2020,06,08, Monday
4月当初、ベジタブルグループを発足させました。
はと・小羊、大羊(異年齢)の3人(4人)グループです。いろんな場面で、このグループで力を合わせ活動します!
1番初めの共同作業が野菜の苗植え。「何のお野菜にする?」と相談し植える事がベジタブル名前の由来です。
『今年も野菜の苗植えをするよ!』と、連休明けの苗植えを目指し大羊中心に土の準備を始めました。
ところが、自粛要請が更に延長されてしまい、土はカラカラ、雑草がすくすく(泣)
先生たちで野菜を決めて植えることにしました。
作業をしていると「何してんの~?」「やりた~い」とお手伝いしてくれました。
苗植えはみんなで出来なかったけど、みんなで一緒に水やりしながら成長観察し収穫を楽しみたいですね。
種まきならベジタブルグループで出来るかな~と思っていましたが、新型コロナ!中々、手強い!!
登園してきた大羊が代表して蒔くことになりました。
いっぱい芽が出て育ちますように・・・。(日高)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:16 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,04,30, Thursday
やってみよう第3弾!
みなさん一度は作った事があるのではないでしょうか?
やってみようシリーズ最後は【かみひこうき】のご紹介です。
いろいろな作り方がありますが、ふんわり飛ぶひこうきを作ってみました。
《材料》

①紙(広告紙・コピー用紙・折り紙などなど)
たった一枚の紙なのに、折り方ひとつの違いで飛び方がいろいろだなんて、わくわくしませんか?
《作り方》

①紙を半分に折って、中心に向かって角を折る
②三角屋根の少し下を折り下げる
③中心に向かって角を折る
④翼になるように中心に向かって折る
⑤ひっくり返して翼を半分に折る
できあがり!!
飛ばし方のコツはさまざま。
どうすれば遠くまで飛ぶのか、びゅーん!と速く飛ぶのか、ふ~わふ~わ飛ぶのか…
折り方も飛ばし方もいろいろと工夫してチャレンジしてみてください!
以上、3つのおもちゃをご紹介しました。ぜひ作って遊んでみてくださいね。
そして、保育園でまたお友だちとのびのび遊べるようになった時には、コマ回し大会!紙ひこうき大会!があるかもしれませんよ♪
おうちでつくった こま・ひこうきを もってきて いっしょにあそぼうね!
まってるよー!!
一日でも早く、世界中の人たちが心休まる平和な毎日を取り戻せますよう、祈り信じたいと思います。
(大西)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:30 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,04,28, Tuesday
やってみよう第2弾は、【ぶんぶんごま】のご紹介です。
さっそく作っていきましょう♪
《材料》

①牛乳パック(厚めの紙・ダンボールなどもOK)
②たこ糸(太めがおすすめです。煮豚用など)
③キリ(保護者の方がご使用くださいね)
④はさみ
《作り方》

①②正方形に切る(牛乳パックの底はそのまま使えます!大きさは自由です)
③厚みを出したいときはテープで貼り合わせる
④ペンで色を塗ったりお絵かきする
⑤シールを貼っても面白いです
⑥正方形の中央から両側5ミリのところに穴をあける
⑦たこ糸を切って穴に通してくくる(70センチぐらいあるとOK)
できあがり!
《まわし方》
①両手で糸を持つ(糸はだらんとしていてOK)
②くるくるとコマを回して糸をねじる
③ねじれた糸がちぢまってきたら回すチャンス!
④糸を引っ張ったりちぢめたり…を繰り返す
うまく回すことができたら、コマが風を切って回り、音が聞こえてくるはず。
ぶんぶん?
びゅんびゅん?
どんな音が聞こえるコマになるかな??
こちらもぜひ作ってみてくださいね♪
もう少しだけ続きます!
お次は“ひゅーん”と飛ぶおもちゃです。お楽しみに!!
(大西)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:30 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,04,27, Monday
2020年度の保育が始まり、元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの様子をお伝えしようと考えておりましたが、世界中に広まるウイルスによる感染症拡大の影響は保育園生活にまで・・・
外出自粛・家庭保育のご協力を得ながら、子どもたちとご家族の方々の健康がまもられ、再び保育園に集って楽しく遊べる日を今はじっと待ちたいと思っています。
お家ですごす時間がぐっと増えた中、身近にあるものでおもちゃを作って遊んでみませんか??
まずは【ペットボトルこま】のご紹介です。
《材料》

①ペットボトルのふた(2つ)※水洗いすることをおすすめします。
②ビニールテープ(マスキングテープも可愛いですね)
③はさみ
《作り方》

①ふたを2つ合わせる
②テープをぐるぐる巻いて貼る
できあがり!!
あっという間に完成です!
何個か作って、どのコマが一番まわるのかコマ回し大会をしても面白いですよ。
コロコロと転がして的あてゲームもできたり、ふたとテープの色を組み合わせて回った時にどんな色に見えるのか試したり…
小さなコマ一つでも遊び方はいっぱいです!ぜひ作ってみてください♪
続きまして、もう一つコマをご紹介します!お楽しみに!
(大西)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:26 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,03,31, Tuesday
とうとうすみれっこ生活が終わりました。
4月からはひとつ大きくなって“ぶどうさん”へとステップアップする子どもたち。
毎日本当によく遊びました!
最後は、これまでご紹介しきれなかったあそびの世界をまとめてお届けしたいと思います。
【ちぎりがみあそび】
広告紙も面白いおもちゃに変身です。
【ホールあそび】
ひろーいホールでのびのび遊びました。
【ままごとあそび】
ファッションショー開催!?赤ちゃんを寝かしつけようと小さな手で優しくトントンしていました。
【お散歩】
乳母車を見ると“おさんぽ!”よーくわかっていました。
【指先あそび】
どんどん手先が器用に。ぽっとん!だけでなく、積んだり・貼ったり・めくったりできるようになっています。
初めておうちの方々と離れてすごした不安な日々。
神さまのお守りの中で保育者を信じて甘えてくれ、とっても愛らしく個性豊かにすごしてくれました。
ぶどうさんになっても、たくさん遊びながらもっともっと楽しい世界を広げていってくれることを願い、見守っていこうと思います。
すみれっこ生活おしまい!
あぁーたのしかったー!!
スタッフブログ::すみれチーム | 12:33 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,03,27, Friday
大羊グループのみんなが卒園するにあたり、はとグループと小羊グループはチームごとに出し物を考え、練習して、発表しました。
まずは、のあチーム。
いろんな素材を使って自分専用の楽器を作り、「山の音楽家」と「やんちゃかいじゅうドッカーン」の2曲を演奏(?)しました。
次にむぎチーム
以前作った虫の帽子と、新たにサングラスとマイクを作って変身!
「みなしごハッチ」の歌を大熱唱!!最後の決めポーズもバッチリ決まりました!
おわかれ会のあとは、大羊グループと一緒の食べる最後の給食Timeを楽しみました。
むぎチーム
のあチーム
大羊グループのみんな、いっぱい遊んでくれてありがとう!
(澤井)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 06:07 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,03,12, Thursday
今年度も1年を通してリズムの時間を楽しんできました。
チーム(幼児異年齢)で、グループ(同年齢)で、そしてちいさなおともだち(乳児)と楽しんできたリズムの総決算!!リズム大会を開催しました。
今回は定番リズムをグループごとに披露しました。
カメ
足をもって体を反ります。表情にも注目です!
トンボ
羽を広げスピードをつけて飛びます。曲が止まったらピタッと止り羽を休めます!
ブリッジ
身体で橋を作ります。頭も持ち上げ見事な橋がいっぱいです!
ザリガニ
身体を前後に揺らします。手は自然とハサミを表現しています!
ウマ
四つ這いから高這いそして最後は手綱を引きながら勢いよくステップ走りをしています!
アヒル・カエル・ウサギ
よちよちかわいいアヒルさん。足を跳ね上げカエルさん。足をそろえてぴょんぴょん跳び、跳ねると耳が揺れるうさぎさん!
イモムシ
グループごとの団体戦。息を合わせ足を出しみんなで1匹のイモムシです!!
最後に表彰式です。
羽がきれい!ジャンプが高い!1年ですごく上手になってる!いろんなかっこいい!!にメダルが授与されました。みんな、誇らしい、嬉しい表情でした。
唯一の団体戦(イモムシ)でメダルをもらったのあ大羊は歓喜!!むぎ大羊は悔しくて号泣!!する場面もありました。(どちらも、なんだか嬉しい担任です!)
この1年楽しみながらも、もっと高く、もっと速くと頑張ってきたリズムです。一人一人みんな自信をつけてきました!そして今後も、はと・こひつじは一つ大きくなって継続です!!
(日高)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:35 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,02,28, Friday
いろいろなごっこ遊びを楽しみました。
美容室ごっこ
カリスマ美容師さん、登場!
美容師さんたちは、お化粧もしてくれます。
レストランごっこ
シェフたちは、美味しいお料理を作るのに夢中です。
ウエイトレスさんが、お料理を持ってきてくれました。お客さんは嬉しくてにっこり(^o^)
病院ごっこ
優しいドクターや看護師さんたちがいっぱいいる病院です。
お店屋さんごっこ
自分たちで作った商品を売ったり、お客さんになって買ったりしました。
みんなしっかりなりきって遊び、楽しいごっこ遊びになりました。(石井)
スタッフブログ::ゆりチーム | 05:53 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,02,25, Tuesday
むぎチーム、のあチーム、合同でお仕事体験遊びをしました。
病院(診察、注射、丁寧に診察してくれます)
美容院(シャンプー、カット、ヘアーアレンジもしてくれます)
粉もん屋(たこ焼き、お好み焼き、焼きとうもろこし)
小さいクラスのお友だちも買いに来てくれました。
お寿司屋(回転してる?)
好きなネタを握ってくれます
かんぱーい!
ハンバーガー屋(ハンバーガーにポテト、アイスクリームをあります)
カラオケ(いっぱい歌って、楽器も鳴らしてノリノリ♫)
お仕事は楽しいな〜(^^) (柿本)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 06:08 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,02,25, Tuesday
むぎチームとのあチームは、大型コーナー遊びを楽しんだ後、バイキング形式(ビュッフェ形式)の給食を楽しみました。
自分の中で遊びに区切りがついたら、2階のホールへ行って給食の準備をします。
まずは、食べられる分を自分で取ります。
お腹が空いたから、ご飯の量も増えるかな。
普段はそれぞれのお部屋で食べますが、今日はむぎチームとのあチーム合同ですから、いつもとは違うお友だちとテーブルを囲むこともできます。
椅子席の他に、下にペタッと座って食べる席もありました。
仲良しさんと一緒だと、お話にも夢中になっちゃうね。
楽しい給食でした。(柿本)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 05:40 PM | comments (x) | trackback (x)