2025,07,11, Friday
6月に花の日礼拝をまもりました。
ホールでみんなが持ち寄ってくれたお花を前にして”いろんな花がある。同じ花でもよく見ると1つ1つ違うんだよ”というお話を聞き、前に飾られたお花をじっくり見たり、においでみたりしていた子どもたち。
「この色かわいい」「この形もかわいい」「この花めっちゃいいにおいする」「このお花の形すごい」など、いろいろな発見をしていました。
『この花のように 美しい心を かみさまください 小さな私にも』
そして次の日には、みんなが持ち寄ったお花をお花屋さんで花束にしてもらい、お世話になっている人たちに「ありがとう」の気持ちと花束と手作りメッセージカードを届けに行きました。
JR・京阪電車、交番、郵便局、生協、園医のみやもと先生・やなぎ先生、交通の安全を見守ってくれている人たち、その他にも写真屋さんやお花屋さん、保育園をきれいに掃除してくれているシルバーさんにも届けに行きました。
「いつもありがとう」
お花とメッセージカードを通して、普段なかなか直接ありがとうを伝えられない人たちに、緊張しながらもありがとうの気持ちを言葉にして伝えていました。
「こちらこそありがとう」と言ってもらえて喜ぶ子どもたちでした。
(H)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 03:10 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,07,11, Friday
梅雨は何処に、、、という位雨の日が少なかった6月。
花の日礼拝を守ったり、お散歩に行ったり、裸足でお庭に出てみたり、、、etc.色々な遊びを楽しみました。
【花の日礼拝】

各お部屋、“みんなもお花たちのように神さまや周りの人たちから愛され守られ育っていきますように”という思いの中礼拝を守りました。

礼拝で見たお花たちに実際に優しーく触ってみました♪
【お散歩】

公園に行ったり、電車を見に行ったよ♪
【裸足でお庭に出たよ】

初めは裸足に慣れなかった子もいましたが、みんな裸足で楽しめるようになりました。
【色々な遊びを楽しみました】

小麦粉粘土やえのぐ、クレパスにアスレチックにリズム、、、その他色々‼お部屋でも様々な遊びを楽しみました。
【水遊びスタート‼!】

そしてそしてとーーーても暑かった6月。
水遊びもスタートしました。
これからえのぐや泥、泡に寒天などなど色んなあそびに挑戦していきたいと思います☆(k)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 02:11 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,07,09, Wednesday
梅雨も明けて夏らしい暑い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱい

さて、6月のゆりさんの様子をお伝えしたいと思います。
【花の日礼拝】6月は花の日礼拝をまもりました。
朝からみんなが持ってきてくれたお花を「ひまわり~~~!!」、「ピンク~~~!!」などと言いながらお花に触れて楽しんでいた子供たち。
そのきれいなお花を見ながら礼拝を守りました。
神さまに守られてすくすくと大きくなる”ひまわり”のお話を聞き、実際にひまわりの種も植えました。

カーネーション、ひまわり、色んなお花があるね

いいにおいするよ

どんどこ、どんどこ、おおきくなるよ

ひまわりの”たね”だよ
いつも見守ってくれている人たちに、みんなで作ったお花を渡して「ありがとう」の気持ちを伝えました。

いつも守ってくれてありがとう
【

雨ふりさんぽ

】
雨の日にはかっぱを着て、長ぐつはいておさんぽへ!!
ご用意しているときからわくわくしている様子。
出発とともにテンション⤴⤴⤴

雨ふってて気持ちいいね

水たまりあるかな?

園庭に大きい水たまり発見!!

ここにも水たまりあったよ!!
【プレお水あそび】
6月だというのに夏のような暑さのため、お水あそびもちょっと前倒し☆

バケツでしずくをキャッチ

わー、気持ちいい
さあ、もう夏本番!!
子どもも大人も暑さに負けずに、どろんこ遊びや色水あそび、そしてプール‼などなど夏ならではの遊びを楽しんでいきます
(I)
スタッフブログ::ゆりチーム | 11:48 AM | comments (x) | trackback (x)
2025,07,09, Wednesday
こんにちは!
梅雨明けのニュースが届きましたが、セミはまだ土の中かな?保育園のすぐ裏の森はまだまだ静かですが、今頃、慌てて準備をしているのでしょうか。
夏が始まる前から暑い日が続いていましたが、世光保育園では7月を迎えてプール開きをいたしました。3・4・5歳児クラスの子どもたちは今年初めてのプールを楽しんでいました!
さて、暑い中ですが、園庭開放を実施いたします。夏だからこそできる、ひんやり気持ちの良い水遊びを一緒に楽しみませんか?
熱中症には十分気を付けて、また事故のないようにも留意していきたいと思っています。
お着換えのできるスペースを用意しますので、濡れても良い服装でお越しください!(水着でなくても大丈夫です。)
小さなビニールプールに足をつけたり、バケツやスコップで水をすくって「じゃー!」と流したり、カップやペットボトルに入れてみたり、水遊びを楽しんでいただけるようにと計画しています。
持ち物は、帽子・着替え用の服・水分補給できるもの・濡れた服を入れる袋をご用意ください。もし当日なにかお忘れになっても近くの保育士にお知らせくだされば対応いたしますので、お気軽に遊びにきてくださいね。
「あそんでみたいなぁ」と思われた方、いつでもお電話にてお問合せ・お申込みください!
イベント情報 | 11:47 AM | comments (x) | trackback (x)
2025,06,25, Wednesday
7月の献立表です。
2025年7月献立表
給食便り | 11:34 AM | comments (x) | trackback (x)
2025,06,10, Tuesday
4・5月は、いろんな所へお散歩に出かけました。
お集まりで「今日は…○○へお散歩に行きます!」 「やったー!」という所を紹介しますね。
【
桃山城】
4月は桜満開でとても綺麗でした
花びらが風に舞うと花びらを帽子でキャッチ!
花びらが落ちるのを待って見たり…
広い場所に来ると鬼ごっこが始まります…今日はバナナおに!
帰り道にたんぽぽの綿毛をいっぱい見つけたみんな。
ひとり1本持って…せーのっ!ふぅぅ~!
【堤防】
菜の花がいっぱい咲いていました
てんとう虫・バッタ・ちょうちょがいたり…近鉄電車もよく見えるよ
カラスノエンドウ(ピーピー豆)を水で洗ってから笛に挑戦!
鳴らすのは難しかったけどいろいろ吹き方を考えていたね
【北堀公園】
今回は歌に出てくる紫陽花も咲いていて「歌と一緒やな~」と歌い始めてほのぼのタイムでした。
北堀と言えば…長いすべり台とロープのあみあみです
4月はお庭でねこのケーキ屋さん・・・
5月もまだまだ続きます。チームごとにお部屋でお店をオープンしました。
【むぎチーム/ねこのパン屋さん】
ドーナツ・ホットドック・ねじねじパン・デニッシュパン・ピザ…
レジはバーコード読み取りもあります。PayPayではなくオリジナルの"ニャンPay"でお買いもの。レジ係は人気です
【のあチーム/ケーキ屋さん】
カップケーキ・モンブラン・ロールケーキ・ミルフィーユ・誕生日ケーキ…
お財布を持って買いにいき…パーティーのはじまりはじまり!
雨が多いこの季節…みんなで育てている野菜達が喜んでいます。
お花さいた! きゅうり出来てきた! トマトまだ緑やな~
雨上がりにテントに溜まった雨水を出すと「うわぁ~」と喜んでくれます。
この時期ならでは…も楽しみたいです。(A)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:16 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,06,10, Tuesday
早いもので不安で涙した進級、入園から2か月が経ちました。
今ではすっかり新しい生活に慣れて笑顔で過ごせるようになってきています。
好きなおもちゃで遊んだり友達との関わりも増えてきました。
今回ははっぱちゃん、ねっこちゃんの遊びを紹介します。
(はっぱ感触遊び)
新聞紙でちぎり遊びをしたよ。びりびり!くしゃくしゃ!ひらひら~ちぎったり丸めたりして楽しみました。

新聞紙のプールだね気持ちいいね。

そして、袋にも詰めてシールを貼るとお魚に変身。
可愛いお魚たちもお部屋に飾りつけしましたよ。
小麦粉粘土で遊んだよ。
小麦粉と水、色付けに食紅を入れて、コネコネ、、、するとふわふわの小麦粉粘土の出来上がり。

ムニムニしていて〝きもちいいー〟手のひらで叩いたり伸ばしたり
苦手な子もそーっと触ってみたり、カップを渡すといっぱい詰めていましたよ。

ケーキみたい♪と言ったり「おいしー」と食べっこして嬉しそうなはっぱちゃんです。
(ねっこ戸外遊び)
園生活にも慣れてきたので、天気のいい日には散歩に行きました。
早速バギーに乗ってしゅ~ぱつ!園の周りをぐるっと散歩。

きれいなお花が沢山咲いてたね。つんつん触ってみたよ。

綿毛を見つけて、〝ふーっ〟
そして園庭にも出ましたよ。

スコップですくったり、触ったりお砂遊びも楽しみました。

ジャングルジムからばぁ~

ボールを蹴ってはまてまて~と追いかけ沢山身体も動かしました。

鉄棒にも挑戦。ぶーらんぶーらん出来たよみてみて~
毎日初めての事がいっぱいの子ども達。これからも色々な所へ行ったり遊んだりして楽しみたいと思います。
(Ý)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 12:58 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,06,05, Thursday
風薫る5月! 蒸し暑かったり、かと思えば急に肌寒かったりではありましたが、それでも機会を見つけて戸外での活動を楽しみました。
連休明けは早速、きゅうりとプチトマトの苗を植えました。
<苗植え>
子どもたちに、「苗はお野菜の赤ちゃんなんだよ。優しくお布団かけてトントンしてあげようね」と伝えると、「赤ちゃんだから優しくしよう」「ミルクは?」などの
声も聞こえてきました。 これを機に「命の大切さ」も少しずつ知ってくれると思います。毎朝のグループごとのお水やりのお世話も始まりました。
<たんぽぽの綿毛>
前回、泰長老公園に行った時にはまだ発見出来なかった”たんぽぽのわたげ”、見つけると嬉しそうに「ふーっ」と息を吹きかけました。
来年、また新しいたんぽぽの花を咲かせてくれることを楽しみに‼
<庭>
お庭での遊びもぶどうさんの頃よりも難しいことが出来るようになってきました。なかなかたのもしいゆりさんです。
<おさんぽ>
保育園を桃山城方面に向かって島津、三河町方面を経由して桃高前を通ってのおさんぽコース。横断する回数も随分増えました。
途中、水分補給を兼ねての休憩を挟みましたが、帰園するまで小1時間!本当によく歩けるようになったゆりさんです。
<プチトマトときゅうりの苗の現在>
日が当たるところ、子どもたちがいつでも見られる場所にプランターを置きました。夏には美味しく食べられるかな?
おうちの方も保育園の送り迎えの合間に、お子たちとその育ちを見守っていただければ

と思います。(T)
スタッフブログ::ゆりチーム | 02:44 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,05,27, Tuesday
2025年6月の献立表です。
2025年6月献立表
給食便り | 05:01 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,05,22, Thursday
先日、「豆ごはん」に入れる「うすいえんどう」の豆むきを幼児チームの子どもたちにしてもらいました。
きれいな色をし、皮の張った立派な「うすいえんどう」です。
「初めて見た!」「枝豆に似てる!」など、興味津々で、じっくり見ていた子どもたちでした。
さっそく剥き方を教えると、せっせと取り組む子ども達。
皮が少し硬く、苦戦する子もいましたが、コツをつかむとスピードアップ!!
中にはとってもきれいなお豆さんがたくさん入っていました。
「何個お豆さん入ってるか数えてみよう~!」と数える子ども達もいましたよ。
大羊さん(年長)のお兄さんお姉さんをみて、小羊さん(年中)も一緒に頑張って数えていました。
たくさんあったお豆さんもどんどん少なくなり、あと一息!
きれいに剥き終えてくれました。
これらのお豆さんは給食室でごはんと一緒に炊き、みんなで美味しくいただきました。
(N)
給食便り | 12:40 PM | comments (x) | trackback (x)