2023,06,01, Thursday
早いもので、不安で涙した進級、入園から2か月が経ちました。
今ではすっかり新しい生活に慣れて元気でにこにこ


笑顔で過ごせるようになってきました。
散歩に出かけたり、好きなおもちゃで遊んだり、お友達との関わる姿も見られるようになってきましたよ。
さて、ぶどうちゃんはどんな遊びを楽しんでいるのでしょうか・・・。
【戸外】


天気の良いには園庭やゆり庭でお砂遊びをしたり、光明天皇陵や参道へお散歩に出かけ探索楽しいね。
【お部屋】


ご飯をまぜまぜ、ぱくぱく。トントントンと赤ちゃんの寝かしつけもとっても上手

シュシュシュとお掃除もできちゃいます。
【テラス】

お日様の光が差し込むテラスではぽかぽか気持ちよくてほのぼの…。皆でお絵描きも楽しいね。
【ホール】


段ボールの車やフープで遊んだり、リズムをしたり、たくさん身体を動かして遊んでいるぶどうちゃんたち。
これから雨の日が増えるかと思いますが、雨上がりの風景を散歩で楽しんだり、お部屋遊びも楽しんでいきたいと思います。(I)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 04:38 PM | comments (x) | trackback (x)
2023,05,31, Wednesday
5月はお天気も良かったので散歩にたくさん行きました。小グループ散歩の様子をご紹介します。
<はとグループ>
5月1日 むぎチームはとさんが散歩に行きましたよ。
5月8日 のあチームはとさんが石段散歩へ!!
〈小羊グループ〉
5月2日 のあチーム小羊さんが北堀公園へ行きました。
5月9日 むぎチーム小羊さんがお散歩へ‼
大羊グループ
5月11日 のあチーム大羊さんが堤防へ行きました。
5月22日 むぎチーム大羊さん。
お散歩楽しかったね!!また、たくさんお散歩に行こうね!
(H)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 12:41 PM | comments (x) | trackback (x)
2023,05,31, Wednesday
5月に入りゆりさんみんなでお野菜の苗を植えました。
トマト・なす・きゅうり・ピーマンの4種類。これ何?と不思議そうな子どもたち。
順番に苗を植えてみよう!そーっとそーっと・・・できるかな??
はっぱや土にそーっと触れてみたり、じーっとみていたり興味津々でした。
水やりもちょっとずつやっていこうね!!
そして先月に引き続き、お散歩にもたくさん行きました。誘導ロープを持って信号だって渡れちゃいますよ♪
参道をトコトコ頑張って歩いて…

念願の桃山城についに到着です!!
キレイなお花がたくさん咲いているのを眺めたり、摘んでみたり、頭にのせてみたり…虫さん探しも一生懸命なゆりっこたちでした。春をいっぱい感じられるお散歩になりました。
暑くなってきたのでお外での活動も水分を取りながら楽しんでいければなと思います!(と)
スタッフブログ::ゆりチーム | 12:35 PM | comments (x) | trackback (x)
2023,05,29, Monday
2023年6月の献立表です。
202306.献立
給食便り | 10:59 AM | comments (x) | trackback (x)
2023,05,08, Monday
昨年11月末、ドイツを訪れました。ケルンでドイツ語を学びながらブリュッセル(ベルギー)の教会で宣教師として働く後輩牧師がいたのですが、その働きを支える支援会の責任を私が担っていたので、一度様子を確認し、励まそうということになったのです。戦争によってロシア上空を飛べないために、北極の上空を飛ぶロングフライトは13時間以上でした。ただ、北極を越える時、小さいながらも機窓からオーロラを見ることができたのはラッキーでした。
フランクフルト空港に到着し、ICEという特急列車でケルンまで小一時間、ケルン中央駅を降りて外に出ると、世界遺産のケルン大聖堂が目の前にドーンとそびえ立って出迎えてくれました。私にとっては初ドイツ、初ヨーロッパ。テレビや写真など、映像でしか見たことがない景色が目の前に広がり、見るもの、聴く音、匂い、気温、風など、異国の地に立っていることを感じながら、あらゆる感覚を覚醒させていきました。
クリスマスの準備を始めるアドベントに入ろうかという時期だったので、各地でクリスマスマーケットが開かれていました。クリスマスにちなんだグッズや食べ物屋さんなど、何十軒もの屋台が並ぶお祭り広場的なものです。クリスマスの飾り付けをするためのデコレーショングッズがたくさん並んでいるのを見て、日本のクリスマスマーケットももっと充実して欲しいなと思ったのでした。
数日かけてケルン近郊やブリュッセルを訪れた後、バルセロナ(スペイン)に飛びました。「バルセロナ日本語で聖書を読む会」という日本人クリスチャンの集会があり、時々オンラインで参加していましたが、せっかくならバルセロナまで足を伸ばし、対面で聖書のお話をして欲しいと招かれたのでした。これが忘れ得ぬ体験になったのです。なぜなら、集会の会場が世界遺産でもあるサグラダ・ファミリア教会だったからです。
観光客が見学できる大聖堂の一角から地下に降りると、250人以上が入れる立派な地下聖堂があります。集会はここで行われました。参加者はわずか10名強でしたが、ガウディが設計した説教台の前に立って聖書のお話をさせていただいた機会は、今思い出しても震えるほどレアな体験でした。
人生には予期せぬ様々なイベントが発生するものです。良いものばかりでなく、望まないイベントの発生も避けられません。でも、私たちは与えられた命を生きるほかありません。だとしたら、せっかくなら楽しんだり、納得して受け入れるなりして、前向きな気持ちでありたいと思います。その方が気持ちが豊かになりますから。
そうそう、ドイツ&ベルギーに派遣された後輩牧師は、言葉も習慣も全くわからない異国での生活に緊張しっぱなしだったようで、私たちの訪問をとても喜んでくれました。滞在中行動を共にしながら、彼の地での体験をあれこれ聞く中で、やはり、旅をはじめ、様々なチャレンジは人間を成長させるんだなと、自らの体験をも振り返りながら思うのでした。子どもたちはもちろん、大人もまだまだ成長できますよ!
園長:新井 純

※サグラダファミリア教会での礼拝の様子です。
YouTube内「よろちゅーぶ」で検索してもご覧いただけます。
『園長ブログ カピバラのひげ』 | 02:30 PM | comments (x) | trackback (x)
2023,05,08, Monday
園庭の桜も満開の4月。新しいチームの生活にも少しずつ慣れてきたぶどうちゃんたちは、いろいろなところへ“はる”を見つけに行くようで……
早速、バギーにのってしゅっ~ぱつ!

線路沿いの道を行くと……桜並木を発見❕
きれいだなぁ~🌸
今度は泰長老公園へ
タンポポ見つけたよ❕
参道でも“はる”を探して、とことこ……
石がたくさんありました🌟
散歩から園に帰ってきたぶどうちゃんの手にはお土産が……🌸きれいな花びらをじっくり楽しんだのでした✨
これからもいろいろなところへ行ったり、遊んだりいっぱい楽しみたいと思います♩♩
(h)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 02:27 PM | comments (x) | trackback (x)
2023,05,02, Tuesday
4月19日、前日にみた ”たけのこ” が土佐煮になって、給食の副菜に登場!!
みんなの反応は、
「きのう みてた たけのこが こんなにおいしくなるんやなー」 「だしがしみてて おいしい!」
と、春の旬を味わう子ども達でした

(w)
給食便り | 03:38 PM | comments (x) | trackback (x)
2023,05,02, Tuesday
4月18日(火)、八百屋さんから ”皮つき竹の子” が、とどきました
みんなに見てもらおうと、廊下に展示しておくと、、、
みんな手にとって、観察していました。

大羊の担任が、「これが大きなったら、何になるでしょう?」と、子どもたちにクイズを出すと、
「たけ---!!」と答えていました
お昼に、のあの部屋の前で竹の子の皮をむいていると、、、
のあの部屋で大羊の時間を過ごしていた子ども達が、興味津々で近づいてきました




「どんなにおいがするかな??」 「おもさは?」 「かたいのかな?」 「なかは、どうなっているかな??」
いろんな事を考えながら、春の旬野菜 ”竹の子” に触れるこどもたちでした。

この”竹の子”は翌日に給食でいただきました。次に、つづく、、、
(w)
給食便り | 03:36 PM | comments (x) | trackback (x)
2023,04,28, Friday
ご入園おめでとうございます

進級おめでとうございます

…とドキドキわくわくしながら始まった新年度の4月ですが、みんな自分なりのペースで楽しい時間を過ごしてくれています。
最年長である大羊グループ
みんなが憧れ、首をながーくして待っていた大羊時間(午後からの活動時間)が始まり、とにかく「大羊さんだけが遊べる特別な時間」が楽しくて仕方ありません。
給食後の後片付けや、はと&小羊さんの為の布団敷き、お片付けの仕上げ…自分のやりたい事だけでなく、みんなの為にやる事がたくさんありますが、ちょっとずつ大羊さんへと成長していってくれることでしょう。
先日、これまた憧れていた大文字山へ行ってきました。「しんどいよー」の声はなく、ぐいぐいと「大」の火床まで登っていき、楽しみにしていたお弁当を食べながら「保育園どこや?」「ぼくのお家見えるかな??」ときれいな景色を眺めていましたよ。
保育園生活最後の1年間、いっぱい遊んで楽しい思い出を作ってね!そして、みんなのお兄ちゃん・お姉ちゃん、よろしくね!
年中児の小羊グループ
ひとつ大きくなったことがとっても嬉しい小羊さん。自分の事で精一杯なときもまだまだあるけれど、お友だちと一緒に遊ぶ時間が増えて、楽しさも倍増です。
自分の思いをしっかりはっきりと主張できるようにもなってきましたが、その分、ぶつかり合って納得いかないことも…けんかしてお互いの気持ちを知り合って、いろんな感情を経験して、心も体もぐーんと大きくなっていく1年となります。
ごっこ遊びが盛り上がり、おいしそうな料理が並んだり、「ハンバーグください」「お待たせしましたー」とやりとりを楽しんだり、赤ちゃん人形を布団に寝かせて優しくトントンしてあげたり、ごっこ遊びの世界を共有している姿が可愛いです。
小羊さんも、この1年間、おもいっきり笑って遊んで毎日を満喫していってね!
のあ・むぎの末っ子であるはとグループ
ちっちゃな体だけど、わくわく好奇心あふれる心はのあ・むぎで一番!?いろんな事にチャレンジしたくて、大羊さんの事が大好きで、小羊さんは密かなライバル!?
なんでもやってみようと毎日賑やかです。お友だちと遊ぶ事も楽しいけれど、まだうまく自分の思いを表現しきれずに涙がぽろぽろ。先生や大羊さんに「どうしたん?」と助けてもらいながら、やりとりを積み重ねていく1年です。
この間、お部屋で飼育しているザリガニの「ちーちゃん」の掃除をしていると「ぼくもやるぅー♪」「ゴハンもあげるー♡」と手伝ってくれました。たわしなどを片付けている後ろでなにやら楽しそうな声が。
「ちーちゃーん!いっくでー!」「せーのっ じゃーんけーん ぽん!」……「わー勝ったー!」「まけちゃった~」。ザリガニとのジャンケン、名勝負が可愛くて面白かったです!!
個性豊かなのあ・むぎチームの子どもたちが、自分らしく心地よく過ごせる居場所を見つけて、「あぁ~たのしかった~」と思える1年であってほしいなと願います。
(O)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 05:37 PM | comments (x) | trackback (x)
2023,04,28, Friday
2023年5月の献立表です。
2023年5月献立表
給食便り | 10:58 AM | comments (x) | trackback (x)