたので、パパは「何が良くて何が悪いのか、お部屋できちんと考えなさい」とさとしました。ところが、その子は部屋に戻るなり児童相談所に電話し「暴力を受けて部屋に監禁されている」と言ったので大騒ぎになりました。

長い調査の結果、これは少女の狂言で、パパには責任がないことが明らかになりました。しかし、行政は「もう子どもは預けない」と信じられないような決定を下し、パパはホームを続けられなくなりました。他の里親さんのところに散り散りにされた子どもたちは、大いに不安になりました。他の里親さんたちもとても良い方々でしたが、子どもたちは「いつパパのところに帰れるの?」と半年以上経っても尋ねたそうです。

パパは他の事業を興し、その利益を用いて「子ども食堂」を開催しました。キッチンカーを複数誘致し、ちょっとしたお祭りのように盛り上がりました。つい先日4月27日のことです。

パパには夢があります。行き場を失った子どもや大人が集い、みんなが笑顔で暮らせる牧場を作ること。この調子だと、夢が現実になるのもそう遠くはなさそうです。  園長:新井 純

『園長ブログ カピバラのひげ』 | 03:20 PM | comments (x) | trackback (x)
今年も大羊の時間に、子どもたちと”竹の子”を観察しました。

「わぁ~!! たけのこや!!」

竹の子が見えたとたん、子どもたちが集まってきました♪

竹の子1

大羊のみんなで、竹の子の皮むきが始まりました!

竹の子2
竹の子3

数本ある竹の子をみんなで協力して皮むきをしました!

竹の子4
竹の子5

担任の先生に「剥きすぎたら、食べるところ、なくなるでー!」と、声をかけられて、ビックリする子どもたち。
6

剥けた竹の子を観察したり、、
7
竹の子8

竹の子の皮で遊び、、、
竹の子9


最後まで、楽しんでいました音符
(w)
給食便り | 12:43 PM | comments (x) | trackback (x)

pagetop