今年は、暑い日が続きましたね太陽
夏の行事として、幼児チームで7月と9月に《流しそうめん》をしましたにかっ

お庭に用意された流しそうめん台に集まり、「まだかな~♫」と、ワクワクする子どもたち。

「流すよ―!!」と先生の声で、流しそうめんがスタートしました!
1

どんどん、流れてきますにひひ
2


4
次に流れてくるそうめんを待つ子や、

3
手がクロスしちゃったり、


途中で、そうめんではないものが、流れてきたり!?
5

6


場所を交代しながら、みんなで楽しくいただきましたにかっ

7

(W)

10月の献立表です。

10月献立表



先日、おやつの時間に幼児チームのお部屋で、「すいか」を子どもたちの前で切り分けて、みんなで食べました。

八百屋さんがとても大きな「すいか」を持ってきてくれました!



7月は「むぎチーム」で!!



大きなすいかを見るなり「うわ~!おっきい!!」と大喜びの子ども達。

「甘いね~!」「おいしいね~!」とお友だちと分かち合う子どもたちでした。






「ちょっと苦手かも・・・」という子もいましたが、食べてみると「おいしかった!」とニコニコしていました。

8月は「のあチーム」で!!



「先生のお顔とどっちが大きい?」と聞くと「同じ!!」と言われてしまいましたが、今回も大きなすいかでした。



「すいか好きな人ー?」と聞くと「はーーーい!」と、とても大きな声で返事をしてくれていました!





大きいすいかを食べた子が「おかわりください!」と、来てくれました!
むぎチーム・のあチームのみんな、たくさん食べてくれました♪

これからも子どもたちと一緒に、「食」を通して季節を感じていきたいと思います。
(N)


2025年9月の献立表です🍴

2025年9月献立表
8月の献立表です!

2025年8月献立表
7月の献立表です。

2025年7月献立表
2025年6月の献立表です。

2025年6月献立表
先日、「豆ごはん」に入れる「うすいえんどう」の豆むきを幼児チームの子どもたちにしてもらいました。



きれいな色をし、皮の張った立派な「うすいえんどう」です。

「初めて見た!」「枝豆に似てる!」など、興味津々で、じっくり見ていた子どもたちでした。

さっそく剥き方を教えると、せっせと取り組む子ども達。






皮が少し硬く、苦戦する子もいましたが、コツをつかむとスピードアップ!!

中にはとってもきれいなお豆さんがたくさん入っていました。




「何個お豆さん入ってるか数えてみよう~!」と数える子ども達もいましたよ。



大羊さん(年長)のお兄さんお姉さんをみて、小羊さん(年中)も一緒に頑張って数えていました。

たくさんあったお豆さんもどんどん少なくなり、あと一息!



きれいに剥き終えてくれました。



これらのお豆さんは給食室でごはんと一緒に炊き、みんなで美味しくいただきました。



(N)

新年度がスタートして早くも1か月が過ぎました。

まだ4月ですが、晴れた日中は汗ばむくらいの天気で、散歩に出かけた子どもたちは汗をかいて、ほっぺたを真っ赤にして帰ってくる様子も見られました。
水分補給もこまめにしながら、元気に過ごしている子どもたちですにかっ

ゴールデンウィークも控えていますが、疲れも出やすい時期なので、3食の食事休息も心がけましょう!

2025年5月献立表

2025年4月の献立表です

2025年4月献立表

pagetop