2025年9月の献立表です🍴

2025年9月献立表
8月の献立表です!

2025年8月献立表
7月の献立表です。

2025年7月献立表
2025年6月の献立表です。

2025年6月献立表
先日、「豆ごはん」に入れる「うすいえんどう」の豆むきを幼児チームの子どもたちにしてもらいました。



きれいな色をし、皮の張った立派な「うすいえんどう」です。

「初めて見た!」「枝豆に似てる!」など、興味津々で、じっくり見ていた子どもたちでした。

さっそく剥き方を教えると、せっせと取り組む子ども達。






皮が少し硬く、苦戦する子もいましたが、コツをつかむとスピードアップ!!

中にはとってもきれいなお豆さんがたくさん入っていました。




「何個お豆さん入ってるか数えてみよう~!」と数える子ども達もいましたよ。



大羊さん(年長)のお兄さんお姉さんをみて、小羊さん(年中)も一緒に頑張って数えていました。

たくさんあったお豆さんもどんどん少なくなり、あと一息!



きれいに剥き終えてくれました。



これらのお豆さんは給食室でごはんと一緒に炊き、みんなで美味しくいただきました。



(N)

新年度がスタートして早くも1か月が過ぎました。

まだ4月ですが、晴れた日中は汗ばむくらいの天気で、散歩に出かけた子どもたちは汗をかいて、ほっぺたを真っ赤にして帰ってくる様子も見られました。
水分補給もこまめにしながら、元気に過ごしている子どもたちですにかっ

ゴールデンウィークも控えていますが、疲れも出やすい時期なので、3食の食事休息も心がけましょう!

2025年5月献立表

2025年4月の献立表です

2025年4月献立表
3月の献立表です。
園行事等々の関係で、先日配布した献立表と一部変更しているところがあります
よろしくお願いいたします
3月献立表
2月の献立表です。
2月献立表
1月7日のおやつで、幼児チームのみですが七草粥を提供しました。




お部屋に七草を持っていき、子ども達に「見て、触って」たくさん観察してもらいました。
「これは何だろう?」
「これじゃないかな~?」
と写真を一緒に見ながら子どもたち同士で会話する姿も見られました。







待ちに待ったおやつの時間。




お鍋に入った七草粥にくぎ付けの子ども達!






「どんな味かな?」と目をキョトンとさせながらも、一口食べると「おいしい!」とにっこり笑顔にかっ





1年間みんなが元気に過ごせるようにお祈りして、美味しくいただきました。

(N)



pagetop