苗植え
5月のある日、異年齢児のメンバーでのベジタブルグループを結成。
トマト・プチトマト・キュウリ・ナス・ピーマン・パプリカの中から相談して選んだ野菜の苗植えをしました。
苗植え


野菜畑
すくすく伸びる苗やツルに「おおきくなってる!!」と毎日、水やりも交代でしました。
収穫


収穫
大きなキュウリ・プチトマトやピーマンたくさん実がなりみんなで分かち合って食べました。
収穫


(日高)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 05:33 PM | comments (x) | trackback (x)

のんびりとした梅雨が去ったあと、「待ってました!」といわんばかりに空には入道雲がモクモクと膨らみ、太陽がギラギラと輝く暑い夏がやってきました。

夏といえば、水遊びがしたくなりますよね。
保育者たちも「今年はどんな水遊びにしようかな?」「楽しんでくれるかな?」と計画を立てながら、“早くすみれっこたちと遊びたい!”とうずうずしていました。

ところが、雨、雨、雨…。



アスレチック遊びをして体を動かしたり、いろいろな大きさの穴に“ぽっとん!”とホースや花はじきを入れる事に夢中になって遊ぶ毎日でした。

それでも、雨に誘われてカタツムリが遊びに来てくれた日には、「おぉ!」「あぁー!(なんかいる!)」とのっそり動くカタツムリに興味津々で、さわってみようとする子もいましたよ。




そして、ついに梅雨明け!待ちに待った水遊びの始まりです!!





初めはドキドキ…“だっこしといてよー”と不安を見せたり、“このちょろちょろしてるのなんやろ?”とそーっと触ったり、見ているだけだったり、反応は様々でした。


水遊びの経験を重ねていくうちに、バシャバシャと水しぶきを全身に浴びたり、水面を力いっぱい叩いてみたり、水を汲んでは「じゃー!」と流す事にはまったり…



お友だちと“どうぞ”と渡し合いっこをしたり、顔を合わせては“おもしろいね♪”とにっこり笑い、時には“じゃじゃじゃー”と水の掛け合いっこが盛り上がることも!


気持ちの良いお水を使える事に感謝しながら、すみれっこたちは五感をフルに使って夏ならではの遊びを楽しんでいます。


次回は、「あつーい夏でも元気いっぱい!」その2(感触あそび編)をお送りします。
お楽しみに!!
スタッフブログ::すみれチーム | 09:35 AM | comments (x) | trackback (x)
台風の影響で開催が危ぶまれていた本日の夏祭りですが、会場を園舎内に移し午後4時半から開催いたします。

屋内での開催なので、外のように走り回ったりすると非常に危険です。安全については各自十分配慮してください。

また、雨天が続く予報なので、外に靴をおいておくことができません。ビニール袋など、靴袋をご持参ください。

2019年8月27日(土)
世光保育園保護者会
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 09:39 AM | comments (x) | trackback (x)
明日7月27日(土曜)に予定されています夏祭りですが、明日は台風の影響により荒天の予報が出ています。
しかしながら、予報は刻々と変化していて、しかも台風は近畿を避ける予報であるため、現時点では開催か中止かの判断を迷わざるを得ません。

したがって、明日8月27日朝9時に保護者会夏祭り実行委員が判断し、こちらにお知らせします。
発表までには10〜20分のお時間をいただきますことをご了承ください。
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:51 PM | comments (x) | trackback (x)
梅雨明けが待ち遠しいこの季節、お部屋の中で遊ぶ日が続きますが、ぶどうチームは元気に過ごしています。

戸外に出られないので、お部屋で発散。
紙をビリビリ〜、ぐちゃぐちゃ〜
ここぞとばかりに大騒ぎ!
20190719-1


ちぎった紙を集めて、上から降らせます。
「うわ〜」「きゃー」大喜びの子どもたちです。
20190719-2


はっぱチームはアスレチックごっこ。
鉄棒でぶーらんぶーらん出来るようになったよ。
20190719-3


ゲームBoxからジャンプ!
20190719-4


トンネルから、ばあ!
20190719-5


ねっこチームは初めての小麦粉粘土。
美味しいケーキができますよ〜
20190719-6


色々なものを作り、感触を楽しみました。
20190719-7


梅雨が明けたら屋上でプールなど、夏ならではの活動をたくさん楽しみたいと思います。(立石)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 11:44 AM | comments (x) | trackback (x)
梅雨に入り雨の季節がやってきましたね。
すみれっこたちは、初めての感触あそびに出会いました。どんな反応を見せてくれたのか、感触あそびの様子をご紹介したいと思います。


《小麦粉ねんどあそび》
小麦粉と水、色付けに食紅を入れてコネコネ…すると、ふわふわな小麦粉ねんどのできあがり!



初めて見る小麦粉ねんどにそーっと手を伸ばし、さわってみると【ムニムニ】。
“気持ちいい~”と手のひらで叩いてみたり、握る・ひっぱる・ちぎる等して感触を楽しんでいましたよ。
ちょっぴり苦手な子も、袋に小麦粉ねんどを入れてもらうと【ギュッギュッ】と握り、感触をあじわっていました。


《えのぐ:ぬたくりあそび》
初めて見るえのぐに“なんだろう??”と不思議そうなすみれっこたち。



さわってみると【ヌルヌル】してびっくり!
えのぐが付いた手をじーっと見て、手を握ったり、画用紙に手のひらでペタ!とスタンプしてみたり、“なんだか楽しくなってきた!”と、今度は手のひらでぬりぬり…“おもしろい!”とさらにペタペタ!
えのぐの感触を楽しみながら遊んでいました。


《どろんこあそび》
【サラサラ】とした砂や、少し水の含んだ【ザラザラ】の砂、そして水をたっぷり含んだ【ドロドロ】の砂…と園庭では様々な感触に出会うことができました。



泥水の中に手を入れてみると【ジャリジャリ】。
“おもしろいな”と今度は足を入れて【バシャバシャ】。全身どろんこまみれの子が続出!!



ちょっぴり苦手な子もどろんこあそびの近くで砂あそびを楽しんでいました。
少しずつ慣れていけるといいなぁと思っています。


梅雨が終わると夏がやってきます。
暑さに負けず元気いっぱいに、色水・湯水・寒天・泡などの素材に触れ、夏ならではの感触あそびを楽しみたいと思います!!
スタッフブログ::すみれチーム | 08:48 AM | comments (x) | trackback (x)
進級、入園当初は不安な姿を見せていた子ども達も、すっかりゆりチームに馴染んで、好きな遊びをみつけて元気いっぱいに過ごせるようになりました!

2
歩く距離を延ばして、泰長老公園までお散歩!満開の桜に笑みがこぼれます!


3
摘んだ、たんぽぽを大事に握りしめて、"一緒だね〜"と見せっこ♪


4
フワフワの綿毛を見つけて、おもいっきり"ふーー!"


5
保育園にお手紙を配達してくれる郵便バイクに憧れて!郵便屋さんになりきって「お手紙でーす!」


6
大きな電車を作って、みんなでお出かけ出発!
♪ガタンゴトン〜


これから夏本番!水遊び、感触遊び、プールetc…夏ならではの遊びをパワフルに楽しみたいと思います!(李)
スタッフブログ::ゆりチーム | 02:07 PM | comments (x) | trackback (x)
6月に入って間もない頃、梅雨前なのに夏を感じさせる暑さの園庭にシャワーが登場しました!

10


待ってましたとばかりに集まってきた子どもたち。

11

最初は遠慮がちに触っていたのも束の間、あっという間に全身びしょ濡れ・・・。

14


とてもとても気持ちよかったです。(恵)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 01:49 PM | comments (x) | trackback (x)
6月13日(木)世光教会までお出かけし、園長先生からペンテコステのお話を聞きました。

ペンテコステ


その後、教会と同じ建物内にあるデイサービス「晴れる屋」を利用されている高齢者の方、そして普段教会に来られている高齢者の方と交流し、グループごとに歌を披露したりしました。
特に、大羊グループは、手遊びなどのふれあいタイムを持ちました。

はじめまして。こんにちは。
1


一本橋、こちょこちょ
2

3

4

にらめっこしましょ
5

あっプップ!
6


一緒に歌いました。
7

子どもたちから手作りのお花のネックレスをプレゼント
8

最後はみんなで、「楽しい時間をありがとう!」
9


(恵)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 01:39 PM | comments (x) | trackback (x)
6月に入り、だんだんと蒸し暑くなってきて、梅雨がもうすぐそこまで近づいていることを感じます。

先日、子どもたちが持ってきてくれたたくさんのお花に囲まれて、花の日の礼拝を捧げました。




すみれ(0歳児)、ぶどう(1歳児)それぞれのお部屋できれいなお花を見ながら、「神さまが与えてくださったお花もみんなも大切に守られて、愛されているんだよ。」というお話を聞きました。






色とりどりのお花に興味津々な子どもたち。
じっと見ていたり、そーっと触ろうとしたり、指で〝ちょんっ″とつついてみたり、「っぱ(はっぱ)」「な!(おはな)」とおしゃべりしたり、心で感じたことを表現していましたよ。







礼拝の後には、種まきをしたり、育てているお野菜&お花に水やりもしました。
暑さに負けず、ぐんぐん大きくなってほしいなぁと思います。







色も香りも形もそれぞれ違う花たちのように、子どもたちの個性豊かな姿が受け止められ、たくさんの愛に守られて、これからもすくすくと育っていってほしいと願います。

スタッフブログ::すみれチーム | 08:40 AM | comments (x) | trackback (x)

pagetop