2022,12,29, Thursday
少し前の話になりますが10月に遊ぼう会が行われました。
たくさんのご参加ありがとうございました。今回はその時の様子をご紹介したいと思います。
乳児は「ねっこ」「はっぱ」「すみれ」の三部制に分かれて行われました。初めはみんなで「からだダンダン」のダンスを踊りました。
「からだダンダン」
(はっぱ)
(ねっこ)

始まったばかりで緊張している子もいましたが、徐々にお家の方と笑顔になっていく子どもたちです。
「リズム」
(はっぱ)お船・かめ

「おふねはぎっちらこ~♪」

「カメもできるよ!」
(ねっこ)自転車・ねんね

「お母さんと一緒にこぐよ!」

「ね~ましょ~ね~ましょ~♪」
最後はアスレチック!
(はっぱ)

とび石落ちずにできるかな?

ジャンプ台からジャンプ!みててね!
(ねっこ)

ジャンピングマットとんでわたれるよ!

「ぶーらんぶーらん鉄棒楽しいね♪」
リズムやアスレチックでお家の方と一緒にたくさん体を動かし、短い時間ではありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
いつもと違う雰囲気に緊張していた子もいましたが、後半になるにつれ笑顔がふえていき嬉しく思いました。
お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
(M)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 05:53 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,12,29, Thursday
大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんたちといっぱい遊んだゆりっこたち。
大羊さんと手をつないで三角公園まで行きました。
しっぽ取りゲームをしたり、一緒にシーソーに乗ったり、
滑り台や追いかけっこをして楽しみました。
カンカンカン・・・と聞こえてきたら、すかさず線路の方を見て「どっちから来るかなぁ?」と
ワクワクしながら見ている子も。
鉄棒にもぶらぶらしてみたりも。
そして、園庭での電車ごっこにも呼んでもらいました。
お兄ちゃんお姉ちゃんたちの運転する電車に乗せてもらって、
いろんなブースに行って遊びました。
カンカンカンとされるのも嬉しそうでした。
どんぐり探しをしたり、ケーキの輪投げをしたり
顔はめパネルも自らはめに行き可愛いかったです!
また一緒に遊びたいゆりっこたちです。 (M)
スタッフブログ::ゆりチーム | 05:48 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,12,15, Thursday
園医の森先生(もり小児科クリニック)から、今年も絵本のクリスマスプレゼントをいただきました。毎年子どもたちにたくさんの絵本をプレゼントしてくださる森先生、健康だけでなく心の栄養も満たしてくださいます。ありがとうございました。
コロナ禍では、園児のみならず職員の予防接種でもお世話になっています。
感謝です。
園長
イベント情報 | 04:50 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,12,14, Wednesday
◎野菜持ってきたよ編
この日は、みんなお野菜を持って登園です!!
お友達が持ってきたお野菜にも興味津々!触ってみたり、匂いでみたり、比べっこしてみたり・・・。
◎礼拝編
自分の持ってきた野菜を手にホールに入場。
なんだか嬉しい!?恥ずかしい!?そんな表情の子どもたちです。
園長先生から、土の中で育つ野菜とお日さまを浴びながら育つ野菜の違いを教えてもらったり、収穫感謝祭の始まりのお話をしてもらいました。
◎クッキング編
*はとグループ(3歳児)
お芋ほり遠足で収穫してきたお芋を焼き芋にします。そのお手伝いです!新聞紙やアルミホイルをクルクル・巻き巻きしました。
先生が、煙まみれになりながら焼いてくれているところを見学しています。
*小羊グループ(4歳児)
コロッケづくりを担当です。トントン・ぐにゅぐにゅ潰しておわんでクルクル丸めて、更に片栗粉を投入してクルクル~

かぼちゃ・さつまいも・じゃがいも三種類のコロッケです!
200個以上丸めてどんどん上達していきました!
*大羊グループ(5歳児)
豚汁・サラダ・おにぎり担当です。皮むき・包丁・はさみでちょきちょき・ラップでぎゅっぎゅっ

お仕事いっぱい!!
大忙し!!

さすがおおひつじさん!みんなで分担、交代しながらどんどん仕上げていきました。
◎バイキング編
小春日和の暖かな園庭でゆりさん(2歳児)も一緒に会食です。

おかわりもいっぱい、おいしい~の声もいっぱいでした。
♫ わたしたちのたべるもの。たんぼのおこめもおやさいもひかりをおくりあめをふらせ
そだててくれたのはかみさま。かんしゃしましょう!かみさま、ありがとう!
わかちあいましょう。かんしゃのこころで ♫
みんなが持ってきてくれたたくさんの野菜、分かち合っていただきました!!
(日)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 12:47 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,12,14, Wednesday
お家の方に作ってもらったお弁当をもって北堀公園まで歩いていきました。お友達と手をつなぎ自由に歩き出します♪
時折、「お弁当はある?!」と無言の確認。そしてお弁当と共に歩くチェック隊!!「大丈夫♡ちゃんと運ぶよ~」の声も入らず、最後尾をキープ!!
また、草の中をかきわけ、出てきた姿は…「えーーっ!!!」ズボンが緑色!?引っつき虫だらけになっている子もいました。公園までの道にはどんぐりがいっぱーーーーーーい♬と座りだす子どもたち。どんぐりもたくさん拾ったね。
北堀公園に到着!長ーーーーい滑り台を何回も滑ったり、石のお山ものぼったね。
いっぱい遊んだ後はお弁当TIME!!
おいしー!とパクパク食べる子どもたちでした。
お弁当作って下さりありがとうございました。お天気も良くたのしい1日でした♬(K)
スタッフブログ::ゆりチーム | 12:04 PM | comments (x) | trackback (x)
2022,12,13, Tuesday
あそぼう会が始まる当日まで、様々な競技を頑張って練習してきたこどもたち。今回はそんなみんなの姿を紹介したいと思います。
<グループ競技>
はと(3歳児)小羊(4歳児)大羊(5歳児)と年齢別で競技の内容やあそび方も違いました。
*はと(3歳児)グループ
自分たちで作ったマイかばんを持ち、園庭に散らばっている黄色いハチミツをカバンの中へ入れて、大きな壺の中へ!
可愛いはちさんになってハチミツを集めました。
*小羊(4歳児)グループ
アリさんになって、障害物競走をしました。
最後はみんなで一緒に力を合わせて、お片付けをしました。
*大羊(5歳児)
大羊さんにとって最後のあそぼう会。いままで頑張って練習してきた戸板登りやリレーで走る姿は圧巻です。
チーム競技(むぎVSのあ)
玉入れをしました。2回戦を行い、何とのあチームが2回とも勝利しました!
<リズム>
トマトグループ(3歳、4歳、5歳混合)や,
はと、小羊、大羊(年齢別)のグループで様々なリズム遊びをしました.

同じリズムの動きでも、年齢別で体の使い方や動かし方が変わってきて、子どもたちの成長がよくわかります。日頃のリズム遊びの様子をお家の方に見ていただいて、子どもたちも張り切っていました。
(G)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 10:00 AM | comments (x) | trackback (x)